>好きな焦点距離は年齢と一致する。(都市伝説)
・・・そうかも!笑
50㎜のレンズが一番しっくりくるもんなぁ。(年がばれる)
でも、これから広角レンズばんばん行けば、若返るってこと?笑
わたしは多分、自分が何かに目を留める時に見えてる情報量以上のものを、
中々うまく処理できないんです。
50㎜くらいなら、ちょうど自分の手におえると言うか、
遠すぎず近すぎずほどほどの距離感で、
等身大よりちょっと集中してモノを見るくらいが、ラクなんでしょうね。
>確かに50mmは等身大にモノが見えるというか素直な焦点距離なんですよね。
本当にそう思います。淡々と作為のない素直な写真を撮りたいんです。
若い時は作為だらけだったかも。
技術もないけど、とにかく、もう作為はいらないのよね。
(技術は、ほしいけど。笑)
絵は、写真と違って素人がそのまま素直に描いても、
素直な作品になるわけではないというか、
そもそも最低限でも技術がないと、日本画なんか書けない。
技術を得るために、いろいろ別のものまでも得てしまう。
そこで作為をなくすのは、ものすごい難しい。
だからわたしは、素人として、ひたすら、
作為のない素直な写真を楽しみたいの。まだまだ。
被写体に、離れも踏み込みもしない感じの距離感のレンズが、
だから今はちょうどいいのです。
50㎜は35㎜より、少しだけパーソナルな感じがするけど、
そこはわたしの半端な甘さかな。
・・・そうかも!笑
50㎜のレンズが一番しっくりくるもんなぁ。(年がばれる)
でも、これから広角レンズばんばん行けば、若返るってこと?笑
わたしは多分、自分が何かに目を留める時に見えてる情報量以上のものを、
中々うまく処理できないんです。
50㎜くらいなら、ちょうど自分の手におえると言うか、
遠すぎず近すぎずほどほどの距離感で、
等身大よりちょっと集中してモノを見るくらいが、ラクなんでしょうね。
>確かに50mmは等身大にモノが見えるというか素直な焦点距離なんですよね。
本当にそう思います。淡々と作為のない素直な写真を撮りたいんです。
若い時は作為だらけだったかも。
技術もないけど、とにかく、もう作為はいらないのよね。
(技術は、ほしいけど。笑)
絵は、写真と違って素人がそのまま素直に描いても、
素直な作品になるわけではないというか、
そもそも最低限でも技術がないと、日本画なんか書けない。
技術を得るために、いろいろ別のものまでも得てしまう。
そこで作為をなくすのは、ものすごい難しい。
だからわたしは、素人として、ひたすら、
作為のない素直な写真を楽しみたいの。まだまだ。
被写体に、離れも踏み込みもしない感じの距離感のレンズが、
だから今はちょうどいいのです。
50㎜は35㎜より、少しだけパーソナルな感じがするけど、
そこはわたしの半端な甘さかな。