お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

コンポート・コンフィチュール

2010-07-23 23:33:20 | 実験室
毎日暑いですね。
仙台の涼しい夏をあきらめられずにいるのですが、
今年は夏らしい毎日で、エアコンの稼働率も例年になく高くなっています。


こんな暑いときのスイーツはヨーグルトカスタード。
自宅教室で作るときに使いやすい材料でできるよう、
一番下の層をカシスジャムで作ってみました。

ちょっとゼラチンを控えめにしたら、
一番下の部分が、
固まらない(-_-;)
固まらない
ゆるゆるの状態でしたが、そ~っと真中の層を流し込みました。
上層は、教訓を生かして、かためにしました。

4時間冷蔵庫に入れましたが、
一番下の層は、ゆる~いジュレでソースのようになりました。
それは、それで美味しかったですが・・・・

一晩おいたらしっかり固まってましたが、
すぐに食べたいとき、特に夏場は、
少しゼラチン多めにしないといけませんね。

沢山作ると、パティシエ気分ですね。
今回のチェリーは紅秀峰です。
色も良いですが、かなり濃厚な味です。



次は桃です。
この暑さで果物のあしも早いですよね。
八百屋さん(泉の「ゆうきの里」です)
でお買い得の桃を見つけました。
一口サイズに切り分け、
重量の1/3のお砂糖を加え煮ただけ。
風味づけにワインと最後にレモン汁を入れました。
水分が多いので、厚手の鍋なら焦げ付きませんよ~。

シロップで煮るコンポ―も美味しいけれど、
このように煮ておくと、そのままはもちろん、
ヨーグルト・アイスクリームにもあいますし、
シロップも利用してゼリーもいいですね。


家の庭(と言えるほど広くないのですが)に3年ほど前
ボイセンベリーを植えました。
形はラズベリーやブラックベリーと同じような感じですが、やや大きめ。
熟すとブラックベリーのように黒くなります。
種が大きいのでジャムにするときは、漉さなくてはならないのが難点。
例年、この時期に雨が降り続き、ほとんど収穫できませんでしたが、
今年はこの暑さのおかげ、収穫できました。

先日作ったクリームチーズのタルトの上に塗りましたが、
とてもきれいな赤色です。
酸味が強いので、ヨーグルトやクリームチーズと合わせると美味しいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彩り (ぶん)
2010-07-24 12:01:58
連日暑いです。サクランボとキウイの補色がきれいで,うれしい夏のデザート,たくさんの創作まさにパティシエですね。
フレッシュ素材に手を加えて,味わいを楽しむところがまたすごい。びんに入れて保存できるのでいいですね。
うちだったら さあ傷まないうちに食べちゃおう・・です。
ところで,これらの数々の品々はどのくらいの時間がかけられているのですか。

段取り,準備,創作,片付け 手間ひまどのくらいかかっているのかなあと思いました。

めんどうなことを厭うご時世にあって,感心しきりです。
茨城の高校野球,水商と水城が水戸勢でベスト4に勝ち残りそう。この炎天下の中,応援も熱がこもっていることでしょう。
暑い中 写真のお菓子のようにさわやかにいけますように。  

返信する
おたくっぽいですか~ (kiri)
2010-07-24 22:08:33
涼しい仙台に慣れた身にはつらい夏です。
久しぶりのコメント有難うございます。
サクランボとかイチゴの赤色が入るとケーキやデザートは華やかになりますよね。そして緑が加わると全体がしまるように思います。
レッスンで教わったときはフレッシュイチジクでしたが、いちじくにするとぐっとおとなっぽくなります。
このあたりは色の造詣に深いぶんさんの方が得意とするところと思いますが。。。

実は、フルーツヨーグルトは教えていただいたときは、フルーツなくても十分美味しそうなのにと思いましたが、やはりひと手間かけるということが、グレードアップにつながり、また、作り手のスキルアップにもつながると思い、(なるべく)手を抜かないよう気をつけています。

気になる段取りなど時間ですが、いつも作っていると材料などはそろっていますし、段取り・準備などもいろいろまとめてします。
なんでもそうですが、段取り・準備が済んでいれば7割方できたも同然。
また、重要なのは、手順をあたまに入れて始めること。ゼリーなど固めるのに時間がかかりますが、作っている時間は案外短いですよ。
今回のフルーツヨーグルトは下段のゼリーを作るのは10分くらいですが、その後、固めるのに3時間くらい放置(その間、お昼を食べたり、買い物したり)。カスタードヨーグルト~ジュレまで1時間くらいで、作って片付け。
最後のフルーツを切ったり、飾り付けが一番の苦手です。
好きなことは、面倒じゃないんですよね。
おたくっぽいですか~。

そうは言っても、自宅教室で教えるときはなるべく簡単(単純)で美味しく出来るようちょっと工夫してます。
それもまた楽しいです。

桃ですが、写真の瓶は400mlくらい入る瓶です。これで、直径12cm位の桃7個分。
桃は水分が多いので煮るとほんとに少しになってしまうんですよ~。

暑さきびしき折、お互い体調崩さないよう気をつけましょう
返信する

コメントを投稿