木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

テラス架替15 第三工区床根太

2024年08月31日 | 作事記
床束に床根太を架けてフレームを固めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替14 第三工区床束

2024年08月30日 | 作事記
第三工区の床束を立てました。
次に施工する床根太が水平になるように
床束の高さを変えています。
だいぶ手慣れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替13 第三工区束石

2024年08月29日 | 作事記
第三工区に束石を設置しました。
ここは、地面の傾斜が大きいので
束石のレベルを同じにすることができません。
束石は地面なりとして
床束の高さを変えることで
床のレベル一定に保つという
方針とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替12 第三工区床撤去

2024年08月28日 | 作事記
いよいよ最後の工区の床撤去です。
床材を撤去したら一部落ちてしまいました。
よくここまで持ちこたえたものです。
ご苦労様の気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謡蹟めぐり4 関西篇

2024年08月27日 | 読後記
謡蹟めぐり4 関西篇
青木実 著   檜書店 刊
奈良・大阪・和歌山・三重・滋賀
の謡蹟をめぐります。
琵琶湖は、古くは淡海(おうみ)・鳰(にお)の海
と呼ばれたが、近世から形が琵琶に似ている
ことから琵琶湖と呼ばれた。
近江八景は、湖水南部の名所を集めたもので
寛永元年(1624年)に選定された。
三井の晩鐘・粟津の晴嵐・瀬田の夕照・
石山の秋月・矢橋の帰帆・唐崎の夜雨・
堅田の落雁・比良の暮雪の八景がある。
昭和25年に新しく琵琶湖八景が作られた。
そういえば、
千葉県の手賀沼にも、手賀沼八景があります。
日本中の八景をめぐるのも一興かも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024山路ガーデン31 百合(カサブランカ)

2024年08月26日 | 園林記
百合の花が咲いています。
小花だらけの山路ガーデンでは
とてつもない存在感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024山路ガーデン30 藤空木

2024年08月25日 | 園林記
藤空木(ブッドレア)の花が咲いています。
昨年、苗を植えたばかりで
余り成長していませんが、一応花をつけました。
成長してくれればいいけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替11 第ニ工区階段

2024年08月24日 | 作事記
階段を設置しました。
材が尽きたので工事途中ですが、
安全第一として
踏面を広く蹴上を低くし
踊り場付の四段としました。
孫が来ても安全です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替10 第ニ工区床

2024年08月23日 | 作事記
工事は、第二工区の床に辿り付きました。

テラスは広々としてきました。
つぎに
地面から登れる階段をかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス架替9 第ニ工区床根太

2024年08月22日 | 作事記
第二工区の床根太ができました。

第一工区は、既に使い始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする