暑中お見舞い申し上げます。
う~~暑い・・・これしか言うことないってくらい連日猛暑が続いています。
3・4日前は当地が日本で2番目に暑かったとニュースで知りました。気温を聞くだけでくらくらします。
こんな時はどこへも行かず家でじっとしているに限ると思っている矢先「とっても暑いと思いますが伊吹山に行きませんか」
とお誘いを受けました。
とっても暑いか・・・どこにいても、何をしてても暑い、それなら行ってみるかと出かけてみました。

早朝でも夜間でもなく普通の時間に登ります。

しばらくは樹林帯なのでいいですけど。

本日のマストアイテム。
笑われるかなと思ったけどお仲間がいました。
いよいよこれからお日様を浴びていきます。

花もぽつぽつ。

ナデシコ。

ユウスゲ保護区。帰りに寄ります。

3合目の東屋で大休憩。
のこさんが「私、今日は5合目まででいいわ」と珍しく弱気発言。
私も密かに その案乗ったと心中で頷きました。 暑い・・・

ウツボグサ

いい天気なのに、ガスってきました。

イブイジャコウソウ

5合目を過ぎ、6合目を過ぎ、カーブを曲がるとあれっ? 乱丸さんが休憩してるけどのこさんは?
先行った・・・え~話が違う。
5合目で待ってるって話、しゃあないな、行かな。

しもつけ

シュロソウ

なんとかトラの尾

アザミ


着いた~~ ヘロヘロ。
駐車場から団体さんが来られたのか大勢で賑わっています。

とりあえず記念写真を。
今日も愛想のいいえびすやのお兄さんにシャッターを押してもらいました。
外のテーブルを借りて、ランチ。
歩いているときは、着いたらかき氷、と思っていましたがランチを食べて落ち着いたら寒くなってきて結局、食後のコーヒーをいただきました。ホットで。

時折ガスが立ち込める中、お花畑の散策を楽しみます。


メタカラコ






キバナノレンリソウ。日本では伊吹山にのみ自生。
その昔、織田信長が伊吹山に薬草園をつくらせたとき、欧州から種子が袋に付着してやってきたと言われているそうです。

○○フウロ

イブキフウロ

ユウスゲ保護区、中に入れます。

ユウスゲという通り、夕方にならないとひらかないのでしょうか。蕾が多いです。


21日はユウスゲ祭りが開催されるそうです。
豪華ゲストも来られます。

ふ~ 疲れました。
やっぱり夏の伊吹山は想像以上の暑さでした。
誘ってもらわなかったら絶対行かないと思います。
一緒に歩かなかったら絶対頂上まで行ってないと思います。
こんな暑さの中でも結構皆さん登っておられました、さすが伊吹山。
とにかく歩けて良かった、ありがとうございました。
平成30年7月11日(水)
伊吹山
連日、連日今年の最高気温を更新しています。
ダブルの高気圧にすっぽりと覆われているいるため、だそうです。
あぁ早く秋にならないかな。
涼しいところで避暑眠したい、それで目が覚めたら秋になっているという・・・
う~~暑い・・・これしか言うことないってくらい連日猛暑が続いています。
3・4日前は当地が日本で2番目に暑かったとニュースで知りました。気温を聞くだけでくらくらします。
こんな時はどこへも行かず家でじっとしているに限ると思っている矢先「とっても暑いと思いますが伊吹山に行きませんか」
とお誘いを受けました。
とっても暑いか・・・どこにいても、何をしてても暑い、それなら行ってみるかと出かけてみました。

早朝でも夜間でもなく普通の時間に登ります。

しばらくは樹林帯なのでいいですけど。

本日のマストアイテム。
笑われるかなと思ったけどお仲間がいました。
いよいよこれからお日様を浴びていきます。

花もぽつぽつ。

ナデシコ。

ユウスゲ保護区。帰りに寄ります。

3合目の東屋で大休憩。
のこさんが「私、今日は5合目まででいいわ」と珍しく弱気発言。
私も密かに その案乗ったと心中で頷きました。 暑い・・・

ウツボグサ

いい天気なのに、ガスってきました。

イブイジャコウソウ

5合目を過ぎ、6合目を過ぎ、カーブを曲がるとあれっ? 乱丸さんが休憩してるけどのこさんは?
先行った・・・え~話が違う。
5合目で待ってるって話、しゃあないな、行かな。

しもつけ

シュロソウ

なんとかトラの尾

アザミ


着いた~~ ヘロヘロ。
駐車場から団体さんが来られたのか大勢で賑わっています。

とりあえず記念写真を。
今日も愛想のいいえびすやのお兄さんにシャッターを押してもらいました。
外のテーブルを借りて、ランチ。
歩いているときは、着いたらかき氷、と思っていましたがランチを食べて落ち着いたら寒くなってきて結局、食後のコーヒーをいただきました。ホットで。

時折ガスが立ち込める中、お花畑の散策を楽しみます。


メタカラコ






キバナノレンリソウ。日本では伊吹山にのみ自生。
その昔、織田信長が伊吹山に薬草園をつくらせたとき、欧州から種子が袋に付着してやってきたと言われているそうです。

○○フウロ

イブキフウロ

ユウスゲ保護区、中に入れます。

ユウスゲという通り、夕方にならないとひらかないのでしょうか。蕾が多いです。


21日はユウスゲ祭りが開催されるそうです。
豪華ゲストも来られます。

ふ~ 疲れました。
やっぱり夏の伊吹山は想像以上の暑さでした。
誘ってもらわなかったら絶対行かないと思います。
一緒に歩かなかったら絶対頂上まで行ってないと思います。
こんな暑さの中でも結構皆さん登っておられました、さすが伊吹山。
とにかく歩けて良かった、ありがとうございました。
平成30年7月11日(水)
伊吹山
連日、連日今年の最高気温を更新しています。
ダブルの高気圧にすっぽりと覆われているいるため、だそうです。
あぁ早く秋にならないかな。
涼しいところで避暑眠したい、それで目が覚めたら秋になっているという・・・