木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

リコッタパンケーキ

2018年02月27日 | 日日録
ビルズのリコッタパンケーキが忘れられず、
材料の要となるリコッタチーズを探し続け・・・
高島屋でやっと見つけました。

クックパッドで、
「bills風のパンケーキホットケーキミックスで簡単朝食」
というレシピを見つけ作り始めました。
まず、卵白でメレンゲを作ります。
次に、卵黄とリコッタチーズと牛乳を混ぜます。
そこに、ホッとケーキミックスを入れてさらに混ぜます。
ここに、始めに作ったメレンゲを混ぜて
温めたフライパンにバターを入れて溶けたら
できた生地を入れて焼きます。
ついに、夢にまで見たリコッタパンケーキができあがりました。

アカシアはちみつをつけて・・・
いただきま〜す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅70 京扇堂

2018年02月26日 | 一見記
みやこ旅の終わりに
京扇堂に立ち寄り仕舞扇を買いました。
表は金地御所車で

裏は金地桜です。

三番ものの仕舞にぴったりです。
扇一つでこんなに嬉しいとは・・・
自分で自分にびっくりです。
・・・熊野でも舞おうかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅69 御室流

2018年02月25日 | 一見記
仁和寺には御室流華道があります。

仁和寺開創の宇多法皇が、桜一枝を御室の醍醐帝に届け、
もう一枝を御室の宝瓶に挿して花の道を示したのが
御室流華道の始まりです。

御室流生花の役枝は、
体・相・用(人間の心に備わる三つのあり方)です。
嵯峨御流は、天・地・人です。
池坊は、真・副・体(しん・そえ・たい)です。
生花には、三角形による幾何学的原理が秘められているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅68 御室桜

2018年02月24日 | 一見記
仁和寺といえば御室桜です。

このように樹高が2m程度にしかならない遅咲きの桜です。
何故背が低いのかについては諸説があり「御室桜の謎」とされています。
・・・わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低くても 人が好く
お多福桜とも呼ばれています。
満開の時に来てみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅67 仁和寺金堂・五重塔

2018年02月23日 | 一見記
仁和寺御殿を出て金堂に向かいます。

この金堂は紫宸殿を移築したものです。
五重塔です。

寒いけど雪の京都も風情があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅66 仁和寺御殿

2018年02月22日 | 一見記
四条大宮から嵐電に乗り、帷子が辻で乗り換えて御室仁和寺駅に着きました。
寒いなと思っていたら雪が降り出しました。

駅の改札を出ると正面に見えるのは二王門です。
仁和寺は仁和4年(888年)に宇多天皇が完成させ、
以来、明治維新まで門跡寺院として栄えました。
現在は、真言宗御室派の総本山です。
門を入って左に折れると御室御所の御殿です。
大覚寺もそうでしたが、さすが門跡寺院は風格が違います。
廊下伝いに奥へ奥へと進むと庭園が現れました。

雪降る庭はまた格別の風情です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり空間の都市論

2018年02月21日 | 読後記
ひとり空間の都市論     南後由和著   筑摩書房刊

ひとり空間の原型は、黒川紀章の中銀カプセルタワービルである。
カプセルホテルやインターネットカフェ、漫画喫茶などに代表される
「ひとり空間」は、日本ならではの都市風景でその空間的特徴を
狭小空間にみる畳の美学
細分化と均質性の共存
仕切りの多層性
の3点に集約しています。
特に、仕切りの多層性として、日本の住宅は「一室居住」であり、
室内を様々な仕切りによって細分化することで、
バラバラなもの同士を一定の秩序を保ちながら同居させている。
またカプセルホテルやインターネットカフェ、漫画喫茶も
フロア内をよく見渡してみると広大な一室に巧みに仕切られた
カプセルやブースが並んでいることがわかる。
という指摘は、目からウロコでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅65 錦市場

2018年02月20日 | 一見記
柳桜園から嵐電の四条大宮をめざいて歩いていたら
錦市場に出ました。

これかと思って入ってみると・・・

すごい人混みです。
朝から活気に溢れています。
いろんなものが売られていて、歩き回るだけで楽しくなります。
「都ちりめん」を買いました。

ご飯にふりかけて食べてみたら・・・
めちゃめちゃ美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ旅64 柳桜園茶舗

2018年02月19日 | 一見記
みやこ旅も最終日になりました。
今日は、買い物歩きです。
まずは、柳桜園茶舗です。
お茶の先生がお稽古にここのお抹茶を使っているので
同じものを買いにきました。
ネットでも買えるのですがはるばる来るのも一興です。
やっと見つけました。

地図を頼りにここまできましたが、油断すると行き過ぎてしまいそうです。
お目当は、「祥雲の昔」です。


実は、ついでに買った「かりがねほうじ茶 金」がとても美味しいのです。
すっきりしたピュアな味です。
「かりがねほうじ茶」に目覚めて色々試してみたのですが、
今の所、この「金」に勝るものに出会えません。
買おうと思って探しましたが、柳桜園は手広く販路を拡大していないようで、
売ってるお店が見つかりません。
ネットで入手するしかないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃焼湯呑と南部鉄器急須

2018年02月18日 | 茶湯記
最近、かりがねほうじ茶の美味しさに気づきまして
もっと美味しく飲むためには、茶葉もさることながら湯呑と急須が重要だと考え・・・
(形から入るタイプなので)
美濃焼の湯呑を見つけました。

さらに急須も重要と考え
南部鉄器の急須も見つけました。

これで美味しいほうじ茶ライフが実現できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする