goo blog サービス終了のお知らせ 

線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

京急大師線、本線

2008年11月29日 20時43分18秒 | 関東大手民鉄
続き、京浜急行の撮影です。


京急(旧)1000形 京急川崎(大師線)付近にて


京急創立110周年記念ギャラリー号


小島新田行き

往年の京急の車体塗装をラッピングによって再現した編成のうち、この110周年記念ギャラリー号は、通常、大師線での運用だそうです。


新1000形

本線の高架駅へ上がると、大師線とはうって変わって長大編成の発着、連結解放が慌しく行われていました。新1000形のステンレス車体での増備車も少なからず見られました。どんどん増えていくのでしょうね。格好良い姿とはいいづらいのですが・・・


品川行き普通列車

旧1000形の姿も見られましたが、優等列車での運用には巡り合えませんでした。このようなところ、名鉄の7000系と似たような運命を辿っているのでしょうか。

三連休中の写真は、以上です。曇りのときが多く、あまり光線は気にしないで構えられる撮影でした。ただ写真を並べただけの記事になってしまいましたが、駅撮りを中心に撮影される時の参考になれば幸いです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。