16年ぶりの上海。
名古屋よりもちょっと寒かったが、ずっと天気も良くて青空に恵まれた3日間だった。
建設ラッシュで変わりゆく近代都市の顔と、一歩路地裏へ入ればそこはかつての古い
町並み、というのは、もはや昔の話になりつつある。もちろん多少は、そんなところ
もあるけれど…。
宿は人民広場周辺の人民の方々ご用達の賓館クラス。地下鉄駅も近くどこに行くにも
便利な場所だった。
初日は、午後に着いたので、外灘付近をフラフラだけ。昔、良く泊まった浦江飯店にも
行って見た。外観は綺麗になったくらいでさほど変わらないけれど、中に入ってびっくり。
超がつくほどモダンにリフォームされていた。今や立派な4つ星ホテルで、ホテルの歴史
も写真と共にギャラリーのような感じで展示されていた。かつてここにドミトリー(相部屋)
があったなんて信じられないほど。目の前はロシア領事館、信号渡ってすぐにブロードウェ
イマンション(上海大厦 )はかつてのまま。そのまま鑑真や蘇州号の出る港方面に行くと、
まだまだ昔の面影が少し…。
外灘も川向うに近未来都市、こちらは20世紀初頭のノスタルジックなビル群と完璧に
計画通りに完成した感じだ。夜のライトアップもすでに香港すら凌駕してしまった気も
もする。
上海は地下鉄とバスでおおよそどこへでも行けるのがいい。すでに東京よりも物価が高い
などという人もいるが、市バスは2元、およそ35円だし、地下鉄も70円~で移動が
出来るので、公共交通機関はまだまだ安い。タクシーも初乗り14元(240円)~と
こちらも日本の半額程度だ。
食事も麺屋さんで15元(255円)とか20元(340円)で、けれど食事はやっぱり
広州の方が安い。唯一の贅沢は飲茶の1回だけ。3000円ほどだった。
市バスに地下鉄利用といっても上海は道が広いので、知らず知らずのうちに結構な距離
を歩いてしまう。
で、夜9時には就寝。
上海、1日目が終わった。
名古屋よりもちょっと寒かったが、ずっと天気も良くて青空に恵まれた3日間だった。
建設ラッシュで変わりゆく近代都市の顔と、一歩路地裏へ入ればそこはかつての古い
町並み、というのは、もはや昔の話になりつつある。もちろん多少は、そんなところ
もあるけれど…。
宿は人民広場周辺の人民の方々ご用達の賓館クラス。地下鉄駅も近くどこに行くにも
便利な場所だった。
初日は、午後に着いたので、外灘付近をフラフラだけ。昔、良く泊まった浦江飯店にも
行って見た。外観は綺麗になったくらいでさほど変わらないけれど、中に入ってびっくり。
超がつくほどモダンにリフォームされていた。今や立派な4つ星ホテルで、ホテルの歴史
も写真と共にギャラリーのような感じで展示されていた。かつてここにドミトリー(相部屋)
があったなんて信じられないほど。目の前はロシア領事館、信号渡ってすぐにブロードウェ
イマンション(上海大厦 )はかつてのまま。そのまま鑑真や蘇州号の出る港方面に行くと、
まだまだ昔の面影が少し…。
外灘も川向うに近未来都市、こちらは20世紀初頭のノスタルジックなビル群と完璧に
計画通りに完成した感じだ。夜のライトアップもすでに香港すら凌駕してしまった気も
もする。
上海は地下鉄とバスでおおよそどこへでも行けるのがいい。すでに東京よりも物価が高い
などという人もいるが、市バスは2元、およそ35円だし、地下鉄も70円~で移動が
出来るので、公共交通機関はまだまだ安い。タクシーも初乗り14元(240円)~と
こちらも日本の半額程度だ。
食事も麺屋さんで15元(255円)とか20元(340円)で、けれど食事はやっぱり
広州の方が安い。唯一の贅沢は飲茶の1回だけ。3000円ほどだった。
市バスに地下鉄利用といっても上海は道が広いので、知らず知らずのうちに結構な距離
を歩いてしまう。
で、夜9時には就寝。
上海、1日目が終わった。