昨日Nテレビで旧〝郡山宿本陣〟が7日から15日まで特別公開されているとのことで訪れた。年2回特別公開される。
本陣当主が現住しており普段は見ることが出来ない。市の教育委員会の職員がこの期間出向いて公開の世話をしている。
但し、5人以上のグループで10日前までに事前予約すると見学できる。予約は電話で午前9時から午後5時まで 072-643-4622。月、火、年末年始は休み。
*後日続きを掲載します
朝室内で12度 晴天なれど風寒し 氷ノ山、琵琶湖バレー等昨年より早い降雪 旧暦9月大17日
先月31日の〝大川クルージング〟
江戸時代には京都の伏見から、ここ八軒家浜の間を約12時間かけて30石船が往来し淀川舟運の要衝として栄えていた。
八軒の船宿が軒を並べていたことから八軒家浜と呼ばれ熊野参詣の起点ともなっていた。
↓京阪「天満橋駅」に直結する〝八軒家浜〟船着場
↓このアクアライナーで巡航
船は35トン、長さ28.5メートル、高さ1.6メートル・低い橋を渡る時は屋根が下がるようになっている
↓大阪市役所
↓中央公会堂・中之島図書館
↓バラ園も見られる「中之島公園」
↓中之島の東端
↓「川 崎 橋」から上流を
↓左の円形は「造幣局」 右は「帝国ホテル」等のOAP、向うの橋は「桜宮橋(銀橋)」
↓京阪「天満橋駅」から「京橋駅」方面に向かう京阪電車
↓大川に注ぐ「寝屋川」
↓船 内 風 景
時々 木枯らし一号(昨年より16日早い)吹き一転冬の寒さ 旧暦9月大16日
新島襄邸宅跡(御所の東)
↓邸宅を南から見た風景 パノラマ
*************************************************************************************
御所の南部を散策して
↓大木の傍の碑には「鷹司邸跡」とある
鷹司家について
鎌倉時代以降、天皇を助けて政務をつかさどる摂政・関白の重職を任ぜられた公家の 近衛家・九条家・二条家・一条家・鷹司家 の五家を 「 五摂家 」 ( ごせっけ ) と言い、その1っが鷹司家である。
鷹司家( たかつかさけ ) は、鎌倉中期に藤原北家嫡流の近衛家実の四男兼平を祖とする公家の名家である。
文久三年(1863)八月十八日の蛤御門の変の際、鷹司邸は長州藩兵の放火により炎上。炎の中で久坂玄瑞、寺島忠三郎が刺し違えて果てたと言う。
↓芝生でくつろぐ親子連れ 好天絶好の行楽日和