手打ち蕎麦をする私の徒然日記

2003年1月に手打ち蕎麦に初挑戦。手打ち蕎麦の事ばかりでなく、日常インパクトのあった事柄を思ったまま綴ったブログです。

19日まで上野で開催中の「大吉原展」を見にいってきた!

2024-05-10 13:17:11 | 社会
昨日は、久しぶりに上京することにした私は、東京・八重洲口にも行った。駅を出て街頭に出ると、高層ビル群や新築中のノッポのビルが目に飛び込んできた!お昼には、八重洲地下街で昼食を取ろうとしたが、午後一時を過ぎてる、というのに、どの店も入口に何人もの人が行列作って並んでいて、とても並ぶ気にならなかった!仕方なくコンビニで、おにぎりを買って食べることにした。
既に、この日は、かねてから上野の東京芸大美術館で開催されている「大吉原展」を見に行くことに決めていたので、入館前に、上野公園あたりで、青空の下、おにぎりを食べることにした。
JR上野駅で下車、その公園口の出口に向かったが、いつもの場所に出口の改札は見当たらなくて「アレッ?」とちょっと焦った。少しの間、周辺をさまよううち、改札出口を見つけた。--実は、最近、まったく上野にも行ってなかったので、何十年も昔からあった出口が、いつのまにやら別の場所に変更になっていたのだった。--これって、まさに世の中の移り変わりが綴られている「方丈記」そのものだなぁ、ってつくづく実感した!!
改札を出て歩いて数分も経たないうちに、いつもの見慣れた公園の広場に出た。桜の季節では、桜見物で賑わう、この広場。両側に桜の木が植えられた広い通りでは、おにぎりを頬張れるベンチがあるかも、と期待したのだが見当たらなかった。仕方なく、桜並木の両側に沿って敷かれた縁石に腰を下ろして、広場をチラホラ行き交う人影を眺めながら、おにぎりを一人頬張った。午後一時半頃だろうか、初夏の陽気で風もなく、人影もまばらな広々した通り、桜の木陰でおにぎりを食べるのには絶好の場所だった。ただ、周囲には、私みたいに縁石に腰を下ろす人はほとんど見当たらず、住所不定・無職のオジサン風にも見えるかもと、ちょっピリ恥ずかしい思いもした。また、数十メートル先には、派出所も見えて、注意されるかも?とちょっとだけ心配もした。そんな折、私の座った縁石の数メートル離れた場所に外人の夫婦らしい人が腰を下ろしたので、ちょっと安心した。
さて、おにぎりをパクついているとき、ふと足元をみると鳩が一羽、ひょこひょこと歩み寄ってきて、私を見やって、明らかに「なんか食べ物、くれないかなぁ」と言ってるような恰好。--それに応えようと思ったのだが、なかなか上手くごはん粒の塊を掴めなくて、残念ながら鳩の願いに応えられなかった。で、鳩はまもなく足元からどこかへ消えた。
それから数分後、ふと気が付くと、今度は2羽の鳩が足元に来ていた。これにはビックリ!--きっと、先ほどの鳩が仲間を連れて、食べ物を無心しに来たのだ、と思った。そんな中、立ち止まった一羽の鳩が、首を斜め上方に傾けて、上側になった眼で私の方を凝視して、「どうして食べ物、くれないの?」と言っているようなそぶりを見せた。でも、この時も、申し訳ないと思いつつも彼らの期待には応えられなかった。
この後、近くの派出所で、今回初めて行く「東京芸大美術館」への道順を伺って徒歩で会場に向かった。--入館して観覧料2,000円を支払うと、地下の最初の観覧会場に案内された。薄暗い会場は見物客でいっぱい!大半が中年過ぎの男女でごった返していて、部屋の壁一面に展示された展示物(昔の画家たちの絵が大部分!)作品とその脇の解説文を一点・一点づつ眺めていくのだが、そこで立ち止まって見入る人々の歩みが各人・各様で遅く、時にはおしくらまんじゅうみたいな状態の中、なかなか思った通りに前進しない。こうして無意識状態で全神経を尖らしたまま、1時間以上閲覧していると、途中、ド-と疲れが意識され、その場にぶっ倒れそうになったものだ。そして、観覧途中からは、ろくすっぽほとんど展示物を見ないまま、会場を出ることにした。というのも、観覧途中で、係員から、今回の展示物に関わる解説書が会場出口で販売中であることを伺ったので、それを買って帰宅することにしたからだ。でも、3500円もする解説書だったが、厚みが3センチもある豪華なもので、中身は充実していた。これを読んだら、展覧会場で見る解説文はじめ、もっと詳細内容も解説されているので、今では買って正解だった、と思っている。


麻生氏の財務相続投は、安倍氏の暴挙だ

2018-06-05 14:38:04 | 社会
昨日、安倍首相は麻生氏の財務相続投を明言した。直近の各種世論調査では、麻生氏の解任支持が圧倒的多数であっただけに、この続投宣言は、まさに安倍首相の世間・世論に対する反逆行為ではないのか?このような行動に出た安倍氏自身もまた、当然ながら解任されて当然であろう。安倍、麻生両氏は即刻退場せよ!と言いたい。自民党内部からは退場の声が聞こえてこないのは、実に情けない!このような自民党を圧勝させたのは、国民の大きな誤りだった、と思わざるを得ない。
最近の「森友学園」や「加計学園」をめぐる国会での審議に対しては、ウソで塗り固めた、ご都合主義の安倍政権の態度は見え見えだ、ということがはっきりした。都合の悪いことは政権、官僚がグルになって隠そうとするし、野党が証人喚問などで追及しようとすると、政権側にとって都合が悪い人物だけを喚問から外して、お茶を濁そうとする。まさに安倍政権の汚いやり方であり、実に腹立たしい。後日、証拠の資料などが見つかると、官僚がやったことだ、などいろんな言い訳をしたり、最後には首相が「陳謝」とか「反省」を口にして、強引に幕引きを図ろうとする。
先の党首討論では、首相は、野党側の質問に対して、答弁の中で、肝心の質問には率直に答えず、質問内容とまったく関係ない事案にふれて、野党側党首の制限された質問時間を浪費させるなど実に呆れた、国民をバカにした醜態を見せつけた。国会のテレビ中継で、こんなふざけた首相の態度を見るにつけ、呆れかえったものだ。納税者からすれば実にバカバカ限りだ。


NHKの心変わり!? 森友文書は「書き換え」から「改ざん」へ

2018-03-29 23:56:54 | 社会
これまで、一貫して「書き換え」という文言を使っていたNHKが、今朝7時のNHKのニュースでは、「改ざん」という文言が使われていた。
3月初旬以降、森友文書に関しては、今日まで、それがなぜ改ざんする必要があったのか、など国内の政治問題として大問題に発展し、去る27日には、国会で、前理財局長の佐川氏の証人喚問が行われた。
ところで、この問題に関しては、「書き換え」前の文書の存在とその内容が明らかにされて以降は、新聞各社やテレビ放送各社は、一様に「書き換え」でなく「改ざん」という文言で報じられるようになった。というのも、「書き換え」前の文書は、安倍自民政権の屋台骨をゆるがしかねない、都合の悪い文言があちこちに明記されていて、従来国会に提出されてきた、いわゆる「書き換え」後の文書には、これら都合の悪い文言が根こそぎ削除されていたからである。
このようなことで、安倍自民政権は、「改ざん」という文言を使うことを避けているようだ。ちなみに昨日テレビ出演していた自民党の山本一太議員も、「書き換え」という文言を使っていた。
一方、公共放送であるNHKだけは、これまで「改ざん」という文言を使わず、常にニュースを報じてきていて、安倍自民政権に歩調を合わせているように見えた。でも今朝7時のNHKのニュースでは、「改ざん」という文言が使われていた。これまで、報道各社や民放のテレビ各社が「改ざん」の文言を使っているのに不思議だった。もしかすると、「改ざん」の文言を使うことをNHK会長から許可されたのかな?と勘繰ってしまう。何故って、NHKの会長になるのには、政権の認可が必要だからである。


森友文書問題で分かった新聞各社の安倍政権への報道姿勢・肩入れ度

2018-03-13 13:10:50 | 社会
去る(2018年)3月2日に朝日新聞が一面トップで報じた、「森友文書の書き換えの疑い」については、以来、連日のように国会での野党追及が続いており、国会が大混乱をきたしてきている。そして、昨日(12日)になってようやく安倍政権が書き換えの事実を認めた。
この件を今日13日の朝刊で新聞各社がどのように報道するのかなあ、と興味深く思って、主要新聞を見てみた。
そこで、分かったことは、一面トップの見出しの文章の中に含まれている文言が大きく2種類に分かれていることだ。これって非常に興味深い事実だ。一つは「改ざん」、もう一つは「書き換え」の2種類だ。「改ざん」と「書き換え」とは、似たように思うが、ニュアンスは全く異なっていると思う。各社の見出しは次の通りだ。
朝日新聞は、「財務省 公文書改ざん」
読売新聞は、「森友14文書 書き換え」
毎日新聞は、「森友14文書 改ざん」
東京新聞は、「森友14文書 改ざん」
産経新聞は、「森友書き換え 理財局指示」
このことから、私なりには、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞の3社は、安倍政権に対して政権崩壊をも迫る、野党的な姿勢をもって記事を載せているのかな、ということが感じ取れるのだ。一方の読売新聞と産経新聞の2社は、それとは逆の姿勢が感じられ、安倍政権に対して、甘い姿勢がうかがえるように思うのだ。



心痛む、イスラム国による後藤さんたちの殺害

2015-02-05 10:45:32 | 社会
パソコンを操作しているとき、たまに、手前に置いた紙の上をちっちゃな蜘蛛がちょろちょろと歩いているのに気付くことがあります。こんなとき、いつも私がしていることは、ティッシュペーパーを取って、その蜘蛛をテイッシュの上を歩くように優しく導いてやるのです。そして、それから、そのティッシュを窓の外に出して、蜘蛛さんに戸外に出てもらうようにしているんです。このように私は、たとえ蜘蛛でも殺生をするのはイヤなんです。そんな私にとって、最近のイスラム国が起こした殺害に関わる事件は、あまりに惨い残酷なものです。
今まで考えつかなかったような、イスラム国による極悪非道な残虐さには、ただただ驚くばかりで、なんと言って表現したらいいのか考えつきません。
私は、後藤さんが戦地に赴いて、厳しい苦しい生活環境にさらされている子供たちの現状を撮影してきた写真やビデオが、テレビで紹介されているのを見ました。画面を通して、あどけない子供たちの可愛い姿やキラキラ輝いた大きな瞳を見るにつけ、後藤さんの心の優しさがものすごーく伝わってくるのを感じます。後藤さんは、あえて危険な戦地に行って、戦争に苦しんでいる子供たちの姿をカメラにおさめ、それらを世間に知ってもらうことによって、戦争の愚かさや平和の尊さというものを世間に訴えたかったのではないでしょうか。そんな愛情に満ち満ちた後藤さんが、想像を絶する恐怖の中で、どうして殺害されなければならなかったのでしょうか。後藤さんの心情を思うにつけ、実に無念だったろうに、胸が熱くなるのを感じます。この世には、神はなかった、ということなのでしょうか?
後藤さん、湯川さん、ヨルダン人パイロット、ほか、イスラム国によって殺害された人たちのご冥福をただただ心より祈るばかりです。
ただ、今になって言うのも「アトのマツり」なのですが、湯川さんと後藤さんのお二人が殺害される前に、日本政府に対して、2億ドルの身代金と引き換えに二人を解放する、としたイスラム国からの要求がありました。もし、日本政府がこの要求を受け入れていれば、お二人は殺害されずに済んだわけであり、この点、実に心に引っ掛かるものを感じます。ただ、ここで政府が身代金を支払った場合は、日本の同盟国アメリカの意向に反するものであり、一方で、身代金は税金からの支出ということでもあり、政府は苦渋の判断をして、要求を蹴った、というのが真相だと想像されます。

選挙で圧勝した安倍政権によるアベノミクスの推進には反対!

2014-12-16 09:51:08 | 社会
一昨日行われた第47回衆議院議員選挙、多くのメディアがもともと行う意味があるの?と報じられる中で行われたのですが、その結果は、投票率52%台という、戦後最低を記録したようです。選挙前、大部分のメディアが予想していたとおり、自民・公明の与党が議員定数の過半数以上の当選者を得て圧勝しました。
私は、アベノミクスを推進する安倍政権が独走するのを止めなきゃ、と思っているので、今回の選挙結果については、この先、日本の国政に非常に不安を感じています。案の定、圧勝した安倍首相は、早速「アベノミクスを推進せよ、との声をいただいた!」と顔をほころばせながら語っています。
私は、原発の再稼働、特定秘密保護法、消費税のアップを進めよう、としている現在の安倍政権には断固反対の立場なので、今回の結果にはものすごーく失望・落胆しています。
また、つい最近、うちわを配布した行為が公職選挙法の禁止する寄付行為に該当する、として法務大臣を辞任した松島みどり氏、それと、政治資金規制法違反で経済産業大臣を辞任した小渕優子氏、という二人の女性候補が、またしても当選した、っていうのは、実に意外、驚きです。つい2か月ほど前、法律違反を犯した、これら二人の国会議員の女性が、今回の選挙に間髪いれずに、すぐに立候補したことは、実に厚顔無恥というほかなく、あきれてものが言えません。おかしいなあ!、この日本。彼女たちに国政を託した、これからの日本。どうなっちゃうのかなぁ?、って非常に心配・不安を抱かざるを得ません。

「まど みちお」さんと「やなせ たかし」さんと

2014-05-02 12:18:05 | 社会
今朝がた、何気なくNHKのテレビ番組を見ていたら、「やなせ たかし」さん作詞の”長崎めがね橋”という歌を、女優の倍賞 千恵子さんが唄っているのが放送されていた。やなせさんと言えば、漫画”アンパンマン”の作者で有名だが、私は、彼がいろんな詩を書いている、ということも小耳にはさんでいたので、興味を持ってテレビを見ていた。これを見ていて、なんかしら心がホンワカする様な気持ちに包まれた。そして、やなせさんらしい、素朴で素敵な情感を感じさせる素晴らしい歌だな、って思った。と、同時に、私には、この放送を見ているとき、なぜか、童謡”ぞうさん”を作詞された「まど みちお」さんのことが脳裏に浮かんできた。まどさんは、今年2月28日に104歳で老衰で、この世を去られたが、私は、そのニュースで知ったとき、心の優しさに満ち満ちた、まどさんの死を、心から残念に思ったものである。
一方のやなせさんは、アンパンマンという漫画を通して、子供たちに無邪気さとか素直さみたいなものを与え続けてきていて、その彼が、昨年10月13日に、この世を去ってしまったのは、実に惜しいことである。
まどさんとやなせさんに、共通することは、お二人とも、優しい心の持ち主だという点だ、と思う。最近の殺伐とした世相の中にあって、まどさんとやなせさんみたいな、心の温かい人が亡くなっていくのは、実に惜しいことであると言わざるを得ない。お二人の死は国家の損失にも等しいものである。

参考のために、”長崎めがね橋”という歌を紹介しておきます。

やなせたかし作詞・小川寛興作曲

ザボンみたいな 朝日だな
ここは長崎 めがね橋
出島(でじま)の小鳥が なきながら
なにかをさがして とんできた
出島の小鳥が ほしいもの
めがねをかけたら みえるのか
長崎 長崎 めがね橋

ドラが鳴る鳴る 蛇(じゃ)おどりの
影がふしぎな めがね橋
小さなさかなが 夢をみる
夢はオランダ ポルトガル
小さなさかなが 船長で
いばったところで 目がさめた
長崎 長崎 めがね橋

町がカステラ色になり
いつかにじんだ めがね橋
さびしい子犬が 尾をふって
大きな夕陽(ゆうひ)に ほえている
さびしい子犬の おいのりか
バテレンドミニカ 日が暮れた
長崎 長崎 めがね橋


固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げが急きょ中止

2013-08-27 20:41:35 | 社会
今日は、午後1時から始まっていた社交ダンスの講習会に参加していた。
その講習中、部屋の壁際に置いていた袋の中の携帯電話の着信音が鳴り響いた。取ってみると、小学3年生の孫娘からだった。話を聞いたら、
「いま、イプシロンというロケットの打ち上げをやってるけど、カウントがゼロになっても飛び出さなかったよ」と、言う。
孫娘には、以前、私が鹿児島で、ロケット打ち上げの仕事をしていたことを話ししたことがあって、それで、今日のロケット打ち上げのニュースを、いち早く私に知らせてくれたようだ。
その後、彼女からは、「ねえ、ねえ、むーちゃんは、いつごろ、ロケットの仕事をしていたの?」とか、「どんなお仕事をやっていたの?」と質問された。
私は、”今から43年前のころだよ”、と言ったら、「じゃあ、ママが生まれる前だったんだね」という声が返ってきた。
更に、私が、”むーちゃんがやっていたのは、空に飛び上がったロケットが、どの辺に飛んでいるかを、目に見えない電波を使って調べる仕事をしていたんだよ”、と、言ったら、「フーン」と言っていた。
そう言えば、今夜7時のNHKニュースを観ていて、今日の打ち上げ時は、テレビで実況生中継されていたことを知ったし、打ち上げの模様を全国から多くの見学者が来ていたことも知った。テレビ画面に現れた鹿児島県の内之浦発射場は、私にとっては、実に懐かしい。
それにしても、全国から訪れた見学者には、とても残念だったことだろう。
一方で、打ち上げは、発射管制系統の不具合で、発射時刻の数十秒前に突然中止されたそうだが、中止は致し方ないだろう。なにしろ、打ち上げが成功しなかったら、数百億円以上もする莫大な費用が無駄になるのだから。

時給10万円のアルバイト!?

2013-02-20 16:06:47 | 社会
今月(2月)はじめ頃、家内の母が亡くなり、葬儀は、家内のお姉さん夫婦がとり仕切って行われました。
今の寒い時期、亡くなる方が多かった、とみえて、お葬式の日取りがかなり後までずれ込んで、実際に告別式が行われたのは、14日でした。その上、なんと、当日は、お坊さんのスケジュールまでもが、混み合っていて、檀家となっているお寺のお坊さんは、来てくれず、仕方なく、同じ宗派のお坊さんに頼んで、お経をあげてもらいました。つまり、お通夜と告別式の2日間、お経をあげてもらったお坊さんは、同じ宗派のお坊さんに、アルバイトみたいに来てもらったわけです。この両日、お坊さんは、約1時間ほどお経をあげるために来場して、お経が済むとそそくさと、帰っていきました。
ここで、このお坊さんから、お経をあげる値段として、請求された金額は、いくらだったと思いますか?
なんと、20万円だったんです。実にお経をあげるだけで、1時間あたりにすると、10万円の値段になるわけです。
世の中では、時給が800円とか1000円ぐらいがアルバイトの相場なのに、お坊さんの世界では、なんと、その100倍なんですね。実に驚きです。さらに、戒名に「院」の文字を含ませて、と、お願いしたところ、その値段たるや、これまたビックリ、120万円を請求されたそうです。
世の中のすべてのお坊さんが、お経や戒名の費用に、このような膨大な値段をつけているとは思いませんが、それにしてもビックリです。
お寺さんとか、お坊さんは、税金の支払い義務はないそうですから、世間でささやかれている「坊主丸儲け!」っていうのは、まさにその通りなんですね。

直ちに原発廃止を!。マグロの街、大間町に原発はいらない!!

2012-10-07 12:59:39 | 社会
最近、電源開発(株)が、青森県の大間町での原発工事を再開する、と発表、政府の枝野経済産業大臣がそれをサポートする発言をしている。
同原発は、昨年起きた東日本大震災を受けて工事が中断していたものだ。大間町の地元では、原発に関わる電力会社などから交付される莫大な援助金で町が潤い、活性化する、ということもあって、工事再開を大歓迎しているようだ。
この大間町に限らず、原発を抱える自治体に住民は、原発設置の見返りに町に電力会社から支給される莫大な交付金などで、原発設置に賛成しているのが現状のようだ。ここで、もし電力会社が交付金を支払わないとしたら自治体は原発設置に反対することは目に見えている。従って、自治体の人々は原発設置を心から望んでいるわけではないハズなのだ、と私は思う。私が思うに、極端な言い方をすれば、自治体の住民は原発の恐ろしさを知っていながらも、交付金欲しさのために、原発の安全性を心配しつつも、生活しているように見えてならない。
地震がいつ起きてもおかしくない、地震大国の日本は、このような現状のままで、毎日を過ごしていて、果たして、ほんとに良いのだろうか?昨年の東日本大震災発生は、そんな現状に大きな警鐘を鳴らす教訓をもたらすものだった、と思っている。原発を抱える自治体は、電力会社からの交付金に惑わされて、原発設置に賛成しないでほしい、と切に願うものである。
「原発には完全に安全なんてありえない!」「想定を超えた!!なんて言い訳は、これからは絶対に通用しないのだ」ということをすべての人々は心に銘記すべきであろう。
政府は2030年代に「原発ゼロ」の目標を打ち出す一方、原発再稼働を方針を示す、など、うやむやな馬鹿げた見解を出しているが、いづれ政府は原発完全ゼロを打ち出さざるを得ない時期が来るはずである。でなければ、日本の将来は無くなるからだ。国会議員や政府のお役人たちは、一刻も早く原発が国を滅ぼすことに気づくべきである。
折りしも、10月6日の朝日新聞に、同社文化くらし報道部の斉藤さんが書かれた、記者有論「5アンペア生活 原発ゼロへの小さな手応え」という記事に出くわした。
斉藤さんは、一度に流せる電流の上限をこれまでの40アンペアから5アンペアの下げたそうで、記事の中で、「最終目標は自宅で使うエネルギーを自分でつくること。」と、紹介、記事の最後で、「遠い目標を、近くにたぐり寄せるのは、政府ではない。我々一人ひとりの暮らしのあり方だと思う。」と結んでいる。
私は、こんな斉藤さんの思いに大賛成である。私が斉藤さんのマネをするには、一緒に住んでいる家内や母親の理解が必要だが、少しでも斉藤さんに近づくような生活をしていきたい、と思っている。