今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

今年のお盆は寂しい。

2017年08月17日 | 「田舎の行事」のひきだし
9日から始まった今年のお盆もあと23日の地蔵盆を残すのみとなりました。
毎年言っている気がしますが、やはりお盆のメインはおしょらいさんをお迎えしておもてなす2日間です。




さてその14日、今年の家族は仕事や用事やお出かけなどで、なんと私一人。
しょらいさん対私一人、いや別にいいんですけどね。
用意やこしらえはほとんど私がするんですし、一人でもいいんですけどね、しかし寂しいもんやなぁ、と思って。

その昔は、多い時には嫁いで出た人も帰ってきて、15・6人がわいわいがやがや、小さい子供も一緒にお経を唱えていたものでした。
それが今や一人って・・・
おしょらいさんになった人もおられますが、これが時代の流れなんですかね。




お昼はそうめんをお供えして、私はそうめんチャンプルーを作って一人分の加減がわからず、作りすぎてでももったいないので全部食べて、
普段でもこんな気楽なことはめったにないなぁ、と言いながら昼寝をしました。

夜にはそれぞれ帰ってきた家族とまたひととおりのお経を唱えて、無事帰っていただいたのでした。







今年、春の終わりごろ長さんから頂いて植えておいた苗、きれいな花が咲き実を付けました。


確か、ピーマンと聞いていたのですが・・・色は紫で合っています、ね?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の上ホテル 本2冊 | トップ | 抱く女 »
最新の画像もっと見る

「田舎の行事」のひきだし」カテゴリの最新記事