木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

リ・フォーメイション3 家具

2019年06月30日 | 日日録
今まで使っていた家具を思い切って処分してしまったので、
新しい家具を探し始めました。
表参道の裏路地には、いろいろな家具屋が散在しています。
まず行ったのが、「ノイエス」です。

ここはソファー専門店です。
看板にもソファ100%と銘打たれています。
姿も座り心地もなかなかいいです。
気に入ったソファを発見できました。
次に行ったのが、「家具蔵(かぐら)」です。

ここは、無垢材無着色の家具専門店です。
全て受注生産なので納期が3ヶ月かかるということでしたが、
今月中に発注すれば、なんとか間に合いそうです。
気に入ったダイニングテーブルとダイニングチェアを発見できました。

大規模な量産家具の世界と小規模なこだわり家具の世界と
家具にも二つの世界がありました。

家と一緒に人生もリ・フォーメイションしているつもりなので、
今回は、家具も少しだけこだわり家具の世界に行ってみようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明恵 下

2019年06月28日 | 読後記
明恵 栂尾高山寺秘話 下   高瀬千図著  弦書房刊

明恵の後半生が描かれています。
波乱万丈ではあっても
予め約束された人生のような描き方なので、
安心して読めました。

心のごとく 仏もまたしかり
仏のごとく 衆生もまたしかり
心 仏 および 衆生
この三 差別なし

諸仏は ことごとく一切は
心より展ずと了知す
もしよくかくのごとく解すれば
かの人 真仏を見ん

光明真言を唱え始めたのも明恵だったのです。
オン アボキャ ベイロシャノウ
マカボダラ マニ ハンドマ
ジンバラ ハラバリタヤ ウン
茶葉を栽培し始めたのも明恵だったのです。
明恵はまさに日本文化の源流だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻絹

2019年06月27日 | 舞謡記
謡と仕舞の稽古がありました。
謡は「巻絹」です。

仕舞は「清経」キリです。
修羅物は半身の構えが難しいです。
ほんの少しづつですが分かってきたので
面白くなってきたのは確かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書に親しむ5 張玄墓誌銘2

2019年06月25日 | 書画記
張玄墓誌銘の続きです。
「張府君墓」を臨書です。
先生から頂いたお手本は、

先生に添削して頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸巡り1 大門

2019年06月24日 | 一見記
芝の増上寺に向かいます。
大門が見えてきました。

三解脱門です。

境内には入らず右に折れていくと
東京タワーが見えます。

芝公園を散策して増上寺の境内に戻ってきました。
天の川のイルミネーションの奥に東京タワーが輝いています。

絶景です!
外国人観光客の人々が次々に現れてスマホ撮影しています。
ここは、きっと外国人の観光名所なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨庭 2019

2019年06月23日 | 園林記
梅雨時なので雲と雨ばかりです。
シロアヤメが咲きだしました。

バラも咲きだしました。

が・・・
バラ苗を3本も枯らしてしまいました。
バラはうまくいきません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リ・フォーメイション2 都心

2019年06月21日 | 作事記
リ・フォーメイションで転居するなら
いっそ・・・
都心暮らしを体験してみようとやってきました。
緑は一切なくビルの姿しか見えません。

新幹線の走りすぎる景色も見えます。

繁華街にはすぐに出られますが・・・
生活必需品はマイバスケットかマルエツプチで調達します。
・・・果物と野菜が小さいのです。
軽井沢のツルヤから果物と野菜を宅急便で送ってしまいました。
・・・同じ値段でこうも違うのかと驚きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リ・フォーメイション1 メダカ池

2019年06月20日 | 作事記
自宅をリ・フォーメイションすることになりました。
丸ごと工事なので工事中は転居します。
が・・・転居できない奴がいます。
私のメダカです。
メダカ池を掘り出して敷地の端に移設しました。
日よけの簾も立て掛けました。

このメダカは、この池で生まれ、この水に馴染んでいるので
とても他の水には移せません。

工事終わるまでここで我慢してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書に親しむ4 張玄墓誌銘1

2019年06月19日 | 書画記
書は、今回から「張玄墓誌銘」です。

欧陽詢に比べると柔らかな筆致です。
書いてみると・・・

右肩上がりの直線的な欧陽詢の型が手に残っていて
柔らかくなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の至宝

2019年06月18日 | 書画記
三井記念美術館の「円覚寺の至宝」鎌倉禅林の美
に行きました。

円覚寺は、
北条時宗が中国から招聘した無学祖元を開山としています。
建長寺は、
北条時頼が中国から招聘した蘭渓道隆を開山としています。
宋代の中国は中華文明の頂点ですから、
当時の世界最高水準の文明を輸入したことになります。
が・・・現代に受け継がれているものは数少ないものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする