花歩る木

山と旅がすきです

旧赤星鉄馬邸見学

2023-11-19 11:19:28 | 美術館

2023年11月16日武蔵野市にある旧赤星鉄馬邸を見学してきました。
      
       明治生まれの実業家・赤星鉄馬(1882~1951)の旧邸を15~21日の期間限定で
       一般公開していました。今後の利活用の検討の参考にしたいためだそうです。

                                                                     玄関 

                       
        サロン  

                         
        2階の客室の浴室         1階の厨房 

                       
        玄関のホールから2階へのらせん階段

                                                                       2階の書斎            書斎のベランダから見るお庭

                          

                       
          1階の居間・食堂には、大きな藤の木が木陰を作っています

                       
                           庭から見た旧赤星鉄馬邸

          旧赤星鉄馬邸は、五日市街道を挟んだ成蹊大学の向かい側にあります。
          敷地の面積は4500㎡。建物は国の登録有形文化財になっています。

           赤星鉄馬がモダニズム建築の先駆者、アントン・レーモンドに依頼し
           昭和9年に建てられました。庭は公園として整備していくそうです。
           建物は、何になるんでしょうね  


マチス展(東京・上野)

2023-08-20 16:24:47 | 美術館

2023年8月17日35°を超える猛暑日でしたが、東京都美術館へ行って来ました。

                      JR上野駅の公園口へ出ました。外観も、通路も美しく完成していました。
   
      

      
      入り口のポスター「豪奢・静寂・逸楽」1904年 印象派の点描を実験していた頃。

      日本では、約20年ぶりの大回顧展だそうで、4月27日からの展示ですが、最後の
      8月20日まで大きな反響を呼んでいるようでした。

      何しろ「ピカソが嫉妬した!」という画家ですから。

           今回の展示では、LBF,1F,2Fのうち、「1Fの展示作品を撮影してよろしい」
      とのこと、大サービスで大喜びしたのです。
        
                            若き日のマティス         「パイプをくわえた自画像」1919年

                       
        「赤いキュロットのオダリスク」1921年

                     
       「夢」1935年             「座るバラ色の裸婦」1935年
       「モデルがどの様なポーズを取るかを決めるのは、画家ではなく自分はただ従うだけだ」
       と彼は言っていた。モデルは、リデイア (アトリエの助手)
        
                            「オレンジのあるヌード」1953年   「読書する女性」1895年
                    晩年の作品と初期の作品  

         
                           「赤の大きな室内」1948年(78才)  「黄色青の室内」1946年(76才)
        大きな病気をして、自由にならない体で描いた「マチスの最後の室内画」

            ヴァンス・ロザリオ礼拝堂  

                   
       
        最後のブースは、南仏ヴァンスの「ロザリオ礼拝堂」の特別映像が上映されていました
        4Kでとられたもので格別に美しいものでした。
        マティス生涯の最高傑作と言われる不自由な体で命がけで作った大作でした。

        11年前、私は南仏のゴッホ、セザンヌを訪ねて旅した時、最後にこの礼拝堂を回りました。
        内部の撮影は許されませんでしたが、出口をでたところで撮った写真がありましたので、
        ご紹介します。

 

 


明治神宮の菖蒲、西洋美術館の「ブルターニュ展」

2023-06-19 10:21:53 | 美術館

2023年6月1日 明治神宮の菖蒲を見て、午後 上野の西洋美術館の「ブルターニュ展」を
         見てきました。

      
      隔雲亭 昭憲皇太后の御休息所 として明治天皇が思し召しになったもの
                                                                                
                       南池のハス

      
      花菖蒲田 6月1日~『菖蒲まつり」だそうですが、まだ3~4分咲きでした

      
      清正井 この地に下屋敷を構えていた加藤清正が ほったと伝えられています。               
      明治神宮御苑は、明治維新後、皇室の御料地となり、明治天皇は静謐なこの地を
     お慶びになり、  「うつせみの代々木の里はしずかにて 都のほかのここちこそすれ
     と詠まれました。


     「ブルターニュ展」国立西洋美術館
      
                      「ブルターニュ展」は、西洋美術館が リニューアルオープンをしてはじめての催し
      です。   3月からオープンして、6月11日に終わります。ぎりぎり間に合わせて、
      いってきました。   モネ、ゴーガン、日本の黒田清輝らの憧れたフランス・ブル
         ターニュ地方の絵画がどっさり。   驚いたっ事に、かなり多くの作品が「撮影OK」
      だったのです。わたしも興奮してカメラに納めました。              


京都・奈良美術館巡り(2)

2023-04-11 16:38:59 | 美術館

2023年4月6日曇りがちの朝でしたが、まず、京都・嵐山の「福田美術館」へ
    いきました。大堰川の左岸、渡月橋の近く・・・何ていいところなんでしょうか?

    
               オープンが、10時ですが、特別に9時半に入れていただけて、気分爽やかでした。

                 
                                横山大観「寒山拾得」1912年 菱田春草「春朝」明治時代

    日本画革命  魁夷・又造ら近代日本画の旗手  のコーナー

                                                 東山魁夷「緑の朝」

             
    加山又造「雪の朝」

    ミュージアムカフェ 「パンとエスプレッソと福田美術館」

               
    大堰川と渡月橋、嵐山まで見渡せる180度のパノラマビューには、大満足。
    来館者のみ利用できるカフェ。美術鑑賞した余韻をゆったり味わえました。

    奈良公園     にやってきました。

           

           
    奈良公園を跨いで、若草山のふもとまでやってきました。ここで昼食事をし、
    5~6年ぶりの奈良を懐かしみました。

   松柏美術館 一度は行きたいと思っていた所

         

           

           
   上村松園(1875~1949)上村松篁(1902~2001) 上村淳之(1933~ ) 

   お三人の作品を心行くまで鑑賞させていただきました。

   京都には、落ち着いた、洗練された美術館があります。日本画の有名な大作家が沢山
   おられました。まだまだ魅力のある  街ですから絶対また行きたい・・・と思いました。 

                                        


京都・奈良美術館巡り (1)

2023-04-09 17:17:27 | 美術館

2023年4月5日、6日京都・奈良の美術館を巡るツアーに参加しました。

    4月5日京都に着いて、一番先に向かったのは、「京都市京セラ美術館」
    でした。1933年に開館し2018年~2020年の間、改修工事のため一時閉鎖し、
    2020年にリニューアルオープンしました。

    
                     
       コレクションルームでは、年4回、季節ごとに展示替えを行って、いつでも、
       何度でも鑑賞することができます。   ウラヤマシイ…ですね。 

               
     お庭も散策できます。   
               
       リニューアル工事は、創建当時のデザインを生かしながら「故」と「新」の
       イメージで重なる新しい美術館になったようです。

             
       美術館の外回り  春日神社の大鳥居   疎水の流れ

        京都御所   

             

        京都西山 善峯寺

             
        観音堂(本堂)                   京都市内の眺望    

        
               
       西国33所第20番札所で、四季を通じて花の寺としても有名です。
       5~6年前に一度来た時は、季節がちょっと早かったのでしょう境内の
       五代将軍の生母お手植えの枝垂れ桜が、見事に満開でした。
       幸いにも、今回は裏山の枝垂れ桜がいい時期だったので、
       京都の花見が叶いました。

                         京都二条で泊まる


日本橋三越と高島屋の展覧会

2023-04-04 08:41:00 | 美術館

 2023年4月3日日本橋の三越と高島屋の展覧会をみてきました。

      日本橋三越の「春の院展」

   同人の先生方の作品と審査を経て選ばれた入選作が300余点、展示されていました

       
   地下鉄を上った所のウインドウの飾り       館の入り口のさくら

  
   山桜                      はる
      私がひかれた絵・2枚 さくらに因んだ絵です

 
  日本橋高島屋  松本幸四郎家「高麗屋展」

  
  正面入り口の入り口の生け花「山笑う」 小原流家元・小原宏貴さん作


  本館8階ホールでは

  2018年、歌舞伎界の大名跡、松本幸四郎「高麗屋」にとって、記念すべき
  三代同時襲名が行われました。二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川
  染五郎の三人がその名とともに受け継ぐ「高麗屋」の世界を展示されたものでした。
  
          
       
       

       
   役柄もその衣装も見事なものでした。撮影は全部OKでしたし、何よりも入場無料 
   だったのが申し訳なかったです。

       
   高島屋の横の「さくら通り」のさくらは、満開が過ぎていました


DIC川村記念美術館(千葉・佐倉)

2023-04-01 15:35:46 | 美術館

2123年3月28日千葉の川村美術館へ行って来ました。

            DIC川村美術館は、DIC(株)がグループ会社とともに収集した美術品を
    公開するために、1990年に開館したものです。

    行きは、東京駅から直通のバスで友達と3人でいきました。

    
    レストランの出入り口の大島サクラと枝垂れサクラ


    
     この特徴的な円筒に三角屋根の建物が 美術館・本館 です。
     二階建て、設計は、日本を代表するモダニズムの建築家、海老原一郎でした。

    
    手入れの行き届いた美しい広いお庭

    
    枝垂れ桜があちこちに見ごろでした。      レストランから

             
             
    四季折々の花がみられる広大なお庭は、散策にもってこい。

    コレクションは、17世紀のレンブラントによる肖像画、モネやルノアールらの
    印象派、ピカソ、シャガールなどの西洋近代画など広いジャンルの作品があり、

    企画展は「芸術家たちの南仏」で、国内の美術館が所蔵する作家の 150点の
    作品が紹介されていました。

    庭園は、美しく、レストランは緑を眺めながらゆっくりと食事ができ、
    美術館はガイドツアー(無料)があって、楽しく鑑賞できました。

    私は2度目ですが、友達2人は満足してくれたようで、誘ったかいがありました。 

    


エゴンシーレ展と桜 (東京・上野)

2023-03-16 09:55:23 | 美術館

2023年3月14日上野の東京都美術館のエゴンシーレ展を見てきました。
             
                  今日、 東京の桜が開花しました。開花日がどこよりも、記録上も一番早いようです。

     
                  
                 
     「吹き荒れる風の中の秋の木」      「ドナウ河畔の街」

      
                       クルマウ山麓の家々           小さな町
                           

                  
                              美術館3Fからの眺め 

                                

                 
        動物園の斜め前の公園のさくら

        日本橋 の早咲きさくら(おかめさくら)

             
      2日ほど前が満開だったそうです。

        上野の広場で、桜を見ていたら、珍しい、懐かしいお方にお会いしました。
      昔の山仲間のTさんで、もう4~5年もあっていなかった方です。
      今年の桜開花日に、思いもかけない所で、偶然とはいえ、大変うれしい再会
      ができました。上野へ行ってよかったデス。

      日本橋散策の途中で、テレビでお馴染みの「じゅん散歩」の撮影中に会い
        ました。ジュンちゃんが、公園のベンチに座って、カード?で一人遊びを
      しているようなシチュエーションでしたが、あまり近ずいてもダメ、📸撮影                         
      もダメでした。ほんの1シーンでしたけど・・・。
      

 


佐伯祐三展

2023-03-05 14:52:26 | 美術館

2023年2月9日スカイバスの後。「キッテ」でランチをして展望台へ。

     
     
     「キッテ」の展望台から。         東京駅を眺めました。

     佐伯祐三展をみました。

                 
     撮影は1枚も許されませんでした。
       

     夭逝の天才画家・・・というキャッチコピーがきいたのか? おばさまが多く
      会場がかなり混んでいました。

 


国立近代美術館・東京国立博物館へ初詣

2023-01-28 15:06:34 | 美術館

2023年1月25日国立近代美術館と東京国立博物館へ行って来ました。

                  毎年お正月の早いうちに国立の3美術館を回ることにしていますが、今年は
      遅れてしまって、新年の展示が終わったところもありました。 それに
      西洋美術館は館内工事中だそうで、お休みでした。
                    
           国立近代美術館    
                  
          
      国立近代美術館の正門                 4階の「眺めのいい部屋」からの眺め                               

                     
             左;荻原守衛(碌山)の遺作 ロダンの影響を日本にもたらした作家の一人
                         右 ;萬鉄五郎 <裸体美人>重文 東京芸大の卒業制作で新婚のよ志夫人を描いた

                                                         左;横山大観作 木炭で描いている。釈迦,孔子、老子を描いた
                   「三教図 +キリストと幼児を加えている
           右;岸田劉生 <道路と土手と堀>約100年前の東京代々木の風景。むき出しの土が
                                                    持つエネルギーをとらえたかった・・・とか。

                    東京国立博物館

                                                                         トーハク正門

                               
          「大安寺の仏像」が特別展示されていました。

          
        「博物館で初詣で」が好きで、等伯の「松林図屛風」(~1/15まで)を拝見
        するのが、正月の恒例行事にしていますが、今年は遅れてしまいました。
        玄関、メイン階段の上などの生け花、干支をテーマにした特別展示作品があった
        はずなのに、逃すなんて、今年最大の失態・・・・
        

         トーハク、近美、西美・・の、常設展はシニアは無料なんです。何てステキ!
         だから、いつでも最高の作品とお会いできますので、ちょこちょこ寄って
         みましょうよ (*^。^*)