ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

圧倒的努力が10重なった時、初めて結果が出るのだ。

2016年11月26日 | Weblog
圧倒的努力が10重なった時、初めて結果が出るのだ。

「たった一人の熱狂」見城徹著より。

圧倒的という言葉は、この筆者の口癖のようにあちこちに出てくる。それだけ自身が努力を重ねて結果を出してきたという自負があるからだろう。

ここでのタイトルには「結果がでない努力には意味はない」とあった。だから、努力することに意味があるというのは、単なる人生論に過ぎないらしい。「成功」という結果がでて初めて意味が出てくるというわけだった。

そこで、圧倒的努力とは何かについて述べていた。それは人が寝ている時に、寝ないで働く。人が休んでいる時に休まずに動く。膨大な仕事に手をつけてやり切る。人が不可能だと諦める仕事を選んでねじ伏せる。人が諦めてもじぶんだけは諦めないということだった。

その体験の一例があった。若いころ五木寛之さんと仕事をしたくて、25通もの手紙を書き続けたという。もちろん通り一遍の感想ではなかった。

石原慎太郎さんに初めて会いに行ったときは、50本のバラの花束を持って行った。それだけでなく、「太陽の季節」と「処刑の部屋」を目の前で全文暗誦しようとしたのだ。すると石原さんは「わかった。もういい。お前とは仕事をするよ」と言ってくれたそうだ。

きっとこんなことは誰もしないだろうし、できないだろう。それが圧倒的努力というものだろう。凄まじいと思える。これが仕事に熱狂するということなのだろう。