木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

2022山路ガーデン3 喇叭水仙

2022年04月30日 | 園林記
喇叭水仙が咲いています。
標高950mの山路ガーデンの春の始まりです。
標高30mの路辺ガーデンからは約一ヶ月遅れの春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022山路ガーデン2 鴛鴦桜

2022年04月29日 | 園林記
鴛鴦桜が咲いています。
昨夜降った雨で少し濡れています。
河津桜と枝垂桜も植えてあるのですが
まだ咲きません。
来年の楽しみとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022山路ガーデン1 山桜

2022年04月28日 | 園林記
半年ぶりに山路ガーデンに移動です。
こちらはまだ春。
山桜が満開です。
今年二度目の春です。
木が生長して陽当たりが悪くなって来たので
草花が美味く育たなくなってきました。
今年から
山紫陽花のような半日陰でも花咲く木々に
庭の植生を変えていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022路辺ガーデン17 胡蝶花

2022年04月27日 | 園林記
胡蝶花が咲き出しました。
次々と花が咲き出すだけで
なにやら心が浮き立ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節菓10 穀雨

2022年04月26日 | 茶湯記
穀雨の菓子は・・・
練切の春霞です。
赤、黄、緑の餡が透けて見える趣向なのですが
上手くいきません。
絞りも上手くいきません。
姿が悪いと美味しく見えません。
食べれば美味しいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謳潮会大会

2022年04月25日 | 舞謡記
謳潮会大会の番組をいただいたので
早速、観に行きました。
素人会の発表会です。
大会ということで、番組に能が二つも入っています。
午後一時頃に「船弁慶」
午後五時頃に「杜若」
結局、午前十時半から午後六時半まで
八時間も観てしまいました。
素人会とはいえ皆さん熟達しています。
久しぶりに銀座を歩いて気が晴れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022路辺ガーデン16 佳人草(エレモフィラ)

2022年04月24日 | 園林記
佳人草(エレモフィラ)が咲き出しました。
オーストラリア出身のシルバーリーフです。
和名がまだないようなので
勝手に「佳人草」と命名しました。
花言葉が「憧れの佳人」なのでいいかと思って・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜謡会4月

2022年04月23日 | 舞謡記
柏で桜謡会があります。
今月の番組は、
東北、菊慈童、桜川、鵜飼の4曲です。
役謡は、
東北のシテと菊慈童のワキを務めます。
コロナが治まってきたので活動再開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022あずま旅4 土浦市立博物館

2022年04月22日 | 一見記
白月会のついでに土浦市立博物館に立ち寄ります。
八田知家と名門常陸小田氏
ー鎌倉殿御家人に始まる武家の歴史
を開催中です。
鎌倉殿に始まる関東の武士団が
室町時代には「関東八屋形」を形成するに至ります。
宇都宮氏、小田氏、小山市、佐竹氏、
千葉氏、長沼氏、那須氏、結城氏
の八家です。
佐竹氏は源氏、千葉氏は平家ですが
後の六家は藤原氏です。
関東武士団の大半は藤原氏系で、
奥州も藤原氏系ですから
関東以北は藤原一族の支配地だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白月会4月

2022年04月21日 | 舞謡記
白月会4月のお稽古は、
「経正」と「東北」です。
土浦城の脇を通ったら
お堀に鯉が泳いでいます。
もうすぐ端午の節句です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする