お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

いちごのタルト、フレジェ

2022-03-28 14:50:09 | 実験室

お友達のお孫さんの誕生お祝いにタルト作りました。季節柄いちごにしてみました。

今時期、ちょうど小さめでも粒のそろったイチゴが手に入るのでいい感じにできました。

大きなイチゴも美味しいけれど、ケーキに仕上げると今一つの見栄えなんですよね。

食べやすいようにいちごのヘタとりましたが、ついたままの方が見栄えがよかったかな~。

アーモンドクリーム入りのタルト台にカスタードクリーム、生クリーム、いちご。黄金の組み合わせ。

のこり生地でタルトレットもつくりました。仏に行ったときに購入した7cmタルトレット型活躍中。

5号サイズのフレジェ。先日はいちごが大きくてバランスがよくなかったので、再調整。

中に入れたいちごは角田の安斎さんのいちご。美味しくてびっくり。

上は恋みのりという丸い形のいちご。さっぱりめの味でした。小粒いちごは飾りが選べていいですね。


シーラカンス最中、台湾かすてら

2022-03-26 21:26:00 | おいしいお店

カズノリイケダのシーラカンス最中を買ってみました。

夜の撮影のため照明の影あり、色も悪くてごめんなさい。

最中の中にバター入り。かなり塩が効いています。

バター入りのどらやきとか、あんぱんとかありますが、

その類です。話のタネに。。。。ということで、味は悪くないですが、

あえてリピートもしないかな~

 

台湾カステラ、暫くオリジナルに忠実に18センチ角型でつくっていましたが、

アルミホイルでおおっても継ぎ目のところから水が入ってくることがあり、

継ぎ目なしの丸型でつくりました。15センチと12センチ。

できたてはほかですが、時間がたつとそれなり。

ホットケーキを想像していただければよいでしょうか。

メープルシロップとバターでたべたら美味しかった。。。カロリーがきになりますが('◇')ゞ

 

 


フレジェ・プランタニエ

2022-03-22 19:37:50 | 実験室

ケーキ教室フレジェの希望がありましたので、5号サイズで試作。

フレジェ、なまえどおりいちご(フレーズ)のケーキです。

スクエア型も綺麗ですが、うちには一人サイズの適当な角セルクルがないのですよ。

購入したイチゴが大きくて、高さ6センチ、ボリュームたっぷり。

クリームムースリーヌ、カスタードクリームとバタークリームを合わせてあります。

バターをふわふわにしっかり泡立ててカスタードと混ぜるので口どけは良いです。

こちらはプランタニエ。春(プランタン)というネーミングで、やはりこちらもイチゴのケーキ。

下段はヨーグルトムース、上段はイチゴのムース。見た目豪華そうですが、どちらもアングレーズなしのムースなので華やかながらハードルは低いです。このケーキも春には食べたくなるケーキの一つ。

表面はフランボワーズ+ナパージュです。

イチゴだけよりフランボワーズの酸味がはいるほうが私は好きです。

 


ココア焙煎

2022-03-21 12:44:08 | おいしいお店

雪の降った日、一番町にある「いりたてや」さんでココア焙煎講座を受講してきました。

焙煎・チョコレートを極める意図はなく、興味です。

カカオの知識、歴史などの話もありとても面白かったです。

カカオといえばガーナのイメージが強いですが、世界一の生産国はコートジボワール。

ガーナは2位。カカオの起源は中南米ですが、現在はほとんどは西アフリカに集中。

産地はカカオベルト赤道を挟んで北緯20度から南緯20度(コーヒーは25度だそうです。)

年間平均気温が27℃で気温差が小さく年間降水量が1000mm以上とかなり条件が厳しいのです。

こちらが焙煎前のカカオ。アーモンド大の大きさ。

ガーナチョコレートにプリントされているのはカカオボットというそうで、その中に果肉と種がはいっています。この種がカカオ。種そのものをつかうのではなく、果肉と種をとりだして、はこなどに詰めて発酵させたものがこの状態。種は発酵によって死滅して発芽しなくなります。さらに乾燥させて輸出されます。

うんちくはこのくらいにして、さて焙煎。コーヒーとちがって120℃くらいで6-8分焙煎。

1ハゼのようなパチパチ音がするくらいでロースト終了。

この焙烙はコーヒー用より大きく、100g焙煎しました。

焙煎終了。冷やしています。

ここで皮をむきます。すると真っ黒いカカオニブ登場(写真無し)。

カカオニブを強力なミルでがりがりと混ぜます。これは途中。

油分(カカオ脂)が多くてあっという間にどろっとなります。

さらに15分くらい回し続け、とろとろとなったら砂糖を入れ混ぜます。

肝心なところは作業に集中しすぎて写真がなくすみません。

最期に型に流して冷やせば出来上がり。

テンパリング無しですが、つやつやにできます。

テンパリングしていないため、溶けやすいとのことです。

また、市販のチョコレートは粒を20ミクロン位にしているので、なめらかなですが、

若干ざらっとします。しかし、許容範囲のざらつき。

興味のあるかたはどうぞ。月数回講習会があります。

https://www.instagram.com/iritateya_sendai/?hl=ja


ウイークエンドオランジェ・クッキー

2022-03-20 20:33:42 | 実験室

地震の翌日、本棚の本が散乱しているにも関わらず、片付けもせずお菓子づくり。

昨年ずいぶんつくったウイークエンドオランジュ。

今年はスリムパウンドでつくってみました。柔らかい生地なので、グラスアローを乾かしているうちに生地が傾いてすこし斜めに。。。やはり、この生地は普通tのパウンド型の方が作りやすい。

カルディでいつも購入していたオレンジマーマレードがないので、自家製いよかんマーマレード使用。

すこし生地があまったので、小さい型に入れて、先ごろつくったオレンジコンフィのせたらいい感じ。

小さめの型で焼くと若干食感も変わり、こちらもお手軽でよいかと思います。プレゼントにもよいし。

今度、小さめ型で再度つくろうろ思います。

地震の翌々日。まだ片付けせず、クッキーやいてました。

小嶋ルミさんのクッキーの本を購入したので、色々ためしています。

まえから作りたいと思いながら作っていなかったシュプリッツ。

フランボワーズジャムがあったので作ってみました。想像より軽い食感で抜群に美味しい。

アイスボックスクッキーはお菓子作り始めたころ山ほど作っていたので、

懐かしい味。絶対、卵液を塗ってグラニュー糖まぶした方が美味しいので、ちょっとアレンジ。

しつこく、スノーボールとピーカンボール。スノーボールはアーモンドパウダー多めで。。。

が、やはりピーカンボールには勝てません。

今回もクッキー缶にしました。


チョコレートガナッシュケーキ・コーヒー焙煎

2022-03-20 20:16:06 | 実験室

水戸で教わったチョコレートムース。

自宅教室でもしようかと考え色々試作。ブラザーの教室で作ったガナッシュケーキも美味しかったのでこの際、ババロアではなくガナッシュで作ってみようといろいろチャレンジ。

結果、こんな感じ。来客があってあせってムースを流したので周りが綺麗にいれられなかった('◇')ゞ

真ん中にはダックワーズ生地にチョコガナッシュ+アーモンドプラリネ+フィアンティーヌ(の代わりにルマンドを砕いたもの、十分代用できます)。プラリネ多すぎて、ちょっとくどかった。

やはりキャラメルの方が優しい味。

コロナ感染が収まりきれないので、まだ教室も恐る恐る始めていて、このレシピも来年になるかも。

おまけ。

昨年末から、またコーヒー焙煎復活。

まえはゴマ煎り機でしていて、深煎りに焙煎しようとすると焦げが多くて、むらも多く、加減するとローストが浅くなり、めげてました。

そこで「いりたて名人」購入。こちらで再度挑戦。まえよりはかなりいい感じ。

一度に50g位焙煎できますしね。

 


男山

2022-03-08 15:43:00 | おいしいお店

塩釜の男山さんのランチに行って来ました。

ランチ営業は時々だそうです。夜は美味しいお料理とお酒が楽しめるお店だそうです。元々夜はでかけないので、勿論初めて。

ワンタン麺、海老天ぷら、肉まん、お稲荷。一通り全部注文。

和風出汁がさっぱりと美味しい。ワンタン7個。エビやらしそやら色々入ってます。もっと味わって食べるべきでした。

ネギが沢山入っているのも良いです。

海老天ぷらが巨大。さっくり、そして中身はしっとり。

肉まんも皮も手作りのよう。ひき肉でなく刻み肉たっぷり。ジューシー。一部持ち帰り。

お稲荷。中にマグロとガリ入り。甘いお揚げと酢飯と良いコンビ。

30分で終了。

帰り、水野かまぼこ屋さんで揚げかまぼこ購入。散歩して、仙石線で帰りました。

ご馳走様でした。


クッキー、台湾カステラ

2022-03-07 18:52:46 | 実験室

クッキーの続き。

小嶋ルミさんのクッキーの本を購入して熟読。ピーカンボールとスノーボールを作成。彩りにラズベリークッキー。

ピーカンボール、前回より美味しく出来ました!スノーボール、アーモンドパウダーの少ないレシピで粉糖がないと卵ボーロのような?私の作り方が悪いのかしら。

自分好みにアーモンドパウダーもっと入れて作ってみます。

 

こちらは台湾カステラ。

えもじょわさんのレシピ。バター入り。

卵白の泡立て具合で膨らみ具合が大分違います。

今回はなかなか良い出来。いやいや、少し固めかも。少し割れてももう少しフルフルなカステラ目指してサイドバー作ろうと思います。


クッキー、ガトーショコラ

2022-03-05 18:32:50 | 実験室

水戸で美味しいクッキーを試食させて頂き、クッキー食べたくなりました。

たけだかおるさんの本を読んで、ガトーショコラも焼いてみました。

いつもチョコレートとバターを一緒に溶かし5て作っていましたが、チョコレートを生クリームで乳化してから作る方が口溶けが良いということで作ってみました。

較べていないので、何とも言えませんが私には差はあまりわかりませんでした(・・;)。

クッキー缶にしてみました。

クッキープリセス。ココア風味のクッキー、美味しいけれど、アーモンドパウダーを入れたら色が今ひとつ。

ガレットブルトンヌは、生地をしっかり冷やして作ると綺麗に出来ます。

スノーボールは小嶋ルミさんのピーカンボールのレシピで。

今ひとつ。。。悔しいので、クッキーの本買って再チャレンジします。

 

 

おまけ。水戸の偕楽園、2月上旬、観梅開始。雪の降った翌朝。早咲きの梅が咲いていました。

咲いているとこだけ狙って写しましたが、梅林はまだまだこの通り。


ケーキ教室参加

2022-03-03 21:13:05 | 修業

まだ1月のお話。お正月を避けて実家に帰省した際にケーキ教室に参加させていただきました。

今回もリクエストでチョコレートムース。いつもながら、学ぶこと沢山。

とくに少量のグラサージュを作る方法は目から鱗。完璧でした。チョコレートの飾りも

綺麗につくってあり、このひと手間がすごいなあと感服です。

こちらは試食させていただいたお菓子。バレンタイン向けのクッキーもありました。

光ってよく見えませんが、ココア風味のローズクッキーが美味しくて感激。

クッキー作りたくなりました。

チョコムースを教わって、自宅の教室でもつくろうかと思っています。

少量グラサージュの作り方を学んだのでハードルが格段下がりました。その話はのちほど。

水戸といえば観梅で有名ですが、1月中旬でも早咲きがさいていました。若干凍えていましたが。

千波湖もついでに散歩。千波湖といえば白鳥。かもも沢山。

黒鳥もいました。おおばん(「千と千尋の神隠し」に登場するカオナシのモデルだそうです)。

初めて認識しました。仙台ではみかけません。