気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

スズムシの孵化

2010-06-19 09:15:29 | 日記
 スズムシが孵化しました。昨年より、数日遅れています。
 三つのケースで飼育していますが、最初ケースが6/15に、二つ目が6/17に孵化し今日の画像です。(三つ目のケースはまだのようです)

 昨秋、ケースを湿気を含ませ、セロテープで完全密封しました。6月初めから開封し、見とどけてきましたが、ここに来て孵化となしました。
 しばらくは小さいのでいいのですが、成長すると数が多いので大変です。今の体長は髭の部分を除くと1~1.5mmぐらいの大きさです。

 本日のタイトル文字「スズムシの孵化」をクリックしてみてください。拡大して見られますが、まだ小さく、すでにこのケースの中には数百匹いるものと思います。まだまだ増えます。
 成長記録は改めてご紹介してまいります。

  
      よく見ると炭の下のほうに白いX字形の物体がいくつか。 キュウリにも。


◎ 昨年鈴虫を飼われて完全密封して孵化に挑戦してみなさ~ん。あなたのケースも確認してください。ケースにそ~っと息を吹きかけると白い小さな物体がパッと移動しわかります。覗いただけではわからないことがあります。孵化しましたら、コメントで情報をお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ラッキョウ漬け

2010-06-17 14:23:49 | 日記
 新ラッキョウが出回っています。
毎年ラッキョウを自分で漬けてますが今年も挑戦しました。
〈私の作り方)
まず泥つきラッキョウ1kgを購入。そのまま水につけて数時間後、1本づつにわけながら、ごしごしかきまわして薄皮を取りながら、白ラッキョウにします〈写真左)。
その後、包丁で根と茎の部分を適宜カットします〈写真右)。それに塩を少々まぶして、5~6日瓶で塩ラッキョウを作ります。
 そのあとは、水につけたまま塩抜きをします。水を1日3~4回変え、約2日間。次にそのラッキョウを熱湯の中に約10秒入れすぐにざるにあげて、水切りをして乾かします。

乾いたら瓶に入れ、漬け汁を上からかけて完成。3~6か月置くとおいしくなります。

(私の漬け汁)
水150cc,氷砂糖250gを一煮立て。冷まして酢を350gとはちみつ50g、焼酎30ccを混ぜ合わせて瓶の中のラッキョウにかけます。鷹の爪を2~3本種をとり輪切りにして混ぜました。瓶を振り、数か月薄暗い所で寝かせます。(小画像)
去年つけた1年物も今。おいしくいただいております。

  
       泥を落とし薄皮を剝く〈右)            根と茎をカットして漬ける  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体花博(21)静岡県と県内2市の出展

2010-06-16 20:17:46 | 浜名湖立体花博
 浜名湖立体花博のご紹介も21回目になりました。
 今回は静岡県と県内2市の作品です。下画像左は、御前崎市の~遥か未来へ~と題した、遠州七不思議の「龍神」と「波小僧」をデザインしています。
 右は、牧之原市の「茶(ちゃ)っととびたて牧之原」で方言を交え富士山静岡空港を意識しています。
 小画像は静岡県出展の「紅雲(こううん)の雪景富士」です。規模も大きかったです。


        御 前 崎 市                   牧 之 原 市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天浜線70周年イベント④木造扇型庫

2010-06-15 17:15:28 | 天竜浜名湖鉄道の駅
 5/29,30に天竜二俣駅で開催された「二俣線・天浜線全線開通70周年」を記念して開催された記念フェスタ。多くの人が訪れていました。
 今日のご紹介は、国の登録有形文化財に指定されている、「木造扇型車庫」です。
 既紹介の転車台の先に4両の列車を収容する扇の形をした車庫が控えています。転車台を使いますから狭い場所に効率よくおさまっていて、SLが走っていたころは転車台との有効利用で活躍したことでしょう。
 外部は木製ですが、今は内部が効率よく上部の屋根の保守点検もできるよう、鉄骨が組まれた部分もありました。
 全景(小画像)と拡大図及び内部の風景をご紹介します。

  
      左から4両の列車が入れます。           扇型庫の内部風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニの植物三画像

2010-06-14 18:40:19 | 家庭菜園と園芸
 チッチャナ植物(ミニサイズ)です。あまり大きくすることが目的ではなく、ベランダや出窓で育てています。
 ミニサイズは一見かわいいのですが、水の管理も大変です。多すぎても少なすぎても!
それでもみんな元気に育っています。
 左からミニサボテン。背丈5~6cmですが最近花を3輪付けました。(サボテンの名前はわかりません)右はカップ形式で楽しむミニ野菜、サニーレタスとミニトマト。室内で発芽させましたが、ひ弱だったので直射日光に当てたら元気を取り戻しました。小画像はミニの多肉植物(数種類の寄せ植えです)。ほっておくと大きく成長しますが、皆さん小さいサイズで楽しむということだす。

  
    ミニサボテン              ミニのトマトとサニーレタス  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児も楽しめる遊具がいっぱい

2010-06-13 20:15:11 | 日記
 幼児から小学生ぐらいまで屋外で楽しめるオープンの遊具施設が掛川市にあります。
 今日、孫のお伴で「たまりーな」に行ってきました。
 この施設、正式名称は22世紀の丘公園コミュティセンターたまりーなと言い広範囲大規模な子供の遊具施設が設置されていました。画像でご紹介のように広範囲ですから目配りも大変で、疲れもひとしお。でも孫が喜ぶものはいいもんです。
 場所は、掛川市満水1652の掛川工業団地の近く〈電話0537-22-2722〉で駐車場や遊具は無料で利用でき、コミュにティセンターでは、講習会や展示会(この日は山野草の展示会が開催)、屋内プールも併設されており、数百人の親子が、弁当持参で楽しんでいました。飛び回る孫の写真撮りとお伴で疲れた1日でした。(小画像はメイン遊具の遠景です。本日のタイトルをクリックすると拡大します)

    
        幼児向け遊具                     ちょっと大きい子用の遊具
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭にも花菖蒲

2010-06-12 22:43:43 | 日記
 もうじき梅雨に入ります。我が家にもこのシーズンに似合う花「花菖蒲」が咲き始めました。
 近くには有名な加茂花菖蒲園がありますが、今年は見送ります。
 そんな中、我が家にも今、4種類の花菖蒲が咲いています。道行く人もきれいだねと声をかけてくれます。わずか数株ですが、季節の花としてイイモンです。皆さんには画像でご紹介します。

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川城下:逆川のユリ

2010-06-11 09:08:30 | 風景写真
 JR掛川駅から徒歩で約10分。掛川城下を流れる逆川の堤防の両岸にユリの花が咲き誇っています。
 今日ご紹介のユリは、2日前の6月8日の状況です。全体的にはもう少し先、今週末ぐらいからが見ごろではないでしょうか。
 川の両岸数百メートルにわたって、何千株ものユリがきれいに植えられています。色もとりどり。川に沿った遊歩道もあり、ユリ見物に訪れる人たちと何人もすれ違いました。


    お城をバックに咲くユリ             道路からのぞいたユリの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天浜線70周年イベント③(ジオラマ)

2010-06-09 21:41:44 | 天竜浜名湖鉄道の駅
 第三セクターの天竜浜名湖鉄道が前身の国鉄二俣線の時代から数えて全線開通70周年イベントのご紹介をしています(その3回目)。
 今日のご紹介はプラレールによるジオラマ。本来のジオラマとは違うかもしれませんが、このイベントに参加した子供たちの楽しみの一つでした。(大人も喜んでいましたよ)
 複線の線路に、行きかう電車や新幹線、貨物列車に私鉄の電車。タワー型の立体レールにも列車が走り、喜んでいました。この横では子供たちが手に取って遊べるプラレールや電車運転のシュミレータもあり、運転手になった気分を味わう人でにぎ会いました。
そのジオラマ風景を画像でご紹介します。

  

     

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田市ばらの丘公園(③終)

2010-06-08 21:58:31 | ふるさと紹介
 島田市のばらの丘公園はJR島田駅からバスで2.5km10分。国一バイパス野田インターからも700mの便利な所にあります。
 園内は、沢山のコーナーに分類され、まとめて楽しむことができます。たとえば、「ピンクのバラコーナー、切り花品種コーナー、著名人コーナー・・・」など10以上の見どころコーナーがあります。
 中でも珍しいのが、緑のばらです。名称は「グリーンローズ」。花弁や雄しべ、雌しべは退化してなくなっていて、緑のガクが重なって花弁のように見えるとのことです。決してきれいとはいえませんが珍しいバラの一つです。
 ばらに関するローズショップもありばらグッズも沢山展示されていました(小画像)。

    
    緑のばら(グリーンローズ)                 ばらの風景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする