木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

舞謡43 流山市文化祭 謡曲と仕舞の会

2023年10月31日 | 舞謡記
流山市文化祭「謡曲と仕舞の会」に参加しました。
今年の会場は、
スターツおおたかの森ホールです。
番組の中で
和と洋の調和(バレエとのコラボ)として
謡曲「賀茂」が演じられました。

これは面白かったです。
私は、
「龍田」の連吟と「融」の仕舞で
出場しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭出展

2023年10月30日 | 日日録
町内会の文化祭に初めて絵を5点出展しました。
近隣センターの体育館を利用して
行われます。
出展者が会場を設営します。
ブルーシート敷きから始まって
展示パネルを組み立て
作品を展示します。
終わると、作品を撤収し
会場を現状に復帰します。
参加賞は、ゴミ袋セットです。
町内会の文化祭は、
個人で紛れ込めるので
来年も出展しようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023二十四節花22 霜降

2023年10月29日 | 茶湯記
霜降の花を入れました。
杜鵑です。
庭にこの花が咲くと・・・秋です。
合わせの掛物は・・・
紅葉舞秋風
こうようしゅうふうにまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023悟絵26 紅葉舞秋風

2023年10月28日 | 書画記
紅葉舞秋風
こうようしゅうふうにまう
穏やかな秋の風が吹くと
全てやり尽くしたように
紅葉が舞い落ちる。
これが自然の摂理。
の意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ガーデン51 杜鵑

2023年10月27日 | 園林記
杜鵑が咲いています。
この花が咲くと・・・
路辺ガーデンは秋。
あとは、嵯峨菊が咲いておしまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023路辺ガーデン50 段菊

2023年10月26日 | 園林記
段菊が咲いています。
路辺ガーデンでは、
青色と桃色の段菊が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023景絵5 杏の里・春

2023年10月25日 | 書画記
杏の里・春を描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023花絵6 薔薇

2023年10月24日 | 書画記
薔薇を描きました。
一輪描きに行き詰まった感があるので
考え直します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023花絵5 紫蘭

2023年10月23日 | 書画記
紫蘭を描きました。
キャンバスがもったいないので
重ね描きします。
重ね描きを重ねると・・・
下地の凹凸が徐々に激しくなるので
それはそれで楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2023年10月22日 | 園林記
今年は夏が暑すぎたせいか・・・?
路辺ガーデンの蜜柑と柿が豊作です。
たわわに実った蜜柑です。
これで年末まで蜜柑を買わずに過ごせます。
柿です。
実りすぎて枝がしなっています。
折れてしまった枝もあります。
暑すぎた夏の思わぬ成果!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする