手打ち蕎麦をする私の徒然日記

2003年1月に手打ち蕎麦に初挑戦。手打ち蕎麦の事ばかりでなく、日常インパクトのあった事柄を思ったまま綴ったブログです。

私の英会話の勉強術

2008-10-09 18:16:16 | 教育
この度、アメリカに観光を兼ねて、行ってきたが、外国に行くたび、いつも苦労するのは、英会話だ。現代のグローバル化時代にあって、英会話が必要なことは分かっているつもりなので、私は、これまで、そして今でも、折に触れて、NHKテレビの英会話を視聴してきている。でも、日常生活では、英会話はまったく使わないので、絶対に英会話をマスターしてやるぞ、みたいな決意を持つ必要が無く、どうしてもいい加減な取り組みしかできない。
しかしながら、スケジュールが決まって、いざ外国に行ってくる、という段になると、気持ちの上で、どうしても英会話に本気で取り組まないと!、という気構えになる。-----こんな時、かつて私がサラリーマンをしていた時にやっていた取り組みは、会話で使う基本文章を丸暗記するものだった。基本文章はNHKの英会話番組や英会話の本などから、日常生活で重要なものとして、私が自己流で選んだ文章だ。挨拶文や依頼文など、日常会話で遭遇する、と思われる、いろんな場面を想定した文章である。
これらの文章は、ノートの左側と右側にそれぞれ、日本文と英文で書いておき、右側の英文欄を伏せたまま、左側の日本文を見て、すぐ英文が口をついて出るように何回も練習するのである。この練習を外国に出発するまでの間、毎日、ヒマがあるたびに、最初から最後まで、何回でも繰り返し繰り返し、反復練習するのだ。
これら丸暗記する基本文章は、その後も、折に触れて、便利そうな会話文に出会う度に、これを追加するので、雪ダルマ式に膨らんでいて、今では200をとっくに超えている。でも、反復練習のおかげで、最初から最後の文章まで、ひととおり実行するのに、それほど時間をかけずに済むようになってくるものだ。
今回、アメリカに行くのに際しても、私は、サラリーマン時代から、使ってきた愛用の基本文章集をひもといて英会話の反復練習に役立てたのはもちろんである。
会話では、相手のしゃべる英語を聞く脳力も大切なので、それには、日頃からヒヤリングをやっておく以外、うまい方法は無い。このヒヤリングの練習には、今、流行の携帯音楽プレイヤーi-Podなどを使うのが最適である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"時差ぼけ"がなかなか治らない

2008-10-09 17:08:18 | 旅行/散歩/ハイキング
去る10月5日にシアトルから日本に到着して、もう4日目になるが、まだ時差ぼけが続いているみたいだ。今日もそうだったが、昨日も、その前の日も、午前3時とか4時頃に自然と目が覚めてしまう、という状態が続いている。今日あたりは良くなったが、2~3日前の夜明け前の時間帯には、頭が朦朧として、頭の芯が何かしらジーンとなっているような、言葉では表現できない、独特な状態になっていた。
まあ、今は、この時差ぼけは、自然に治るまで、待つことにしよう、と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする