点前疎覚21 客作法2 退出 2025年02月06日 | 茶湯記 退出の作法は今年は、一人亭主で初めての茶事に挑戦するつもりなので、一通り学んでいます。高齢者は、読んだだけでは、とてもとても覚えられないので、まとめを作って、書いて覚えそれに従って、動いて覚えます。能力の低下を手間でカバーする作戦です。
2025二十四節花3 立春 2025年02月04日 | 茶湯記 立春の花を入れました。大寒波の襲来が予報されていますが、大勢は決しました。水仙が咲き出したので、もう春です!最近、季節を追うことが楽しいと気付きました。
2025茶稽古2 炉 組合点 2025年02月02日 | 茶湯記 炉 組合点のお稽古をしました。何も持たずに茶室に出るお点前なので二重棚が必要です。二重棚を入手すれば・・・水屋が遠い八橋庵ではお運びなしでできるから便利かも?と、思いついた。
看雲 惺斎宗匠好物集 2025年01月30日 | 茶湯記 看雲 惺斎宗匠好物集 千宗左 監修 表千家同門会 刊惺斎好みは、モダンテイストでいいですね!見ていて楽しいです。全てカラー写真で487頁もあるのに古本屋で千円で売っていました・・・結構貴重な本だと思うのだけど?私が所持している写しの食籠と同じ写真が載っていました。
茶花疎覚3 野ニアル茶花 2025年01月27日 | 茶湯記 今まで庭にある茶花を使おうとしていましたが、「茶室の花」を読んで気付かされました。野辺にある花を使えばいいんだ!一睡庵周辺では、全く見かけませんが、八橋庵周辺では、よく見かける花たちです。八橋庵では、積極的に野花に挑戦したいです。
茶花疎覚1 茶花挿シ七則 2025年01月25日 | 茶湯記 「茶室の花」を読んで知ったことをもとに自分用の覚え書きを作り、茶花疎覚1・2・3としました。今年の二十四節花は、これでやってみまようと思います。