お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

ネイル・多国籍料理

2010-07-31 23:00:17 | 料理
仙台七夕も近くなってまいりましした。
お友達のお家にお呼ばれ。
ネイリストをおよびして、ネイルをしていただきました。


実はプロのネイリストにしていただくのは初めて。
普段は、ケーキ教室もしているので、爪は短め、
マニキュアもしておりませんが
良い機会でした。
反対側からみているので、お花を描くといっても??の状態でしたが、
このとおり。

他のかたのネイルアートも写真に撮っておけばよかった・・・。

なぜか、ネイルをすると気分がときめく。。。と、いうのは
女性ならわかりますよね。
気分がアップしたところで、次は食気(やっぱり)。

韓国料理の得意なお友達なので、次々に準備済みの韓国料理が並びます。
キンパ・チャプチェ・サラダ(韓国唐辛子・レモン・醤油が効いていておいし~)
と、次々出てきます。
それから、オーストラリア人のベジタリアン仕込みの多国籍料理。
厚揚げとごぼうのきんぴら(と言ってもチリソースで味付け。これがなかなかいけるんですよ)。
なめたけでピーマンとブロッコリーをいためたり。
日本人では考えない発想ですが、不思議おいしいです。
 
全体を撮影しようとしたために、ひとつ一つのお料理が分かりにくくて残念。

ブルーで統一した食器も素敵です。


お友達のお母様の差し入れ。エビと野菜のテリーヌ。
マヨネーズ+粒マスタードのソースを添えて。
見た目も涼しげ。
人参がとっても細くきれいに切ってあって彩りを添えています。
エビもぷりぷりで美味しかったです。
 

あさりとシジミと豆腐のチゲ鍋。卵も入っています。
出汁が最高に美味しいです。


最後はローズヒップの酸味の聞いたフレーバーティーと
デザートで話もはずみました。


身(お腹)も心も癒され元気のでた1日になりました。
有難うございました。

かぼちゃのマフィンとプリン・モカ

2010-07-29 22:29:17 | 実験室
冷凍のかぼちゃを使ってマフィンとプリンをつくりました。

マフィンです。 圧力鍋で蒸したせいか、水分が多めのかぼちゃ。
しかも、生地に入れた分量が多すぎたようで、
期待していたような仕上がりにはなりませんでした。
生地にマーブル状に入れるつもりだったのですが・・・・
火の回りがわるいところは、右のように火の通りが悪かったものも(-_-;)
かぼちゃを使ったケーキは、かぼちゃによる水分・味の違いがあるので、
ちょっと気を使います。
 
マフィンというより、かぼちゃのバターケーキのようですが、
味はそれなりに美味しく、クリームチーズのアクセントはなかなか良いです。
課題の多いマフィンになりました。

かぼちゃのプリンです。


かぼちゃのプリンの方は、水分が多いせいか、FPでとってもなめらかになり、
一応、最後に漉したのですが、ほとんどざらつきのない良い生地に仕上がりました。
 
味のアクセントにシナモンとラム酒入り。
お友達の家にゆくときのお持たせにしましたが、好評でした。
ココット型も沢山購入しました。秋の自宅教室のメニューに加えますね。

お持たせに持って行ったもうひとつのケーキ。「モカ」
コーヒーのムースです。
上のゼリー部分はインスタントコーヒーですが、
牛乳にコーヒー豆で風味をつけてありますし、
台にしたダックワーズ生地にはくるみ入りです。

だ~い好きなムースですが、子どもにはまだ早いようで、
自宅用には余り作れなくて残念です。

コンヴェルサシオン・サバイオーネ

2010-07-25 23:17:06 | 修業
HMのセミナーに出席しました。
コンヴェルサシオン(仏語で会話)という焼き菓子。
フランスの伝統のお菓子とのことですが、
名前の由来は
指をクロスさせるサインがと「会話」の意味から来ているとの説があります。
見ただけではどのような状態か?のお菓子でしたので、
作る前から楽しみにしてました。


生地は、速成パイ生地。ミルフィーユにもできるサクサクのパイです。
型にしきこみ、あんずジャムをぬり、アーモンドクリームをつめ、
再度パイ生地でふた。
グラスロワイヤルを表面に塗って、パイ生地で模様付け。
焼くと、グラスロワイヤル(粉糖+卵白)がいい具合に色づきます。


焼きあがった状態です。
アーモンドクリームも生のアーモンドをフードプロセッサーで砕いたものを使いました。
ちょっとざらっとしますが、その分風味豊か。

パイもサクサクです。
手の込んだお菓子ですが、是非また作りたい1品です。

もう1品。サバイオーネ。
イタリアのお菓子です。
濃厚なカスタードクリーム+生クリームにワインの風味。
このまま凍らせれば、スフレグラッセかアイスクリームですね。

卵液を1時間以上も湯煎にかける作業にびっくりでした。


アプリコッティエ

2010-07-24 21:23:01 | 実験室

先日教わったアプリコットのアントルメ
「アプリコッティエ」
酸味があって美味しかったので、早速復習。


切ったところ。
出来たてで、下段が柔らかめでしたが、
かろうじて切ることができました。
アプリコットの缶詰の果肉とシロップをつかってジュースにして
ババロアに仕上げてあります。
酸味があって美味しいですよ~。


次の日も、朝から早速もう1度つくりました。
スポンジもあるし、缶詰もあまってるし~


朝から暑かったですが、一仕事した方が元気がでるような気がします。
(から元気だったりして 笑)


コンポート・コンフィチュール

2010-07-23 23:33:20 | 実験室
毎日暑いですね。
仙台の涼しい夏をあきらめられずにいるのですが、
今年は夏らしい毎日で、エアコンの稼働率も例年になく高くなっています。


こんな暑いときのスイーツはヨーグルトカスタード。
自宅教室で作るときに使いやすい材料でできるよう、
一番下の層をカシスジャムで作ってみました。

ちょっとゼラチンを控えめにしたら、
一番下の部分が、
固まらない(-_-;)
固まらない
ゆるゆるの状態でしたが、そ~っと真中の層を流し込みました。
上層は、教訓を生かして、かためにしました。

4時間冷蔵庫に入れましたが、
一番下の層は、ゆる~いジュレでソースのようになりました。
それは、それで美味しかったですが・・・・

一晩おいたらしっかり固まってましたが、
すぐに食べたいとき、特に夏場は、
少しゼラチン多めにしないといけませんね。

沢山作ると、パティシエ気分ですね。
今回のチェリーは紅秀峰です。
色も良いですが、かなり濃厚な味です。



次は桃です。
この暑さで果物のあしも早いですよね。
八百屋さん(泉の「ゆうきの里」です)
でお買い得の桃を見つけました。
一口サイズに切り分け、
重量の1/3のお砂糖を加え煮ただけ。
風味づけにワインと最後にレモン汁を入れました。
水分が多いので、厚手の鍋なら焦げ付きませんよ~。

シロップで煮るコンポ―も美味しいけれど、
このように煮ておくと、そのままはもちろん、
ヨーグルト・アイスクリームにもあいますし、
シロップも利用してゼリーもいいですね。


家の庭(と言えるほど広くないのですが)に3年ほど前
ボイセンベリーを植えました。
形はラズベリーやブラックベリーと同じような感じですが、やや大きめ。
熟すとブラックベリーのように黒くなります。
種が大きいのでジャムにするときは、漉さなくてはならないのが難点。
例年、この時期に雨が降り続き、ほとんど収穫できませんでしたが、
今年はこの暑さのおかげ、収穫できました。

先日作ったクリームチーズのタルトの上に塗りましたが、
とてもきれいな赤色です。
酸味が強いので、ヨーグルトやクリームチーズと合わせると美味しいです。

チョコ&オレンジムース、ナッツケーキ

2010-07-18 21:16:37 | 実験室
東北も梅雨明けしました。
暑いです。

そうそう、このところマメにブログをアップしていますが、
いくつか、理由があります。

1)余裕がある(単に、ひまってことですね)。

2)ブログの機能がアップしたこと。
 →画像のアップロードが複数できたり、HTMLエディターの機能アップ。
 これ大きいです。
 しかも、途中で接続が切れると編集した画面が無効になってしまうことも
 しばしばありました。バックアップ機能がアップして、
 ほとんどバックアップから呼び出すことができます。 

3)インターネット接続をADSLから光に変えたこと。
  これに伴い、ワイヤレスから、ケーブル接続に変えたこと。

ケーブルが沢山あるのが嫌で、ワイヤレスにしていたのですが、
アクセス途中でぶちっと切れたり、
立ち上げがうまくいかなくて何度も接続を繰り返していました。

光ケーブルは前から接続を考えていたのですが、
KDDIの光ケーブルの一戸建ての対応がなくて
やっとこの四月からつなげるようになったのです。
(って、かなり辺鄙なところにすんでいるのがわかってしまいますね)

このように、いろいろドライビングフォースはありますが、
実のところブログの訪問者数が多くなっているのも大きな理由ですね。
お忙しいところ、アクセスしてくださる皆様、
有難うございます。

余談はこのくらいにして、本題です。

お友達の息子さんのお誕生日ケーキ。
ごめんなさい。日付も名前も入ってませ~ん。
ホワイトチョコで線がき。
練習してから描いたのに、少しよれてしまいました。


中はこのような状態です。
ココアスポンジにチョコムース+オレンジムース+オレンジゼリー。

こくのあるチョコレートムースとオレンジの酸味の組合せ。
この夏おすすめのムースです。


こ~んな暑いのに、ナッツケーキを焼きました。
ヘーゼルナッツとくるみとアーモンド使用。
夏に向けて、ナッツ類の保存も冷蔵庫になってくるので、
出来るだけ消費しなくっちゃ。。。。
ヘーゼルナッツプードルとアーモンドプードルも入れています。
スリムパウンド型2本分のレシピのはずが、こんなに出来ました。
(ゆうに3本分はありますね。)


こちらは、ラム酒をしみこませたので、
2,3日置いた方が味がなじんで美味しいかと思います。



皆様、暑いですから夏バテしないようお気を付けください。

スフレロール・レアチーズタルト・パフェ

2010-07-17 13:08:48 | 実験室
久しぶりにプレーンなロールケーキが食べたくなりました。

せっかくなので、スポンジシートをスフレ生地にしてスフレロールにしました。
バターも風味を出すのに、発酵バターを使用しました。
もっちり、しっとりの生地です。
生クリームは最近はタカナシを愛用しています。
スーパーの「SEIYU」ブランドの生クリームは中身はタカナシなので、
おすすめです。


レアチーズのタルト。
タルト生地は素朴なブリゼ生地。
クリームチーズのフィリングに、ボイセンベリーのソースをかけてみました。
フィリングはゼラチンで固めず、ソースもコーンスターチを使いました。
カロリーを気にして、さっぱり目のレシピでつくりました。
が、個人的にはやはりもう少し酸味甘みがあった方が好きかな。
(どうしても、美味しいものはカロリー多いですから~)


こどものおやつに。
スポンジ生地・ゼリー・生クリームなどが余った時は、
このように適当にコップに入れて、
アイスクリームとチョコソースをかけてパフェもどきを作ります。
子供にはケーキよりもこの方が喜ばれたりして。
嬉しいような、悲しいような、複雑な心境です。

オレンジのムース・抹茶のフィナンシェ

2010-07-16 13:11:20 | 自宅教室
夏休み前、最後の自宅教室。
7,8月はお休みとは、随分のんきなケーキ教室ですよね。
申し訳ありません。

オレンジムース。見た目も涼しげですよね。


切り分けたところ。
オレンジジュースが多めなのでさっぱりしています。


もう1つは抹茶のフィナンシェ。
抹茶は、お茶の井ケ田さんの「松島」を使ってます。
お薄用のもっともポピュラーなお茶ですが、
温度管理などきちんとしているので、発色・香りが違います。
ご自宅でも、冷凍庫に保管すれば風味が結構保てますよ。

また、夏休み明けのケーキ教室どうぞよろしくお願いいたします。

とんかつ「岩松」

2010-07-15 22:28:19 | おいしいお店

湿度の高い毎日にも関わらず、食欲も衰えず、夏瘦もしない私。
グルメのお友達のご推奨のお店「岩松」に行ってきました。

ひれかつ定食を注文。
最初のおとおし?「高野豆腐」
高野豆腐、たっぷりの筍のお椀です。


すじこと漬物。漬物はきゅうりと山芋といぶりがっこでしょうか。
漬物美味しいです。
お友達が、夜もおいしいのよ~と言っていたのがわかる気がします。


さて、メインのとんかつ。
棒状に丸めてあげてあります。どおりで、時間がかかったはず。
写真でもわかるように、衣がかなり薄いです。
しかも、かりっとスパイシーな唐揚げの衣のよう。
で、なかはジューシーです。
真中の芯はエビ?カニ?うわ~贅沢とおもったら、
カニかまぼこでした。
ちょっとがっかりしたけれど、意外や味のアクセントになってます。

これと、ご飯と海苔とお豆腐のお味噌汁つき。

ご飯は少しにしてもらいましたが、しっかり完食。
すっかりお腹はいっぱいですが、通常のとんかつを食べた後の
油っぽさが全然ありません。
夏バテ予防にいかがでしょうか。

住所:青葉区大町2-14-15
電話:022-222-8366

広瀬通りと晩翠通りの交差点から川内方面に100メートルほどのところです。
トヨタカローラアムシス店のちょっと手前になります。


スーパー料理教室(ベトナム料理編)

2010-07-14 23:52:09 | 修業
今月のスーパー主婦のお料理教室は
ベトナム旅行帰りということで、ベトナム料理がメインです。

ベトナムの国花「はす」。
蓮の実や茎の部分も食し、大変大切にしているそうです。


お料理の説明を聴きながら、お茶とドライフルーツ。
左はドライジンジャーの砂糖がけ。
右はバナナチップスと蓮の実。
バナナチップスが、甘酸っぱくて美味しいです。
朝食のバイキングに並んでいたバナナも
まさに甘酸っぱくて美味しかったとか。
バナナが甘酸っぱい・・・・というのがなかなか想像できませんよね。


さて、お料理です。今回も精力的に作りました。

青菜と若いマンゴーのサラダ。
空心菜がオリジナルだそうですが、今回は豆苗と青梗菜採用。
要は、青菜の炒め物+マンゴーです。

実は、保守的な私は、食べる前は、結構ひいていた私ですが、
この組合せ、なかなか行けます。
単調な炒め物に味のアクセントと考えていただければいいかと思います。

おなじみ生春巻き。具がたっぷりです。
ベトナムでは、毒消しのためか、生のどくだみとか巻いてるそうです。
ひえ~。


えびワンタン。レンコンとエビが具です。

とっても美味しかったので、うちでも早速作りました。
レンコンが余りにもリッチなお値段だったので、
山芋で代用。結構いい感じですよ~。

パッタイ風焼きそば。
野菜たっぷり。ナンプラーが味の決め手ですが、
匂いが強烈。。。。。と思っていましたが、
火を通すとさほどでもありません。
美味しかった~。


トマトとザーサイのかきたま汁。

トマトの甘みと酸味が全体を引き締めてくれます。

うめゼリー。暑い日のぴったりの一品。


〆はタピオカあんみつ。
タピオカミルクのみでも美味しいですが、小豆などが入ると
一気に和風になるところが面白いですね。


今回、食べるラー油も教えていただきました。
電子レンジでできて、鰹節いりで、美味しかったです。

また、ベトナム式コーヒーセット(ヘーゼルナッツ風味ってどんな?)
とココナッツキャラメルのお土産までいただきました。


今回も楽しく、美味しいお料理教室でした。
有難うございました。