お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

嬉しいプレゼント

2008-01-30 20:56:54 | プレゼント
このところ、予定が立て込んでいて
なかなかブログがアップ出来ずすみません。

先週は、誕生日もあったのですが、嬉しいプレゼントがありました~♪
いくつかご紹介します。

こちら、さくら野百貨店での祭事で買ってきてくださった京都のわらび餅
とNarumiの素敵なマグカップ。

わらび餅おいしいですよね。
子供と争って食べてしまいました。

珍しく家にたまっていたゴミを捨てたら、
一緒にわらび餅のパンフまで捨ててしまいました(泣)。
かわりに、
上杉にできたわらび餅やさんの住所をご紹介します。

「町屋カフェ&雑貨 太郎茶屋 鎌倉 仙台上杉店」
青葉区上杉6-1-2
(北六番町ぞいにあり、
 上杉六丁目郵便局と北六番丁小学校の間くらいにあるようです)
無休、(8;00~ 20:30)
電話:022-718-3055

わらび餅と抹茶のセットで650円。
今度行ってみたいです。

カップは、素敵な若草色です。春の訪れを感じさせる色合いです。
夜に写真を撮影したため、赤っぽくてせっかくの綺麗な色が全然わかりませんね。
ごめんなさ~い。
たっぷり、紅茶を入れていただきたくなりました。
大事に使わせていただきますね。


こちらは、毎年プレゼント交換しているお友達から。

黒のファーのついた手袋とジノリのチェリー柄のティーカップ!!
ありがとう~♪
手袋は昨年気に入っていたもの外出先でなくしてしまい、
やっぱりほしいな~と思っていたものです。
手首が完全に隠れるくらいの長さで防寒効果も大です。
仙台にくるまで、手袋はおしゃれ用と思っておりましたが、
こちらでは必需品です。

カップの写真がハレーションをおこして白っぽくなってしまいました。
今度、お菓子と一緒に再登場してもらいますね。
ちょうどジノリの食器が気になっていて
ジノリのスープ皿を買おうかなと思っていたところでした。
福岡のアルポルトでもこのスープ皿を
パスタにもデザートにも使っていたので
使い勝手がいいかと考えていたところでした。
何だか気持ちが通じてるようですね。

こちらは、遊び心のあるかわいいものが大好きなお友達からのプレゼント。
papabubble
(パパブブレ)」のキャンディーです。

この写真が実物大ともいえる直径約1センチの
日本でいうところの金太郎飴ですね。
このキャンディはかわいいだけではなく、お味も最高。
一つ一つ、キャンディの絵と同じ味なんですよ~
しかも、口溶けも不思議な感触です。

papabubbleはもともとはスペインのバルセロナに本店があるとのこと。
そこで修業した日本人オーナーが作っています。
上のホームページをご覧頂いたら、
是非、papabubble本体の方にもアクセスしてみてください。
遊び心満載です。
それにしても、バルセロナといえば
ガウディの聖家族教会とがグエル公園とか
なんだか土臭い(失礼)イメージなのですが、
こ~んな繊細なキャンディーの本家があるとは驚きでした。

袋もおしゃれです。

仙台では祭事で三越に来たことがあるとか。
東京の丸の内にある「DEAN & DELUCA」という高級食材屋さんで入手できるそうです。
軽くてかわいくて東京のお土産にぴったりかも。

反省:写真の質が悪くてすみません。気をつけます。

自宅教室(パンの部)

2008-01-27 23:09:03 | 自宅教室
今年に入ってから、何度も登場していますが、またクルミパンです。

今日は本番。パン教室です。
パンはずっと遊びでしか作っていなかったので、教室はちょっと緊張します
リクエストにより、イチジクもいれました。
もちっと、ぱりっと焼き上がりました。

このクラスでは、パンの発酵の合間にクイックブレッドなどを作ります。
今日はアップルシナモンケーキ。

ちょっと柔らかくなってしまった林檎でも美味しくできるし、
25センチの天板一杯できるので、
子供のおやつや朝食にもぴったりです。
生地をつくる途中で粘度状態になるので、
生徒さんも「えっ、本当にケーキになるの??」という表情でしたが、
出来上がりには満足していただいたようで良かったです。

寒い日でしたので、スーパー主婦料理教室で教わった
手羽元のホットトマトスープをつくりました。

オリジナルでは、赤唐辛子をいれますが、今回は子供さんも一緒なので
入れませんでした。
ジャガイモのかわりに、八頭をつかいましたが、トマト味にもあいましたね。

雪の中、いらしていただき有り難うございました~。


今日はパンにご縁がある日。
夕方にお友達からパンの差し入れです。
北仙台にある「Clochette」のパンです。

沢山いただいたので、切りました~。
手前がイチジクとカマンベールチーズ。真ん中かレーズンとくるみ。
左奥がブルーベリーとクリームチーズ。
右奥がプレーンですが、ライ麦の味わいとちょっと酸味のあるパンです。
どれもおいし~。焼きたてなので皮がパリパリ、中はしっとり。
ワインとこのパンだったらいくらでも入りそうです。
レーズンとクルミのパンは大好きな組み合わせ。
しかし、プレーンなパンもちょっと酸味もあったりして
クリームチーズを塗ってたべると最高に美味しい。
今回の一押し!!
いちじく、ブルーベリーとも真ん中に仕込んであるところがにくいですね~。
微妙に配合が違うのでしょうね。
食べ比べると、パンの生地の味わいがそれぞれあります。
すごく、丁寧につくられたパンという感じです。

袋もおしゃれ。

住所: 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル1F
  北仙台駅前のSEIYUの並びにあります
営業時間: 7:30-18:30
定休日: 日・月

パンはハード系のみではなく、柔らかいのもあるそうです。
食パンもあるとのことなので、今度いってみま~す♪
ご馳走様でした~。


余談ですが、先日のブログでご紹介した十円饅頭「まん寿庵」の
連絡先です。
どこにも何もかいていな~いと、思っていたら、
箱の片隅にシールが貼ってありました

住所:仙台市宮城野区田子字新入10-1-103
電話:022-245-1855
宮城野高校の近くだそうです。

マロンスフレとバースデーケーキ

2008-01-26 22:59:24 | 実験室
先日の誕生日はケーキ三昧でした。

まず、学校でひとつの仕事を終え、皆でケーキをいただきました~。
オランジュリー」のケーキです。
モンブランねらいだったのですが、じゃんけんで負けてショートケーキに。

10年ほど前は、近くに住んでいたので、よく食べていましたが、
久しぶりにいただきました。シンプルで癖のないショートケーキで私は好きです。
オランジュリーといえば、最近ここのクルミパンを時々買います。
おいしいんですよ。クロワッサンも評判です。



こちらは、マロンスフレロール。

見た目は普通のロールケーキですが、スポンジ生地がスフレ生地でつくってあるので、
なんとももっちりしっとりのケーキです。
2月のケーキ教室で作ろうと思い、試作・・・・
でも、ちょっと秋っぽ過ぎる??
癒し系のお姉さま(と言っても年齢はかわりません、
けど、経験や学ぶことの多い方は人生の先輩といえるでしょう)
のお宅のお呼ばれのお土産にしました。
・・・・・ここで、作り手の優しさが伝わるような
これまた美味しい手料理をご馳走になったのですが、
食い意地の張っている私は食べるのとお喋りに夢中で
写真を取り忘れました・・・・・泣
だいたいの作り方を教えていただいたので、
再現できたらアップします。

最後は、自宅で。
いたって普通のデコレーションケーキを作りました。


切ってみるとこの通り。ちょっと切り口が面白いでしょう。

シートスポンジを作って、
くるくるつなげて巻いて5号サイズのケーキに仕上げました。

特別な日(って、最近はめでたくはないのですが)とはいえ
1日に3個って、ちょっと身体に悪いですよね=。反省

くるみパンとクリームパン

2008-01-21 20:33:22 | 実験室
日曜日の午後、次の日のケーキ教室に使うクルミパンを焼くことに。

クルミが足りな~い!
それでは、洋酒につけてあったドライフルーツを追加しましょう。

こねは、kitchenAidにお任せしました。

焼き上がり。

焼きたてを食べたら、洋酒の香りがきつくて気になりましたが、、
次の日はどうにか落ち着きました。ほっ。

卵黄が余っていたので、カスタードクリームをつくり、
久々にクリームパンもつくりました。

初めのころは、パン生地の閉じ方が下手で、発酵後に
クリームがとび出ていることもしばしば・・・
粉の扱いやパン生地の性質をわかるにつれ、
段々改善されていきました。

焼き上がりです。

丸い方は、すこし残っていた美味しいつぶあんを入れました。
クリームパンのカスタードは本当にシンプルな昔ながらのカスタード。
飽きの来ない味。あんパンもなんといっても餡がおいしい!
20個近くできたパン達・・・
子供のところに遊びに来ていたお友達にもらってもらいました~。

ところで、

私の理想としては、パンのなかにクリームや餡がたっぷりなのですが、
やはり、このように空洞ができてしまいます。
発酵の際、ガスがでますから、しかたがないのでしょうか?
少しでも沢山クリームをいれるコツを知っている方がいたら
教えてくださ~い。

スノーボール

2008-01-19 23:51:26 | 実験室
お友達から、
「スノーボールを作ってもボールにならずにカントリーマーム風クッキーになっちゃう」
との相談をうけ、今度一緒につくることにしました。

さっそく、試作。

配合を変えたりしながら、4種類ほど作ってみました。
まわりに粉糖をまぶしてしまうと、どれも同じようにみえますね~。

抹茶をいれたのもつくりたいとのこと、
生地に抹茶をいれこむのは、パウンドケーキとシフォンケーキで
こつをつかんでいますから、おまかせください。

こちら、粉糖をまぶす前。

一番左は、お友達の言うようにカントリーマーム風になってしまいました。
バターと小麦粉を同量で作ると、味は最高なのですが、
このようになるようです。
それから、写真では抹茶の色が今ひとつですが、
本物は綺麗に発色しています。
薄茶用のものでいいので、
お茶屋さんで求めた方が絶対おいしくできます。
私はいつも、井ヶ田の「松島」を使っています。

暦の上でも今が一番寒い季節です。
積もってはいませんが、先週来何度か雪も降りました。
皆さん、風邪を引かないよう気をつけてくださいね。

自宅ケーキ教室

2008-01-17 20:55:39 | 自宅教室
久しぶりの自宅ケーキ教室です。

12月はお休みさせてもらったので、久しぶりの教室です。

まずは、おもたせの10円饅頭を戴きながら、レシピの説明。

最近いろいろなところで見かける10円饅頭ですが、
こちらのはおいしいと評判の「まん寿庵」の仙台十円まんじゅうです。
皮に黒糖の香りがあり、なかのあんこが甘すぎずこくがあり、
皮との相性もばっちり。一口サイズで、いくらでもいけそうです。
学校から帰ってきた子供は「おいし~」といいながら、
気がつけば8個もたべてました。
「まん寿庵」の場所ですが、いろいろな話をしていたので、
聞いておくのをわすれました。
今度聞いておきますね。

前置きが長くなり、始まりがおそくなりました。
さあ、やっとお昼です。
今日はホワイトシチューにしました。

皆さん、ご自宅で作られることと思いますが、
ホワイトソースの失敗しない作り方をしました。
それから、ジャガイモのかわりに実家から送ってきた
八頭(やつがしら)を使ってみました。なかなかいけます。

今年になってからパンも作っていなかったので、
再予習をかねてつくったクルミパンと一緒にどうぞ。

クルミだけでも十分美味しいですが、
せっかくなので、ドライイチジクもいれてみました。
なかなか好評でした。

本題のケーキは、
スフレタイプのガトーショコラとアマンドショコラ。

ガトーショコラは湯煎焼きするので、とってもしっとり仕上がります。
アマンドショコラでは、簡単なテンパリングをして、
あめがけしたアーモンドにコーティング。
「あめがけしたところでもう十分美味しい!」
との声があがりました。
そうそう、ナッツ類はミネラルが豊富ですから
毎日食べたい食品ですが、
1日4粒まで・・・だそうです。
食べ始めるとやめられなくなるのが難点ですよね。

今日は最高気温が2℃ととても寒い1日でしたが、
教室はホットで、皆さんにエネルギーを戴きました。

「里奈」のケーキ

2008-01-13 23:20:21 | おいしいお店
友人に教えてもらった新しいケーキ屋さんのご紹介。

仙台版シティリビングをご覧になったかたはご存じかと思いますが、
山手町にできた「里奈」さんです。

まずは、キャラメルロール。

キャラメルクリームのほろ苦さとたっぷりの
生クリーム、さっぱりめのスポンジとぴったり。
キャラメルクリームは中心にたっぷり入っています。
でも、スポンジにもキャラメルが入っているのでしょうか、
周りから食べても、ほんのりキャラメルの風味。
どこを食べてもキャラメル風味の大人のロールケーキです。
かなり大きいロールケーキですが、
バランスがいいせいでしょうか
ぺろっと一個いけてしまいます。

こちらは、キャラメルプリン。

卵黄・生クリームたっぷりの濃厚プリンに
キャラメルがたっぷりです。
ふんわりと泡立てた生クリームとの相性もいいです。
プリンは昔ながらの卵と牛乳とプリンが好きなので
ちょっと私には濃厚でしたが、
キャラメル好きにはこんなプリンもいいかと
創造力をかきたてるプリンでした。

こちらは、塩キャラメルパウンドケーキ。

見た目は普通のクルミ入りパウンドケーキですが、
塩m、pとかなり胡椒が利いていていて
男性にもうけるかも。
先日、「Kent」の胡椒入りのチョコクッキーを
食べて、ちょっと驚き、感激しましたが、
こちらもいいですね。
最近、塩も流行ってますからね~。

今回はキャラメルシリーズを買ってまいりましたが、
ブリュレ、レモンパイとかフルーツタルト、生ケーキもあり
そちらも美味しそうでした。
イートインも可能です。
ご家族で営業されているのでしょうか、
若いパティシエが作っていて
やさしいお母様らしき方が対応してくださいました。
ロールケーキやブリュレの試食もさせていただき
得した気分~♪
になるお店です。

住所は
青葉区山手町5-16
定休日:水曜日
時間 :10:00~19:00
Tel,Fax:022-395-5225
仙山線北山駅から中山方面に下りていって
最初の角を左折、道なりに歩いて500mくらい入ったところ。
左手に看板がでていますが、
初めての方には、わかりにくいかも。

まめに行きます

2008-01-09 18:26:17 | Weblog
やっと、学校がはじまりいつものペースが戻ってきました。

今日は、年末・年始にいただいたお豆のご紹介。

手前左から時計回りに、
粒餡、金時、ふうき豆、白いんげんです。
ふうき豆以外は、お料理上手なお友達からいただきました。
「つぶあんは甘いかもしれないから・・・」
と、言われましたが、なんのなんの。
今まで食べた中で一番おいしいと言っても過言ではないほど、
甘さ控えめ、上品な和菓子といった味わいです。
金時には、シナモンが振ってあり、味のアクセントになってます。
こんな食べ方も面白いですね。
白インゲンは小さめでちょっと歯ごたえがあります。
3種三様に美味しい~♪
わざわざ、戴きにご自宅まで押し掛けてしまいました。
この日の午後だったら、黒豆も煮上がるとのことでしたが、
昨年おいしい黒豆ご相伴に預かりましたよ~。

ふうき豆は山形「白露ふうき豆本舗 山田屋」さんのものを戴きました。

こ~んなに沢山入っています。
重さを計ったら、1.5キロ近くありました。

「山形のふうき豆」の美味しさを耳にしたことはありますが、
想像以上の美味しさです。そのまま上生菓子という味わいです。
食べ始めると、止められない!!
(食べ過ぎ要注意・・・です)

山田屋さんは、デパートなどには出店しないとのことなので、
お取り寄せしたい方は、
電話:023-622-6998
FAX :023-622-6668
へどうぞ。

年末、年始しっかり休みすぎて
休みぼけがのこっていますが、
今年は「面倒」と言う言葉を使わないように、
マメにしていこうと思っております。
どうぞ、よろしくお願いします。


あけましておめでとうございます

2008-01-05 22:51:23 | おいしいお店
あけましておめでとうございます。

一年の年明け、今年も福岡で迎えました。


こちらのお雑煮はあご(とびうお)出汁。具は、大根、里芋とかまぼこなど。
忘れていけないのが、カツオ菜。お雑煮には欠かせません。
茎がかためですが、葉が青々として彩りが美しいです。
本来は丸餅を使うようですが、主人の両親とも関東の出身なので、
そのへんはこだわらず、四角い餅を使っています。
おせちを食べないメンバーばかり集まるので、
お雑煮以外は、いたってシンプルに
蒲鉾、伊達巻き、車エビ、煮物、黒豆、豚の角煮などがならびました。

近くの神社に初詣の後、電車で太宰府天満宮へ。
混雑を予想し電車を利用しましたが、
思いがけず雪がふってきたので車でなくて正解でした。

お正月の太宰府天満宮は初めて。混雑にもわくわくします。
それでも、午前中のせいか、人の流れはスムーズでした~。

太宰府天満宮といえば、菅原道真を祀った神社ですね。
たしか、平安時代の方でしたよね。
「東風吹かば にほいおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
の歌が有名。と、まあこの程度しか覚えてません。
日本史は苦手です・・・・

本来の目的は天満宮のすぐお隣に出来た「国立九州博物館」。

博物館の入り口のところに、ホテルニューオータニのレストランが。

朝も早かったので、早速ランチ。別の席に座った家族は
スペシャルランチ・・・とかを頼んだのですが、
私は、無難にカレーをチョイス。
エビ、帆立、イカがしっかり入って美味しかったです。


腹ごしらえをした後、博物館へ。


元日より「京都五山展」をしておりました。
主に、足利義満の代に的をしぼって、栄えた五山の紹介と
なっておりましたが、五山といわれても全くでてこない悲しさ。
(後から、調べました。別格が南禅寺・・・豆腐で有名ですよね。
 天龍寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺をさすとのこと)
でも、仏像の見事さは圧巻で見てるだけで楽しめました。
仏像の力強さ、とくに怒りの顔は迫力があって、
最近のことなかれ主義を怒ってるのかも~と、
思ったりして。
世界に誇れる遺産ですね。

さんざん歩き回ったので、さて一服。

ここでは、やっぱり「梅が枝餅」でしょう。
あんこの甘さが結構強烈ですが、香ばしく焼いたお餅との相性は抜群。
足のつかれが癒されます。

元日の夜は・・・やっぱり肉でしょう。

例年はローストビーフですが、
今年はヒレステーキ。
メタボも気になるところですから、
脂身の少ないのは歓迎です。
これだけ食べれば、あまり関係ないかも・・・汗。

と、いうわけで
皆様今年もよろしくお願いいたします。