木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

2023舞謡23 謡曲同好会5月

2023年05月31日 | 舞謡記
5月の謡曲同好会に参加しました。
千手、源氏供養、熊野、百萬の四曲です。
私の役謡は、熊野シテです。
源氏供養はあまり謡われない曲らしく、
古本がなかなか見つかなかったです。
色々探し回ったおかげで、
京都にいい古本屋を見つけるこができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社 史縁茶会

2023年05月30日 | 茶湯記
コロナ禍で途絶えていた大寄せ茶会が再開しました。
早速、靖国神社で行われた史縁茶会に行ってきました。
会場は、靖国神社の裏手にある
神池庭園の辺りに佇む
洗心亭と靖泉亭です。
表千家の薄茶席二席と立礼席一席でした。
久方ぶりの茶席は、とても楽しかったです。
袴をはいている男性がほとんどいなかったせいか、
三席とも正客になってしまいました。
こういう事態に備えてこれからは、
正客の振る舞いをきちんと身につけなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ガーデン24 鉄線花

2023年05月29日 | 園林記
鉄線花が咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ガーデン23 灰木

2023年05月28日 | 園林記
灰木が咲いています。
今年は花の咲き出す時期が、
去年より早い気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ガーデン22 海老根

2023年05月27日 | 園林記
海老根が咲いています。
今年はちゃんと咲きました。
植物はなんでも三年かかりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すらすら読める 奥の細道

2023年05月26日 | 読後記
すらすら読める 奥の細道
 立松和平著 講談社刊
立松和平なので読んでみました。
日本は津々浦々まで歌の地なのである。
どのような辺土に行っても、
かつて歌人たちが分入って
歌を詠み、詩を吟じたのだ。
つまり、
この国では歌枕の地をめぐるかぎり
旅はいつ果てるともないのである。
そうだね!
俳絵シリーズ 奥の細道十五句
を描くことを構想しているので
奥の細道がらみの情報をゲットしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ファーム7 馬鈴薯土寄せ

2023年05月25日 | 園林記
馬鈴薯の土寄せをしました。
今年もしっかり実ってね!
辣韮も育っています。
楽しみだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023二十四節花11 小満

2023年05月24日 | 茶湯記
小満の花を入れました。
庭に咲き出した京鹿子です。
合わせの掛物は・・・
白雲起峰頂
です。
昨年は、ここらでキャンバス色紙の制作が
間に合わなくなり切れ切れになって
しまいました。
今年は、一年分の制作が完了していますので
季節の巡りを待つばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023悟絵10 白雲起峰頂

2023年05月23日 | 書画記
白雲起峰頂
はくうんほうちょうにおこる
雲はただ湧いて風に吹かれて流れて行く。
そこには何の意志もなく
ただそうあるだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ファーム6 犬酸漿(ハックルベリー)植え付け

2023年05月22日 | 園林記
路辺ファームに犬酸漿(ハックルベリー)を
植えつけました。
ポットで少し大きくなるまで育てたので
万全のつもりです。
大きく育ってね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする