花歩る木

山と旅がすきです

高川山

2011-03-31 17:00:47 | 山歩き

3月30日高川山(山梨県)へ行ってきました。

   高川山(976m)は大月市と都留市にまたがる山です。
   富士山を展望するには最高の山(富嶽十二景のひとつ)ですし、
   駅から歩いていける山 としても重宝されています。

   
   高川山の案内図                 登山道は標識がしっかりしていて安心

   
   高川山頂上                    正面奥に富士山がうす~く見えました。


   山頂は石がゴロゴロした小広場ですが、360度の展望が得られ、
   またこの山を貫くリニアモーターカー実験線も眼下に見えます。
   が、この日は富士山の展望はかないませんでした。

   この山は4回目。以前はおとなしい野良犬が約10年にわたって住み着いていました。
   「ビッキー」と呼ばれて、山頂付近で登山者を向かえて、一緒に登山するなど
   “小さなガイド”として、高川山の「看板犬」として、愛されていましたが、 
   10年の10月老衰でなくなりました。

   
  在りし日のビッキー(ビッキーアルバムより)  ビッキーアルバムが納められている小舎

   『高川山の孤高犬ビッキーにささぐ」 というアルバムが入っていました。
   山頂の岩場に横たわり富士山の方角を眺めている彼女の写真が多かったです。

   冬の間にきれいな富士山を見たかったのと、(これはハズレ)
   ビッキーを偲びたかったので この山へいきましたが、
   登りも下りも じぐざぐジグザグ。足元に花もなく、頂上以外は景色も芳しくない。
   初めてではないので、感激が薄い山歩きでした。

      
    
     
   ところが 帰りの富士急行線 田野倉駅から乗った電車が「トーマス号」。
   子供でなくても楽しくなる電車でしたが、乗客はこの時期だけにまばらでした。
  
     
   


最新の画像もっと見る