花歩る木

山と旅がすきです

大高取山・越生梅林(埼玉県)

2013-03-12 15:52:58 | 山歩き

 3月11日越生梅林を散策してきました。

      越生町は、東武東上線坂戸駅で越生線に乗り換えて、終点の越生駅下車。
      関東三大梅林の一つに数えられている越生梅林があり、駅から手軽に登れる
      大高取山のハイキングコースがあります。

      B 山の会 3月1回目の山行で、越生駅に18人が集まって歩き始めました。

       
      左: 五大尊参り  不動明王の両側に2体の明王がまつられている。周辺は関東屈指の
         つつじの名所。
      右: 杉、ヒノキの植林におおわれた登山道を歩く。

       
       山中の標識                     大高取山頂上(376m) 展望はない。

      
       下山してすぐに 梅園神社 があり、清潔なトイレを拝借できました。

      
      
       越生梅林の起源は1400年頃、九州太宰府から菅原道真公の霊を分祀したときに
       梅園神社に植えられたのが始まりであると伝えられているそうです。

       梅林は起伏のない平地に白梅が多いせいか、派手さはなく、ちょっと物足りなく感じました。

       高取山は低山ながら、何度も 登ったり、降りたり、4時間半の歩き、いい運動でした。
                  大して役にたたなかったけれど、わたしがサブリーダーでしたのよ。
                                                            


      


最新の画像もっと見る