何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

みのもんたの言うことをいちいち真に受けていたら

2005-06-24 13:35:22 | くすり雑感
みのもんた苦い失言、スポンサー激怒し降板 (夕刊フジ) - goo ニュース

 毎日、生活のリズムにお昼のみのもんたが組み込まれている人は多い。当然、影響力も大きい。しかし、いかに興味深い内容とはいえ、インパクトが強いとはいえ、おかしいなぁ、と思うことに気がつかないのか、と思う点も多々ある。

 たとえば、たかだか3人とか5人くらいのボランティアで、しかもどんな素性の人かもわからず、たまたま結果がでたからって、そんなの偶然だと思わないのだろうか。サイコロを振れば、3回連続で特定の目が出た経験はないんだろうか。

 たとえ何らかの数値が出たって、それが他の要因でいくらでもかき消されたり、そんなことずっと続けられないようなことを言ったり、いともカンタンに乗せられてしまうものだ。まるで騙されているかのように思うこともある。

 さて今回の「失言」は、中身そのものではないが、いかにテキトーなことを言ってきたほころびのようなものだろう。毎朝ビール?、酵母ほしけりゃ酵母入りパンとか、他に摂る手段もあるだろうに。
 しかも免疫力アップ?、それがどうしたっつうの? そんなにいいなら病院で毎朝、ビールを出せばいいじゃんか。なんで、そんなことに、視聴者は乗ってしまうのか。

 ビオフェルミンも、とんだ被害を受けたものだが、影響力の大きい みのもんた によるとはいえ、相手は健康ネタの中身ですよ。数人の被験者に、ビールとビオフェルミンと飲み比べてもらいたいんですか?

 なぜか、みのもんたは、昼の4ch以外、とくに朝には向かないキャラクターのように感じる。他の人でもできそうな気がするね。ちょっと何かを知っているかのように、ハナにかけるのが、よろしくない。朝からテーブルにもたれかかって、二日酔いか朝帰りのようにも思える。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球界の紳士も今ではヒール | TOP | 銀河高原ビールとみのもんた »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | くすり雑感