木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

生もろこし 知る

2015年02月24日 | 日日録
青柳家の斜め向かいに唐土庵があります。

「角館広しといえども「生もろこし」はここにしかありません。」とは店長の言葉です。

お土産用に買いすぎてしまい、宅急便で送ってもらうことになりました。
これで心おきなく帰途につけます。
小雪がちらつく中、角館駅まで歩きました。

「こまち」で東京に向かいます。

田沢湖付近は雪の中でしたが、盛岡に着いたら晴れでした。
これで、横手の旅も終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青柳家 見物す

2015年02月23日 | 日日録
つぎは武家屋敷の青柳家です。
雪に埋もれた3000坪の敷地を経巡ります。
青柳家と姻戚関係にあるということで小田野直武の像がありました。

脇に解説があります。

平賀源内に師事して秋田蘭画を確立し「解体新書」の挿絵を描いたそうです。
青柳庵ミュージアムには、
僅か16歳で描いたという唐美人図が展示されています。

プロポーションが少し狂っているように見えますが、さすがに上手いですね。
秋田蘭画が成立した背景には、新しいものを取り入れる進取の精神があるのかもしれません。
そういえば幕末の戊辰戦争でも、秋田藩だけは新政府の薩長軍側についています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樺細工伝承館 見学す

2015年02月22日 | 日日録
武家屋敷街の中に樺細工伝承館があります。
武家屋敷風の門構えです。

奥に伝承館の建物が見えます。

樺細工というのは、山桜の木肌を磨いて作る工芸品で、
二百年前に武士の手内職として始まったそうです。
二階には実演室があり職人さんの手技を見ることができます。
お盆や菓子器や花瓶などあらゆる生活用品に樺細工が施されています。
桜の茶杓や棗も展示販売されていましたが、今回は購入を断念しました。
案内ホールは擬洋風のたたづまいです。

武家屋敷も見学しようと「青柳家」に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武家屋敷街 歩く

2015年02月21日 | 日日録
角館名物の武家屋敷街に着きました。

9時半頃なのでまだ人出はほとんどなく静まり返った雪景色です。
それにしても広い道です。
どうもこの道は延焼防止の為の広小路になっているようです。
上級武士の屋敷なのでそれなりの門構えです。

立派な倉も見えます。

門と倉はお屋敷のシンボルですね!
そういえば,角館は「たそがれ清兵衛」のロケ地にもなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館庁舎 見る

2015年02月20日 | 作事記
武家屋敷ホテルから武家屋敷街に向かって歩いていくと
横町の信号を渡った所に、なにやらモダニズムな建物が建っています。
仙北市役所角館庁舎です。
道路側ファサードはシンメトリーにこだわっています。

脇に回ると、モダニズムの代表的建築言語 横連窓 が端から端まで続いています。

設計者のモダニズムへの執念が感じられます。
愛媛にある八幡山市立日土小学校を思い出しました。
あちらは木造の横連窓で松村正恒の設計です。
あまりに老朽化しているのでそのうち建て替えられる運命なのでしょうが、
設計者の心に触れて朝から幸せな気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくのだて温泉 入浴す

2015年02月19日 | 日日録
夕食を終えた後は温泉です。
ホテルから徒歩5分くらいで行けるというので、
再び雪降る夜道を向かいます。

連続かまくらに火が灯っています。

バス停が雪に埋没しています。
「かくのだて温泉」に到着しました。

源泉掛け流しのかなり熱い湯です。
湯上がりには勿論コーヒー牛乳です。美味しい!
かなり温まったので湯冷めせずにホテルまで帰り着けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりたんぽ鍋 食す

2015年02月18日 | 日日録
火振りかまくらを見物した後は、いよいよ夕食です。
せっかく秋田に来たのだからと
「きりたんぽ鍋と会席料理」のコースを予約しておきました。
お飲物は、角館麦酒です。

ベルギー麦酒のような濃いめの麦酒でした。
レストランの前庭にはかまくらがつくられています。

本場の「きりたんぽ」を堪能しました。
比内地鶏と芹が絶妙です。
レストランの壁に絵が飾られていますが、特にこの絵が気に入りました。

誰の作かは知りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火振りかまくら 見物す

2015年02月17日 | 日日録
角館の夜道を歩いて会場に向かいます。

道の両側に灯火がともっています。
10分くらい歩いて、会場となっている横町橋の袂に辿りつきました。

ごうごうと火の粉が舞い上がっています。
土手に降りていくと、
炭俵に1メートルくらいの縄を付けて振り回している男衆がいます。

火を振り回しながら無病息災や家内安全を祈る伝統行事なのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田町武家屋敷ホテル 宿泊す

2015年02月16日 | 日日録
横手で用事を済ませて角館に向かいます。
本当は横手に宿泊したかったのですが、
「横手かまくらまつり」のため宿泊が全く確保できなかったのです。
今夜の宿泊先は、角館の田町武家屋敷ホテルです。
ホテルに着いた時にはすでに夕闇に包まれていました。

遅めに着いたので部屋には既に布団が敷かれていました。

真壁造りの落ち着いた雰囲気の部屋です。
横手はかまくらでしたが、角館では「火振りかまくら」が行われています。
夕食の開始時刻を最終の19時半にして、早速見物に出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手 旅す

2015年02月15日 | 日日録
秋田県の横手に旅しました。
上野駅から「赤いこまち」で出発です。

大曲で奥羽本線に乗り換えて横手駅に到着しました。

駅前にも「雪のこまち」が停車しています。

私事で訪れたのですが、横手は「かまくらまつり」の真っ最中です。

かまくらの中には水神様が祀られています。

横手ぼんでんも飾られています。

今年の干支のひつじのぼんでんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする