goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

マレーシア旅行・ファッティークラブ

2005-12-18 | マレーシア
シンガポールやマレーシアで色んなチリクラブを食べたけど
ここのが1番好き。
辛くて少しすっぱくて、多分にんにくたっぷりのこのソースを
カリカリに焼いたトースト(すごくスカスカな安物パンがぴったり!)に
付けて食べるのが最高なのです。

さすがのわたしたちも、かにを食べている時だけは、
少し静かになって
甲羅や爪を必死に破壊し食べ続けるのでした。

マレーシア旅行・スコール

2005-12-17 | マレーシア
これもなつかしい、コーヒービーン。
日本にはなかったかな?
スターバックスみたいなコーヒー屋さんです。
マレーシアには、あまりお茶を飲むようなところがなくて
コーヒービーンとスターバックスにはお世話になりました。

ここで、カフェ・ラテを飲んでいるとスコールが降りだしました。

1時間もすると降り止むのですが
やっぱり南国はこれですね。

今回の旅行中、何度か雨には降られましたが
いつも移動中の車の中だったり、
食事中だったりで
外を歩く時は全然大丈夫で
何もかも、ついてる旅行だったのです。

マレーシア旅行・海南チキンライス

2005-12-17 | マレーシア
教会での式のあと、以前住んでいたコンドミニアムの近くでランチ。
海南チキンライスです。

ケチャップ味のではなく、
鶏のスープで炊いたご飯に、
蒸したりローストしたりしたチキンとスープが付く
わりとあっさりした素朴な味のご飯です。

チャーシューと、モヤシ炒め、レタス炒めと一緒に
真っ赤なチリペーストをたっぷりつけていただきます。

ちゃんと屋根の付いている店で
お腹いっぱい食べてひとり300円くらい?
毎回言ってますが、おいし~。

マレーシア旅行・ツウィンタワー

2005-12-15 | マレーシア
ホテルはマリオット系列で最上級?のJWマリオット。
部屋は18階で、窓の横は工事現場。
かなり大きな建物の土台を作っているところでしたが
鉄筋、少ないね~、と呆然と眺めました。
クアラルンプールは地震がないので
建物はかなり甘い作りになっていそうです。

マレーシアはイスラムの国なので
ぶたのピグちゃんはずっとホテルの旅行かばんの中。
これは窓にもたれて留守番中のピグ。
後ろに見えるのが、マレーシア自慢のツウィンタワー。
世界1高かった(今はどこかに抜かれたはず)建物ですが
この下層階は慣れ親しんだ大ショッピングセンターで、
パンも豆腐も、エルメスもプラダも
そして素敵なコンサートホールもある
楽しいところなのです。

マレーシア旅行・ワンタンミー

2005-12-15 | マレーシア
マレーシアの首都クアラルンプールのホテルについたのは
もう午後11時を過ぎる頃。
アジア首脳会議の直前だったので
交通規制などでひどい渋滞があって
遅くなりました。
何で、こんな時期に来ちゃったのかと自分には問わず
何で同じ時に来るのよ!?と小泉含む各国首脳に文句を言うわたしたち。

翌朝、泊まっている5つ星高級ホテルの横、
高級ブランドのショッピングビルを抜け
目指したのはこれ。ワンタンミー。
スープタイプもあるけど
これはドライタイプ。
飲み物はテー・タレ。
甘~いコンデンスミルク入りの紅茶です。
普段甘い飲み物は飲まないわたしですが
暑い国で熱く辛いものを食べると
この甘さが中々いいんですよね。

飲み物・スープ込みで150円くらいでしょうか。
屋台のローカルフードばかり食べていた今回の旅行の
最初のご飯です。おいし~。

マレーシア旅行・結婚式

2005-12-14 | マレーシア
ただいま。
無事帰国しました。

あまりに楽しい旅行で
本当のことだったのか実感がないほどです。
何もかもがスムーズに行き、100点満点の旅行でした。

楽しかったことはたくさんありますが
今回は友人の結婚式が目的だったので、そこから。

マレーシアで5年以上、わたしに水墨画を教えてくれた先生には
きれいなお嬢さんがいて(どちらも中国系マレーシア人)、
彼女も画家で、子ども達にアートクラスで教えていました。
わたしの息子が彼女に習っていたので、
親子でお世話になっていたことになります。
そのお嬢さんの結婚式でした。

中国語で進行されたのでチンプンカンプンでしたが、
クアラルンプール郊外の教会で
新婦は自分でデザインしたドレスを着て
とても幸せそうでしたよ。

クアラルンプール

2005-12-07 | マレーシア
クアラルンプールに8年も住んでたわけですが
中心部はとっても都会です。

とっても都会な人もいれば
全く田舎な人もいましたが

食べ物はいくらでも木に生ってるし
常夏で、凍えて死ぬこともない。
そんな国に生まれたら
あくせく働くようにはならないよね。

これは街の中心部、マンダリンホテルのプール。
高層ビルの合間の、空に続きそうなプールです。

今回泊まるのは、また別のホテル。
クアラルンプールはいいホテルがいっぱいあって
すっごく安いんです。
リッツカールトンとか、5つ星が
一部屋1万円くらいで泊まれるんですよ!
物価に照らし合わせても、すっごく安い。

旅行準備

2005-12-06 | マレーシア
真夏の国に行くので、夏物をひっぱりだしました。
買おうにも売ってないし、今。
持って行く服は、合わせやすくて
しわになりにくいもの。
シンプルな黒やベージュが多いです。
エアコンがききすぎていることが多いので
ジャケットやカーディガンも必須なんです。

旅行の前は、持ち物や服を全部簡単な絵にします。
そうしないと、全体の量とかわからないので。
この作業が、すでにすごく楽しいんですよね。

さて、
実はこのブログ、毎日更新の100日目!達成です!
ほめて!ほめて!
マレーシア滞在中(9日~13日)は更新できないけど
マレーシアの写真をアップしたいと思うので
待っていて下さいね。

待っててね

2005-12-05 | マレーシア
急に寒くなって、風邪も強くて
背中が丸まっちゃってますが
あと、3日でマレーシアです。
常夏、うらやましいでしょ。
暑いの苦手だけど、これだけ寒くちゃ
ちょっと待ち遠しい。

写真は大好きなパンミー。

わたしに食べられるのを待っている、はず。

危険なウィルス

2005-10-07 | マレーシア
マレーシア生活で感染しただらだらウィルスは
実は慢性になっていて、普段は隠れているだけで
完治することはない、恐ろしいウィルスなのだった・・・。

というわけで、雨もよいのこんな日は
無駄~に怠けた1日を過ごしてしまうのでした。