ここにセミが二匹居ます。分かりますか 樹は桜で、40年位は経っているような感じがします。場所は玉川上水駅(西武新宿拝島線・多摩都市モノレール線)前の桜ヶ丘団地の大通り沿い。ミンミンゼミとアブラゼミなんです。
実は、昨土曜日にこの団地にお住まいの方と面談のアポがあり、用を済ませて駅に向かうときに、周りからあまりにもうるさい様なというか平和な様なというかは別として、ミンミンミンと叫ぶ声が私の目の高さと同じくらいの高さから聞えて来たので、足を止めて声の方に目をやりました。
このミンミンゼミは、私が淡路島に居た子供時代には手の届く樹の高さに居たことはなく、遠い存在。従って、この土曜日には「見つけてやろう」と好奇心の塊になりました
そしてやっと見つけて撮ったのがこの写真なんです。
撮って分かったのですが、アブラゼミの存在には私自身全く気付きませんでした。でも右の枝の下のこのアブラゼミは見つけ易いでしょう。その5㎝位左上をよく視て下さい。やや白味係った頭と透明の羽。胴には6本程の白い線が等間隔に並んでいます。この胴がミンミンと鳴く時にお尻迄ピクピクと動くのです。でもどうしてあんなミンミンという大きな声(音)が出るのか不思議
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます