日蓮正宗 正林寺 掲示板

法華講正林寺支部 正林編集部

御法主日如上人猊下「新年の辞」(H23)

2011-01-01 | 日如上人御指南

 

新年の辞

立宗七百五十九年の新春を寿ぎ奉る

(大白法 平成23年1月1日 第804号)

 立宗七百五十九年の新春を迎え、御隠尊日顕上人猊下には御機嫌麗しく新年をお迎えの御事と存じ上げます。
 また、法華講総講頭・柳沢喜惣次氏ほか全国法華講員御一同には、清々しく新春を迎え慶賀の至りに存じます。
 昨年は全国的に講員御一同の勇猛果敢なる活躍によって、過半数を大幅に上回る多数の支部が折伏誓願を達成されましたことは誠に慶びに堪えません。
 中でも特筆すべきは、岐阜布教区・愛知東布教区・青森布教区・北近畿布教区・山口布教区・熊本布教区・静岡西布教区では全支部が強烈に折伏を推進し、管内すべての支部が折伏誓願を達成いたしました。
 是れも偏に誓願を達成された布教区の指導教師各位並びに御信徒各位が広布の一念に燃え、異体同心・一致団結してあらゆる困難を乗り越え、障害を克服して果敢に戦ってきた結果であり、各位の健闘に衷心より敬意を表します。
 本年「実践行動の年」は更に総力を結集して、文字通り「実践行動の年」に相応しく、縦横無尽に大折伏戦を展開し、以て平成二十七年・三十三年へ向けて、更なる大前進を図られますよう切願するところであります。
 特に昨今の国内外の諸相を見ると、末法濁悪の世相その侭に混迷を極め、為に多くの人々が先行きの不安を抱え憂苦しているのが現状であります。
 而るに、世の中の誰もが国土安穏・天下泰平を願いつつも、平和実現のための具体的方途が解らず、徒に喧噪を極めるだけであります。
 何事もそうであるように、問題解決の為には、先ずその原因を突き止め、そこから真の解決を見出していかなければ根本的解決を図ることが出来ないのであります。
 大聖人は『立正安国論』に、
「倩微管を傾け聊経文を披きたるに、世皆正に背き人悉く悪に帰す。故に善神国を捨てゝ相去り、聖人所を辞して還らず。是を以て魔来たり鬼来たり、災起こり難起こる。言はずんばあるべからず。恐れずんばあるべからず」(御書234頁)
と仰せられ、度重なる災難の由来について明かされ、世の中の混乱と不幸と苦悩の原因は、偏に「世皆正に背き人悉く悪に帰す」故であると御教示遊ばされています。
 抑も、『立正安国論』は、大聖人が正嘉元年の大地震を始め、頻発する天変・地夭・飢饉・疫癘等の惨状を見て、その原因は世の中の人々が皆正法に背き、悪法を信じていることにより、国土万民を守護すべきところの諸天善神が去って、悪鬼・魔神が便りを得て棲みついているためであるとし、金光明経・大乗経等の経証を挙げて、正法を信ぜず、謗法を犯すことによって、三災七難等の災難が起こると、その理由を述べられ、これら災難を招いている元凶は偏に念仏を始め邪義邪宗の謗法にあると断ぜられ、この謗法を対治して正善の妙法を立つる時、国中に並び起きるところの三災七難等の災難は消え失せ、積み重なる国家の危機も消滅して、安寧にして盤石なる仏国土が出現すると仰せられ、しかし、もし正法に帰依しなければ、七難の中、未だ起きていない自界叛逆難と他国侵逼難の二難が競い起こると訓誡され、速やかに邪義邪宗の謗法を改め、実乗の一善に帰依するよう結んでおられます。
 実乗の一善とは、一往は法華経のことでありますが、再往大聖人の御正意は文上の法華経ではなく、法華経文底独一本門の妙法蓮華経にして、三大秘法の随一大御本尊に帰依することが、実乗の一善に帰依することであります。
 されば、我々は本年「実践行動の年」に当たり、末法の御本仏宗祖日蓮大聖人が、十方三世を貫く透徹された知見を以て示された、折伏諌暁書とも云うべき『立正安国論』の御聖意を確然として拝信し、各講中共に僧俗一致・異体同心して、一人も漏れず大折伏戦に参加して実践行動を起こし、以て平成二十七年・三十三年の目標達成を目指して、愈々御精進されますよう衷心よりお祈り申し上げ、新年の御挨拶といたします。   

以 上 

新年之辞

(大日蓮 平成23年1月号 第779号)

 立宗七百五十九年の新春を迎え、御隠尊日顕上人猊下には御機嫌麗しく新年をお迎えの御事と存じ上げます。
 また、宗内僧俗御一同には、清々しく新春を迎えられ慶賀の至りに存じます。
 本年「実践行動の年」は、平成二十七年・平成三十三年の新たなる目標へ向けて発進して、第二年目に当たる誠に大事な年であります。
 昨年は、宗門僧俗の異体同心・一致団結しての強力な推進により、全国的に折伏の気運が高まり、過半数を大幅に上回る支部が折伏誓願を達成し、仏祖三宝尊へ御報恩申し上げることが出来ました。
 就中、岐阜布教区・愛知東布教区・青森布教区・北近畿布教区・山ロ布教区・熊本布教区・静岡西布教区では管内全支部が見事誓願を達成し、完全勝利を収めましたが、これも偏に布教区内僧俗一人ひとりが身軽法重・死身弘法の御聖訓を奉戴し、広布への熱い一念をもって、昼夜を分かたず折伏に取り組んで来た結果であり、弛まぬ精進の賜と悦びにた堪えません。
 また、全国的に見て、宗務院布教部の指導のもと、必要の生じた寺院へ折伏推進委員が出向して、指導教師並びに講頭等講中幹部と直接面談して問題点を聴取し、実戦的且つ具体的に折伏推進の方途について提言し、指導激励してきたことも大きな成果を挙げた要因であろうと思います。折伏推進委員各位の為宗為法の御奉公に感謝の意を表するものであります。
 本年もこの折伏推進委員制度を継続して行い、本年こそ全支部が必ず本年度の誓願を達成し、以て平成二十七年・三十三年の目標達成へ向けて大前進していくよう心から願うものであります。
 誓願とは、一般的には誓いを立てて神仏に祈願することでありますが、仏法の上から云えば、自らが仏に成ると共に、一切衆生を救済せんという願いを起こし誓うことであります。
 その救済は弘くすべてのものを対象とするところから弘願とも弘誓とも云い、菩薩の発菩提心の内容が是れに当たり、すべての菩薩に共通する誓願として四弘誓願があり、是れを総願と云い、別願としては釈尊の五百大願などがあります。
 依って、誓願は自ら仏に成ると共に、一切衆生を救済せずにはおかないという決意であり、この決意のもとに「実践行動」を以て広布に挺身していくところに、本年、我等本宗僧俗一同が成すべき大事な使命があると思うのであります。
 故に、今、我等一人ひとりが第二祖日興上人の、
「未だ広宣流布せざる間は身命を捨てゝ随力弘通を致すべき事」(御書1884頁)
との御遺誡を守り、随力弘通していくことこそ最も肝要であると存じます。
 宗内僧俗各位には猶一層の御精進をもって、来るべき平成二十七年・三十三年の目標を達成すべく、先ず本年「実践行動の年」を必ず勝利するよう衷心よりお祈りして、新年の挨拶といたします。

 

御法主日如上人猊下過去の御指南

   

日蓮正宗公式HP

 

大日蓮出版 

http://www.dainichiren.com/

 

 

この記事についてブログを書く
« 実践行動の年 | トップ | 第68世御法主日如上人猊下... »