goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

ずうずうしい…

2013-04-21 21:35:37 | つぶやき
今日、駅のホームで本を読みながら電車を待っていた時のこと。

私が一番前で後ろにふたりが並んでいた。ちょうど電車がホームにすべり
込んでくる間際に、白髪のおばあさんが私の前に割り込んできた。後ろの
ふたりは、会社の同僚らしく、ふたりして「何、この人…」と小声でささ
やいている。本を読んでいたので、あまり状況がわからなかったが、電車
が入ってきて、扉が開く少し前には、さらに体を入れてきた。

中国人もびっくりするほど大胆な割り込みである。

しかも、その時、私の足も踏んづけやがった。もちろん、「すみません」の
一言もない。

さすがに「ぶちっ!」と切れ、扉が開いて、われさきに乗り込もうとした
矢先に、このおばさんの前を大きなカバンで塞ぎひとこと。

「おばさん、皆、並んでるでしょ!」

ほんとなら、「ばばあ、後ろに下がって並べよ!」さらにオプションで、「いい年
して恥ずかしくねえのかよ、棺桶に片足突っ込んでる年だからって、何しても許さ
れると思ったら、大間違いなんだよ!」くらいは言いたかったが、何せ、生まれて
初めて、見知らぬ他人様にいきなり文句を言ったので、これが精一杯であった。

それにしても、まったく、近頃のばばぁは性質が悪いと思う。

これは私の主観だが、大体、日本の女性は55くらいから60にかけて徐々にずうずうしく
なっていく傾向にある。ピークは60から75位までだ。この年代が一番、すさまじい。
何せ、確信犯でずずうしさを連発する。少々言っても、懲りないし、めげない。これ
はもう、救いようがないほどである。

最近は80近くでもまだまだ元気いっぱいの方もいるが、平均すると70後半からぐっと
体力、気力が落ちていく。そしてそれに伴い、ずうずうしさもぐっと半減していく。
で、80を過ぎると、ぎらぎらしたずうずうしさは無くなり、天然なのかボケなのか、
判別しにくくなるので、それほど怒りを覚えることもなくなる。

若者の無礼は、まだ、許せることもあるが、年配者のそれは、どうも鼻について仕方
ない。

まぁ、何はともあれ、人生で初めての他人へのクレームであった。

これまでなら、黙認してたのに…。

年を取ったということかもしれないな。

CENTER>
コメント