120923 日 政治・経済・社会・国際 主要ニューススクラップ
野田佳彦首相(民主党代表)は23日夜、輿石東幹事長と首相公邸で約1時間会談した。輿石氏は首相からの幹事長続投の要請を受け入れる考えを伝え、再任が決まった。早期の衆院解散に慎重な輿石氏の再任で、首相が解散先送りに傾いたとの見方が強まっている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0923/TKY201209230244.html
日本と中国の国交正常化40周年を前に、朝日新聞社は日中両国で世論調査を実施した。日中関係について、うまくいっていると思うかどうかを聞いたところ、「そうは思わない」が日本では9割に達し、中国でも8割を超えた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY201209230226.html
中国では、日曜日の23日、混乱を起こすような大規模な反日デモは確認されず、中国政府が抑え込みを図っていることから、沖縄県の尖閣諸島の国有化に対する反発は続いているものの、デモは、ひとまず収束に向かうのではないかという見方が出ています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015224741000.html
沖縄県の尖閣諸島を巡る対立で日中関係が冷え込むなか、北京で今月27日に予定されていた日中国交正常化から40年を記念する式典が中止されることになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015220111000.html
大相撲秋場所は23日、東京・国技館で千秋楽を迎え、東大関日馬富士(はるまふじ、28)=本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が、2場所連続で全勝優勝を果たし、場所後の横綱昇進を確実にした。本割で横綱白鵬を破り、7月の名古屋場所に続く4度目の優勝を決めた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/sports/update/0923/TKY201209230138.html
120923 日 政治・経済・社会 数値傾向データ
全国の高齢者およそ8万人に行った調査で、所得の低いお年寄りほど栄養不足の傾向にあることが分かり、調査した専門家は「介護や寿命にも影響が出るおそれがある深刻な問題だ」と指摘しています。
調査を行ったのは、浜松医科大学や日本福祉大学などで作る研究グループで、65歳以上で要介護認定を受けていないおよそ7万9000人が回答しました。
調査は、1人当たりの所得を、「103万円未満」から「318万円以上」まで、5つのグループに分けて食生活の状況を比較したもので、「肉や魚を食べる頻度が平均1日1回未満」という男性は、所得が318万円以上だと56.5%だったのに対し、103万円未満では68.6%と、12ポイント以上差がありました。
女性も同じように、所得が低いほど食べる頻度が低い傾向を示していました。
また、野菜についても、男女ともに所得が低くなるほど食べる頻度が低く、所得が103万円未満の男性では平均で1日1回未満の人が32.8%、3人に1人に上りました。
調査チームは、所得が低いお年寄りは食費や買い物に行く交通費を削って、栄養不足に陥るおそれがあると分析しています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015213411000.html
<自炊すれば、経済的に無理しなくてももっと栄養が取れるはずだ。健康や栄養に関する関心の低さと知識不足が根底にあるのではないだろうか。>
野田佳彦首相(民主党代表)は23日夜、輿石東幹事長と首相公邸で約1時間会談した。輿石氏は首相からの幹事長続投の要請を受け入れる考えを伝え、再任が決まった。早期の衆院解散に慎重な輿石氏の再任で、首相が解散先送りに傾いたとの見方が強まっている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0923/TKY201209230244.html
日本と中国の国交正常化40周年を前に、朝日新聞社は日中両国で世論調査を実施した。日中関係について、うまくいっていると思うかどうかを聞いたところ、「そうは思わない」が日本では9割に達し、中国でも8割を超えた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY201209230226.html
中国では、日曜日の23日、混乱を起こすような大規模な反日デモは確認されず、中国政府が抑え込みを図っていることから、沖縄県の尖閣諸島の国有化に対する反発は続いているものの、デモは、ひとまず収束に向かうのではないかという見方が出ています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015224741000.html
沖縄県の尖閣諸島を巡る対立で日中関係が冷え込むなか、北京で今月27日に予定されていた日中国交正常化から40年を記念する式典が中止されることになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015220111000.html
大相撲秋場所は23日、東京・国技館で千秋楽を迎え、東大関日馬富士(はるまふじ、28)=本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が、2場所連続で全勝優勝を果たし、場所後の横綱昇進を確実にした。本割で横綱白鵬を破り、7月の名古屋場所に続く4度目の優勝を決めた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/sports/update/0923/TKY201209230138.html
120923 日 政治・経済・社会 数値傾向データ
全国の高齢者およそ8万人に行った調査で、所得の低いお年寄りほど栄養不足の傾向にあることが分かり、調査した専門家は「介護や寿命にも影響が出るおそれがある深刻な問題だ」と指摘しています。
調査を行ったのは、浜松医科大学や日本福祉大学などで作る研究グループで、65歳以上で要介護認定を受けていないおよそ7万9000人が回答しました。
調査は、1人当たりの所得を、「103万円未満」から「318万円以上」まで、5つのグループに分けて食生活の状況を比較したもので、「肉や魚を食べる頻度が平均1日1回未満」という男性は、所得が318万円以上だと56.5%だったのに対し、103万円未満では68.6%と、12ポイント以上差がありました。
女性も同じように、所得が低いほど食べる頻度が低い傾向を示していました。
また、野菜についても、男女ともに所得が低くなるほど食べる頻度が低く、所得が103万円未満の男性では平均で1日1回未満の人が32.8%、3人に1人に上りました。
調査チームは、所得が低いお年寄りは食費や買い物に行く交通費を削って、栄養不足に陥るおそれがあると分析しています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015213411000.html
<自炊すれば、経済的に無理しなくてももっと栄養が取れるはずだ。健康や栄養に関する関心の低さと知識不足が根底にあるのではないだろうか。>