散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

120901 土  ニューススクラップ

2012年09月02日 21時01分08秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
120901 土 注目ニューススクラップ

シリア反体制派の武装組織自由シリア軍は1日、北部アレッポで先月、銃撃されて死亡したジャーナリスト山本美香さんの事件について、反体制派に拘束された政権軍兵士と名乗る男が「政権軍の指示でジャーナリストの殺害を計画した」と供述する映像をインターネット上で公開した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201209010546.html


カロリーを約3割減らすダイエットをしても長寿につながらなかった――。米国立加齢研究所がアカゲザルを20年以上飼育した実験で、こんな結果が出た。カロリー制限は「長寿の極意」とされてきただけに議論を呼びそうだ。科学誌ネイチャーに発表された。
 計121匹のサルを二つのグループに分け、一方はカロリーを約3割減らしたダイエットをさせ、死亡率に違いが出るかを調べた。
 その結果、性別やダイエットを始める年齢にかかわらず死亡率に統計的な差はなかった。ただ、ダイエットをしたサルは体重が軽く、コレステロールや中性脂肪が低めで、加齢に関係するがんや糖尿病、関節炎の発症は遅い傾向があり、「健康上の利点はある」との結果が出た。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0901/TKY201208310723.html




120901 土 その他ニューススクラップ

メディアの寡占化に反対するデモ行進が1日、台北市の中心部であった。「言論の自由を守れ」と呼びかけた台湾新聞記者協会に学生や野党勢力が応じ、参加者は6千人以上になった。この日は台湾で「記者節(記者の日)」にあたる。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201209010498.html


日本初の本格的なダム撤去となる熊本県営荒瀬ダム(八代市坂本町)の撤去工事が1日、始まった。戦後間もなく発電専用ダムとして建設されて57年。県は「全国のモデルになる」として工事の過程を詳しく記録する方針。今後、各地のダムの老朽化が進むことから、撤去工事が河川や海などの環境に与える影響にも注目が集まりそうだ。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0901/SEB201209010005.html


ポリオの不活化ワクチンの定期予防接種が1日、全国各地で始まった。これまでは生ワクチンを2回のむ必要があったが、4回の注射に切り替わる。ワクチンの副作用によるまひの心配がなくなる。自治体や専門家は、きちんと決められた回数、受けて欲しいと呼びかけている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201209010112.html


東北や関東地方で水不足が広がっている。東北5県で農業用水の自主的な節水が行われているほか、利根川水系の渡良瀬川では1日から取水制限を行う見通しだ。8月から記録的な少雨傾向が続いており、国土交通省と農林水産省は同月31日、渇水対策本部を設けて節水を呼びかけている(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201208310700.html


局地的な豪雨や竜巻の出現をほぼリアルタイムで捉えることができる、高性能の気象レーダーの開発に大阪大学などの研究グループが成功し、注目を集めています。
高性能の気象レーダーを開発したのは、大阪大学と情報通信研究機構、それに東芝で作る研究グループです。
研究グループによりますと、これまでの気象レーダーでは、電波受信装置を取り付けたアンテナを1回転させるたびに角度を変えて何度も回転させ、雨雲や風の向きを立体的に観測してきたということです。
このため、観測には5分以上かかっていたということです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014702691000.html


東京電力福島第一原子力発電所では、8月30日、2度にわたり原子炉に送る水の量が冷却に必要な量を一時的に下回りましたが、31日も注水量が断続的に下がる不安定な状態が続いていて、東京電力は原因の特定を急ぐことにしています。
福島第一原発では、30日、1号機から3号機で2度にわたり、原子炉に送る水の量が、保安規定で定めた冷却に必要な量を下回るトラブルが起き、いずれも弁を調整して必要量を確保しました。
しかし、その後も注水量は安定せず、31日午前0時すぎから午後3時前にかけて、5度にわたり弁を調整して注水量を増やす不安定な状態が続いています。
このトラブルで、これまでのところ、原子炉の温度などに変化はなく安全上の問題は出ていませんが、注水量が低下する原因は、いまだにつかめていません。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014700981000.html


中国と台湾は、近く双方の通貨を直接交換する取り引きを始めることで合意し、中国の人民元を貿易などの決済通貨として普及させる、いわゆる「人民元の国際化」がさらに一歩進むことになりそうです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014700611000.html




社会・経済その他の指標データ

中国の8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が、前月より0.9ポイント低い49.2となり、景気の拡大と悪化を判断する節目となる50を昨年11月以来9カ月ぶりに割り込んだ。4カ月連続の下落。中国物流購入連合会が1日、発表した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0901/TKY201209010299.html

全国で節電が求められたこの夏、先月までに各電力会社の管内で電力の使用率が最も高くなったのはおよそ95%となるなど、「電力需給ひっ迫警報」の発令基準を下回っていて、経済産業省は企業や家庭での節電の効果によるものとしています(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014702471000.html

東京電力は、1日から家庭向けなどの電気料金を8.46%値上げし、利用者のうち電力の使用量が平均的な家庭での9月の料金は、8月よりも347円増える見通しです(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014701691000.html

単一通貨ユーロを導入しているユーロ圏の7月の失業率は11.3%と、ユーロ導入以来、最悪の水準が続いています。
EU=ヨーロッパ連合の統計局が8月31日に発表したところによりますと、通貨ユーロを導入している17か国からなるユーロ圏の先月の失業率は、ユーロ導入以来、最悪となった前の月と同じ11.3%でした。
▽国別で最も失業率が高いのはスペインで25.1%と過去最悪となり、特に25歳未満の若者では失業率は52.9%と、若者の半数以上が失業者となっています。
次いで、▽ポルトガルが15.7%、▽アイルランドが14.9%と、EUなどからの支援を受けながら緊縮策を続ける国々で厳しい雇用情勢が続いているほか、▽イタリアが10.7%、▽フランスも10.3%などと、いずれも雇用情勢が悪化しています。
さらに、▽ギリシャもことし5月の最新の統計で23.1%と最悪を記録し、去年の同じ時期と比べると6.3ポイントの大幅な悪化となっています。
EUは、これまでの緊縮策重視の姿勢を修正し、経済成長と雇用の創出に重点を移す方針を示していますが、雇用情勢の悪化に歯止めはかかっていません(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014700621000.html

コメント

昨日記 120901 土 (33/24 晴/大雨/晴 西天満)

2012年09月02日 13時22分15秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は土曜日の為、午前中なんとなくTVを見て時間を過ごす。(今日9/2も同じだ。)
なんとなくTVを見るというのもおかしな話だが、やるべきことがいろいろあっても、土日は気分によって動くように、自分の中で決め込んでいるらしい。
現実に、土日に自分で決めた予定を入れている場合は、どんなに朝早くても起きて準備し自分の計画を実行しようとする。

ということは、始めから土日の予定もしっかり組み込めば、そのように動くし、予定をフリーにしているからダラダラと無為な時間を過ごしているともいえる。
だが、基本的に適当にダラダラしているのは、性格的に好きなのだと思う。
それでも私は、自分で決めれば、それを実行することも多い。

運動系の目標は大体実行することが多く、たとえば、ジム通いやプールもそうで現実にプールには毎日通っている。
多分ジムをやめて、ジョギングやマラソンに集中しようと思うと、実行するだろう。
認知症など、加齢による知的能力の低下が気になりだして、随分前に毎日本を読み知的能力を維持することを決意し実行している。
具体的な一例としては、一時期若いときに本格的にのめり込んだ(学術専門誌・論文集も定期購読していた。)考古学・古代史の知識をブラッシュアップすることも現実に行っている。
毎日カフェで本を読む習慣も、意識して自分自身環境づくりを仕掛けていることのひとつだ。
多分同じ手法で、山歩きや探鳥等、昔の趣味を復活させるとすれば、初めから土日の予定に組み込みサークル活動に参加することで簡単に復活するだろう。

しかし、現実には、自分がやりたいと思っても実行していないことのほうが多い。
多くの場合、成果を得るには長い時間と努力が必要で、すぐには成果が出ない物が多く、怠惰でめんどくさがりやの私には、苦手なことである。
例えば、ペン字の練習も一念発起決意して計画をたて、テキストを買い込んだが、文字通り三日坊主で今は、全くなにもしておらず、清書を兼ねた手書きの日記を書く事もここ数年全く実行できていないので、肉筆の字は驚くほど汚く、更に文章作成はPCに頼っている為、文字を忘れ誤字も多い。
英語のブラッシュアップは、毎朝3食の調理時間に、NHKの英語語学講座を聞き流すだけで、テキストは購入しているが、目を通したこともないので、英会話の能力や英作文の能力はゼロである。
それでも。昨年と比べて、リスニング能力は高まった。
昨年は初級2でも聞き取れないことが多かった。
アメリカ人とも普通に話し、テーマを指定されたエッセイをA4で10枚以上書いていても、20年以上英語を使わなければ元に戻ることを痛感している。

年金生活をすると毎日が休日だ。
単に贅沢せずに、どこにも行かず毎日食べて、TVを見て、寝て暮らすことが、楽でいい暮らしなんて全く思ったことはない。
元々、贅沢やグルメ・旅行にはほとんど興味なく、しようとも思わないが、本物を味わったり、芸術を楽しんすることは、経済の許す範囲で、出来ればいいなという思いはある
1年半近いアメリカの語学留学も海外旅行を楽しむつもりでなく、本格的に仕事を始めるまでの、リフレッシュの為の短期休暇のつもりが、成り行きでそうなってしまった。
現実問題、語学留学での成績は悪く留年は繰り返し大変で、その間観光にはほとんど行っていない。

貧困であっても、毎日が休日の生活では、意識してメリハリをつけないと、ダラダラして、生活=人生そのものが無為な物になりかねない。
自分で目的・目標(ミッション)を作り、達成しつつ、それに付随した人間関係も含み面白い人生を楽しむようにしたいと思っている。
自分が動かなければ、自分自身とその周りには何もおきない事は自明の理である。
その意味でも、これからも意識的に積極的な動きをしたいと思っている。

余談が長くなったが、昨日はいつものように午後から西天満の現代系の画廊を廻った。
休廊や2週間の企画で先週見た展覧会もあったのと、今回は、各画廊で作家さんがお客さんと話していることが多く、作家へ直接話しすることもなかったので、余計に早く画廊廻りが終わった。

帰りに天満橋の京阪モールのカフェで本を読み、その後上のジュンク堂で英会話のテキストを買い、靴のショップでデッキシューズかサンダル代わりの靴を探していたら、よさそうなのが特売で出ていたが、合うサイズがなくあきらめた。
コメント