
アグー豚
まーこちゃんの妹りんりんが 沖縄から送ってくれたアグー豚 をいただきました。
しゃぶしゃぶを食べるのに卵を割ってあるのが不思議な光景ですが、
まーこちゃんがおすすめのちょっと変わった食べ方をご紹介します。

とりあえず、お肉以外のお鍋の具を用意して、

きのこもどっさり食べましょうね。成人病予防にいいですよ。

お鍋の味付けは、出汁をしっかり効かせた塩+醤油味です。
だしパック(アゴだし)2パック、白だし+塩+醤油で調味しました。

ここにアグー豚を入れて、しゃぶしゃぶします。

しゃぶしゃぶしたら取り出して、

これ!溶き卵に粗挽き黒胡椒をたっぷり振り込んだものに浸けていただきます。
めずらしい食べ方ですが、まーこちゃんは沖縄で食べてからハマってるそうです。
わたしは食べるのはじめてです。
「どう?」と聞かれて、「うーん、おいしいことはおいしい」と答えたら、
「ええ!?そう!?めちゃウマじゃない!?」と、非常に驚くまーこさん。

うーん、そういわれても、ぶっ飛ぶほどおいしいとは答えられないなぁ。
てゆうか、スープがすでにおいしいから胡椒だけでよくない?と思ってみたり。
あー、でも、アグー豚の繊細なおいしさを味わうために、
あえてスープの塩味を洗い落とす生卵という考え方ならわかる気はする。
しかし、
「ポン酢とごまだれと生卵があったら、生卵は選ばないと思う」とわたしが答えると、
「えーー!!!まじーー???」と、さらに驚くまーこさん。
彼女は絶対!生卵+粗挽き黒胡椒で食べるそうです。
皆様も話のタネにぜひやってみてください。
まーこちゃんは、「これ、絶対流行る!」と言ってます。
わたしは流行らないと思うけど、面白かったから◎
沖縄ではアグー豚しゃぶしゃぶを必ず溶き卵で食べるというわけではなく、
こちらのお店のオリジナルな食べ方のようです。
→ アグーしゃぶしゃぶ専門店「みるく」公式サイト
りんりん、アグー豚おいしかった!ありがとう!(^^)/
※日月特売チラシはブログ掲載ありませんので、レジカウンターでご覧くださいね!









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!