ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

受身表現を多用すると説得力が落ちる・・

2012年03月30日 | Weblog
受身表現を多用すると説得力が落ちる・・・

「パワープレイ」内藤誼人著より。

もし会話でパワーを得たいなら、受身の表現をゼロにして、必ず肯定表現を使うべきだった。「れる」「られる」というような表現以前に「受身」という言葉自体で劣勢な感じもする。

これは会話術に入るのだろう。いくら事前に準備を十分にしたからといって、そのプレゼンや説明の際にたどたどしいしゃべりであれば、それだけでマイナスのイメージになってしまう。

その際に気をつけるべきことは、パワーの面では受身の表現が含まれないようにすることだった。たとえば、「この商品は70%の若者人に好まれました」より「若者の70%がこの商品を好みました」と表現すべきだという。

彼はいつも受身の姿勢だということは、決して褒め言葉にはならなかった。消極的で自信のなさを感じさせ、イメージも良くなさそうだ。会話に説得力を増すには、受身表現をなくすことかも。