goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

溶き卵で食べるアグー豚しゃぶ

2015年10月18日 14時46分19秒 | 

アグー豚

まーこちゃんの妹りんりんが 沖縄から送ってくれたアグー豚 をいただきました。
しゃぶしゃぶを食べるのに卵を割ってあるのが不思議な光景ですが、
まーこちゃんがおすすめのちょっと変わった食べ方をご紹介します。



とりあえず、お肉以外のお鍋の具を用意して、



きのこもどっさり食べましょうね。成人病予防にいいですよ。



お鍋の味付けは、出汁をしっかり効かせた塩+醤油味です。
だしパック(アゴだし)2パック、白だし+塩+醤油で調味しました。



ここにアグー豚を入れて、しゃぶしゃぶします。



しゃぶしゃぶしたら取り出して、



これ!溶き卵に粗挽き黒胡椒をたっぷり振り込んだものに浸けていただきます。
めずらしい食べ方ですが、まーこちゃんは沖縄で食べてからハマってるそうです。
わたしは食べるのはじめてです。

「どう?」と聞かれて、「うーん、おいしいことはおいしい」と答えたら、
「ええ!?そう!?めちゃウマじゃない!?」と、非常に驚くまーこさん。
うーん、そういわれても、ぶっ飛ぶほどおいしいとは答えられないなぁ。
てゆうか、スープがすでにおいしいから胡椒だけでよくない?と思ってみたり。
あー、でも、アグー豚の繊細なおいしさを味わうために、
あえてスープの塩味を洗い落とす生卵という考え方ならわかる気はする。

しかし、
「ポン酢とごまだれと生卵があったら、生卵は選ばないと思う」とわたしが答えると、
「えーー!!!まじーー???」と、さらに驚くまーこさん。
彼女は絶対!生卵+粗挽き黒胡椒で食べるそうです。

皆様も話のタネにぜひやってみてください。
まーこちゃんは、「これ、絶対流行る!」と言ってます。
わたしは流行らないと思うけど、面白かったから◎

沖縄ではアグー豚しゃぶしゃぶを必ず溶き卵で食べるというわけではなく、
こちらのお店のオリジナルな食べ方のようです。
→ アグーしゃぶしゃぶ専門店「みるく」公式サイト

りんりん、アグー豚おいしかった!ありがとう!(^^)/

※日月特売チラシはブログ掲載ありませんので、レジカウンターでご覧くださいね!


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんと炊き込みご飯

2015年09月30日 12時26分04秒 | 
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風、
晴れ時々曇り、最高気温23℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

涼しくて爽やか水曜日です。最低気温が20℃を切りました。
八丈島も徐々に秋ぽくなっていきますね。
あさぬまには鍋商品が並びはじめました。



明日まで、らくらくおでん袋が特売です。
こちらは通常315円で販売の商品ですから、かなりお得です。


今年の初おでん

というわけで、昨夜は今年初のおでんを作りました!
らくらくおでん袋を4袋購入して、お鍋2つ分のおでんを作り、
乳業のスタッフを呼んで一緒に食べました。


炊き込みご飯

おでんといえば茶飯ですから、炊き込みご飯も作りましたよ。
具材は、鶏もも肉、人参、舞茸、薄揚げ、生姜です。


もち米入り炊き込みご飯

今回はもち米を少し入れて炊飯器で炊いてみました。
米5合+もち米1合=合計6合炊きましたが、もち米は2合でよかったかも。
そして、もち米を入れたご飯は、冷めてからの方がおいしいですね。



皆様も今夜あたり、おでんに炊き込みご飯はいかがですか?



おでんおいしい♪ 今年の冬は何回食べるかな?
作りすぎて食べきれなかったおでんをはるる家にあげたら、
「海風おねいさんのおでん、どんな味か楽しみー♪」と言われてしまった。



おいおい悪いけど、今回はこれ+らくらくおでん添付の素で作りましたから、
だれが作っても同じ味のおでんですよー!


いただきものの巨峰


お土産のゼリー


お土産のヨーグルトドリンク

デザートはいただきものいろいろ、おいしかった!ご馳走様でした♪


明日葉パウンドケーキ(クリームチーズ入り)

そして、はるる家からお返しにいただいたパウンドケーキは、
ジョナリーで風味をつけたクリームチーズ入り明日葉パウンド。パパ作。
これとってもおいしいんですよ。クリームチーズが合う!

※はるる家 : パパはシフォンケーキ と パウンドケーキ作り に、
ママはピール作り に、情熱を燃やす家族。


秋の七草★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気NO.1の鍋つゆで「ごま豆乳鍋」

2015年01月16日 14時56分54秒 | 

〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート - ミツカン

今年の冬は八丈島も寒くて、皆様、お鍋の回数が多いかと思いますが、
只今特売中のミツカン「〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ」をご紹介いたします。
このごま豆乳鍋つゆは、鍋つゆ商品の中で売り上げNO.1だそうですが、
あさぬまでも一番売れている鍋つゆです。皆様もう召し上がりましたか?


CM ミツカン ごま豆乳鍋)「帰ってきた2分割」伊集院光

タレントの伊集院光さんが絶賛していてCMに出演することになったそうですが、
この鍋つゆは本当に評判が良くて、ネットでも「おいしい!」の声をよく見かけます。

ツイッターで拾った「ごま豆乳鍋」の評判です。
・伊集院さんがCMしてる「ごま豆乳鍋つゆ」が本当に美味しいです♪
・ごま豆乳鍋つゆは伊集院さんがラジオで、みかさんと最後までつゆの取り合いになった
って話を聞いて、大袈裟な~wなんて思いつつ、翌日速攻で買いに行ったの覚えてます。
そこからはもう毎年、1シーズン5鍋つゆは確実にいってます。
・この冬我が家ではヘビロテで食べてます。
・ごま豆乳鍋と鶏鍋~!ごま豆乳鍋はじめて食べたけど、うまっ。
・無調整豆乳とか、飲む豆乳は苦手だけどごま豆乳鍋はガチでマジで大好き。うまうま。
・ごま豆乳鍋美味しかったー!うどんにめっちゃ合ってうまかったわー!
・まじでごま豆乳鍋うまかった!!!!(゜д゜最高や♪♪
・お母さんがハマってて3日連続のごま豆乳鍋(`ω´ )そろそろ飽きそうw







HKT48の「さしこ」こと指原莉乃さんも絶賛。



特売だからわたしも食べましたよー♪牡蠣入れました。ごま豆乳に合いますよね。



あっさりなのにコクがあるのが人気の理由。皆様もお召し上がりくださいねー!
〆はうどんで、溶けるチーズを入れて更にコクを出してめちゃウマでした♪


神田雪だるまフェア★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈フルーツレモン鍋

2015年01月13日 11時17分47秒 | 

八丈フルーツレモンのミルフィーユ鍋  まーこちゃん作

◎パブリックロードレースのお客様がまーこちゃん宅に泊まっていたので、
懇親会後の打ち上げで、八丈フルーツレモンのミルフィーユ鍋を作ってくれました。

きれいですね!レモンをお鍋に使えるととっても華やかです。
八丈フルーツレモンは皮から苦味が出ないので、レモン鍋に最適なレモンです。
酸味も強くないので、これだけ入れても酸っぱすぎず、ほどよい酸味がおいしいです。



◎ミルフィーユ鍋の作り方はこちらです。
大根おろしもたっぷりのせて、麺つゆと塩をまわしかけただけの調味ですが、
これがとってもおいしかったです。水分は控えめで、水をあまり入れていません。



エノキとベーコンを後から足しました。蓋をしてぐつぐつ蒸し煮にしていただきます。
大根おろしが適度にレモンの酸味をやわらげて、いい効果を出していました。
銘々取り分けたら粗挽きブラックペッパーをかけて食べるとおいしいですよ♪


八丈フルーツレモン鍋 リカちゃん作

◎作冬にリカちゃんが作ったレモン鍋もご紹介しました。
こちらもミルフィーユ鍋ですね。皆様はもうお作りになりましたか?


八丈フルーツレモンのキャロット鍋  海風おねいさん作

こちらはわたしが考案した八丈フルーツレモンのキャロット鍋です。
レモンの色を鮮やかに引き立てるお鍋を考えてみました。



お好みの具材で鍋を作り、煮えてきたらピーラーで削った人参をたっぷり散らして、



八丈フルーツレモンのスライスも散らして、もうひと煮立ちさせて完成です。
レモンの黄色と人参のオレンジが鮮やかで、きれいなお鍋ができますよ。
味付けは、鶏がらスープの素、塩コショーと麺つゆです。
こちらも取り分けたら粗挽きブラックペッパーがおいしいです♪


鶏肉のレモン鍋  まーこちゃん作

まーこちゃんちでは、翌日もレモン鍋を作ったそうです。写メくれました。
二日目は具材を変えて、鶏肉やソーセージ、春菊、人参などを入れたお鍋です。
こちらもおいしそうですね。いろいろ具材を変えてお楽しみくださいね。

奥に見えている島寿司は、まーこちゃんのお友だちがあさぬまで購入されたもの。
ロードレース懇親会の島寿司がおいしかったので、お求めくださったそうです。
ありがとうございました!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!
今週もお買い得品盛りだくさんで皆様のご来店をお待ちしています!

ぽかぽかお鍋★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太子鍋の作り方

2015年01月10日 10時48分33秒 | 
◎1月10日は明太子の日。明太子鍋の作り方をご紹介しますね。


明太子鍋

福岡の居酒屋を中心に人気あるらしい明太子鍋。食べたことありますか?
わたしは食べたことなくて、ネットで見て気になってました。
※昨年末に「めざましテレビ」でも紹介されたみたいです。

レシピはお店や各家庭でそれぞれ違うみたいですから、
いろんなレシピを見て、おいしそうな作り方で作ってみました。



キャベツともやしをたくさん入れて、シメジ、エノキ、長ねぎ、豆腐。
福岡では、もつ鍋に明太子を入れるのもあるらしくて、
もつ鍋風にキャベツやもやし、ニラを入れるレシピが多いようです。
今回はモツでなく、豚バラスライスで作りました。



これにニラをどっさりのせて、明太子もたくさんのせた方がおいしいです。
このくらいあれば、まぁまぁですが、もっと入れた方がたぶんおいしいです。
最後にスープが煮詰まってからの方がおいしかったので。

スープは鶏がらスープの素+昆布+酒を入れて作っておきますが、
明太子が沈まないように片栗粉でとろみをつけておきます。※ここポイント。
スープにとろみをつけるのに、すりおろしたじゃがいもを入れるレシピがあって、
わたしはこれがおいしそうだと思ったので、じゃがいもをおろして入れてみました。



スープを注いだお鍋を火にかけて、明太子をほぐしながらいただきます。
キャベツが入ってるから、よく煮た方がおいしいですよ。

バターを入れるレシピもあったので、わたしは途中からバターも入れました。
バターを入れた方がコクが出ておいしいかも。明太バター鍋です。
食べはじめより、食べ終わりの方がぜんぜんおいしくなりました。

〆に雑炊を作りましたが、ラーメンやクリームを入れてパスタに流用もいいかも。
巷で人気上昇中の明太子鍋。今夜いかかがですか?


全日食の全ちゃん★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする