やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

寄り道迷い道彷徨い道とわざと脇道を選ぶ我が物語と愚直に後退するパンク中年とは如何に?

2014-06-26 00:59:06 | 釣部
DAY2に行く前に番外編を挟むヨ。文句は受け付けない


八郎潟周辺には余り宿泊施設がない。
かつ出遅れて予約が後手にまわったので余計に選択肢がにゃい。


そんな中で今回お世話になったのは「森岳温泉ホテル」さん。


日帰り入浴も可で賑わってます


温泉場という事で100%源泉掛け流しだが舐めたらしょっぱいお湯。
海が近いから?そう言えばかの初島エクシブのお湯もしょっぱかったな~と。


陽に焼けた肌にはキツい熱さだがそれでも痛めつけた腰に効く。


ところが二人共カラスのナントカ。ザブザブザブリ10秒でハイおしまい


そしてビール飲みながら夕食を食べればもうする事はない。


んで今回はじゃらん経由でしたが直接予約でバスフィッシング素泊まりプランがあるとか。
料金は5000円との事。食事を外でしてくればそれもアリじゃろう。


20時過ぎには気絶しました。ではせめて良い夢を


1泊2食で1名10200円

地場のじゅんさい美味しーい

そしてもうネムネム・・・


***


基本的に釣り人は朝早く夜遅い。なので日中に街に居ないので土地のモノを食べる機会がない。
世話になるのはコンビニの貧乏パンと100円コーヒー(´・ω・`)ショボーン


私的秋田イメージは何と言っても「稲庭うどん」である。


昔に訪れた時に食べて衝撃を受けた覚えがある。それは確か冷やしたぬきうどん・・・


蕎麦好きのうどん嫌いだった私をシフトさせる程でしたがそれ以来
秋田=稲庭で今回も密かに楽しみにしてました。


その機会が2日目に午後にきたのだが、道の駅でお店を訪ねればここら辺ではなく
それは秋田市内ダヨーと諭される。


むむ確かに前回は秋田市内だったかと思う。うーん残念
だが一縷の望みで寄った高速パーキングでその機会を掴む。


吉田のうどんばかり食べているのでこの細さやツルツルした質感が物足りない気もするが
うんうん美味しいや♪ムジナさんにお土産にしよう。あーあとご指名のキリタンポなwww


張り切って大盛り

ご満悦♪

ソフトクリームはお約束

これは要塞ラボで


***


万が一の可能性を込めて同伴した雷魚タックルでしたが結局セットされる事なくご帰還。


それでも移動中にリリーパットっぽい池を見ておぉう?って腰が浮いたが
ちゃうちゃうそれはジュンサイの養殖池www


そこでフロッグ投げてもヌルヌルするだけで何もいませんよー


でも前にこの周辺に来たときは沢山池があったのにな~と思う。
国道から外れないと見つからないねぇ。


あの時代唯一の情報源マップル本を凝視しながら野池や水路を探して走り回ったもんです。
そして八郎潟本湖ガン無視www


あぁそう言えば今回エースのカヘルをロストしちまったよ・・・


***


ラフィンズノットデッド!と去年の野尻湖に続きラフィンTシャツで臨んだDAY2。


それは別に問題ないのだがコンビニで普段全く触りもしないSPA!を開いたらラフィンのお姿。
おいおい簡単にインタビューされる様な人達じゃねーぞ?これは正にシンクロニシティ?ワロタ


野尻でも同じことしてたな(成長してない)


ムジナズ(ノット)デッド!と常日頃叫ぶ毒神だが秋田道上にはムジナに注意の
標識がボコボコと乱立。注意喚起?警戒レベル急上昇!ワロタ


こんなのがあらゆるところに!


クラーケン(化けムジナ)デッド!と先日叫んだ毒神だがまさかの秋田先回り。


店前にコレは・・・

巻きつきスギwww

化物語じゃろ


森岳温泉センターの店前にあったサンドアートだがそれにしてもモチーフに問題ねぇか?
よりによってクラーケンwww我ら船に乗る釣り人なのだが・・・不吉すぎる!



ワロエナイゴルァ!



さて明日が本編ラストのDAY2!ヤバイよwww
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒガシヘニシヘ光の射す方へ... | トップ | いにしえの経典を捨て新解釈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣部」カテゴリの最新記事