雷鳥でも撮ろうと思って加賀笠間にいたら、次位に無動のEF81をぶらさげた貨物列車がやってきました。

加賀笠間ー美川にて
時間からして恐らく3092列車、牽引機は検査上がりの綺麗さの残るEF81-19。その後に更新色のEF81がぶら下がっていました。写真を撮った時に番号を確認するのを忘れてしまい、後からネットで調べてみるに22号機だったようです。
廃車回送かな、と思いましたが、それにしては塗装が綺麗でした(ボロボロになってから廃車回送されるのが多いです)。どこへ回送されたのか知りませんが、検査のための回送かもしれません。綺麗になって戻ってくることを願いたいです。
ところで、加賀笠間ー美川間へは初めて撮影に来たのですが、ガイドなどで見たよりもタイガーロープの張られている部分が増えているような気がしました。野々市ー松任も最近タイガーロープの張られた部分が増え、綺麗な編成写真を撮ることが難しくなってきました。

加賀笠間ー美川にて
時間からして恐らく3092列車、牽引機は検査上がりの綺麗さの残るEF81-19。その後に更新色のEF81がぶら下がっていました。写真を撮った時に番号を確認するのを忘れてしまい、後からネットで調べてみるに22号機だったようです。
廃車回送かな、と思いましたが、それにしては塗装が綺麗でした(ボロボロになってから廃車回送されるのが多いです)。どこへ回送されたのか知りませんが、検査のための回送かもしれません。綺麗になって戻ってくることを願いたいです。
ところで、加賀笠間ー美川間へは初めて撮影に来たのですが、ガイドなどで見たよりもタイガーロープの張られている部分が増えているような気がしました。野々市ー松任も最近タイガーロープの張られた部分が増え、綺麗な編成写真を撮ることが難しくなってきました。