やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

キネマもシネマもオワコンか?評価する言葉を紡げない毒神とまだ観ぬフェイバリットとは如何に?

2015-07-15 00:27:21 | 日々の戯言
今日は短い2000文字チョイ。


暑いだ暇だ退屈だとのたまう前にこの積んだまま放置あるブルーレイの山を崩しにかかる。
それは随分前に実家から持ってきた兄者所有品。2つ3つ見て投げておりました。


まずはその中の1本から


***



マネーボール


ブラッドピッド主演の野球映画。兄は昔っからMLBが好きで20年くらいは観察しているから
もしかしてリアルで知っているのかもしれないが、この話は実話であり球界史に残る
アスレチックス20連勝と大いに関係している。ちな私はMLBどころか野球に興味はないwww


ストーリー


潤沢な資金を背景に次々と有力選手を獲得する・・・そんな金満球団ではないアスレチックス。
だがそれでも限られた予算でより良い選手が欲しい。そんな貧乏球団がチョイスしたのは考え方。
それは後に「マネーボール理論」と呼ばれる選手獲得方法だった。その新風が今シーズンを面白くする!?!


ブラピの役どころは球団のGM(ゼネラルマネジャー)


イメージとしては運営経営等の裏方っぽいが、映画では監督に対し選手起用にまで口を出す力の持ち主。
一応球団オーナーは別にいるんだけど即決で色々決めてゆくので実質ボスでありんす。


スポーツ系映画はやはりプレイヤーが主役になりがちだけど、そこから離脱してしかも監督でもなくGMってのが面白い。
だからと言う訳ではなかろうがGMの一喜一憂ばかりにスポットが当てられスカウトしてきた
今はやや落ちぶれた連中がチームの主軸になってゆく様な描写はあっさり・・・と言うよりさっぱりでした。


だから頑張れ~っと応援する人も特にいない。


でもまぁ論点はそこじゃないのでしょう。埋もれた人材を理論と数値で再評価しそれらを獲得&補強するって行為が
古ぼけた球界に革新を与えたってトコがこの話の痛快ドコロかもしれません。


でも最終的なサクセスまでは至っていないせいぜい地区優勝ってのこれまたリアル


ん~正直面白かったって程じゃないかな?それでも前向きに評価して☆☆ってとこ。


***



メイズランナー


少し時間を戻してこれはかの雨の苫小牧で見たロードショー。
全く知らなかったが3部作らしくこれからってトコで終わった映画www


ストーリー


四方を巨大な壁で囲まれた理不尽な環境に突然放り込まれた主人公。記憶は自分の名前だけ。
その外壁は時間で組変わる巨大な迷路になっており更にその通路には人を襲う奇怪な生物も住む。
一体何が目的で誰の仕業なのか?全てを解き明かす為にはこの迷路を攻略する以外にない・・・


う~んこうゆう理不尽系元祖ってかのCUBEかな?


でも上にも書いたが(最初っからの)3部作は止めて欲しかった。
確かに続きは気になるけどとりあえず仮にでも完結させてからでも遅くないって?
ホラ、良くありがちなシリーズとしてさ~


だって次の機会があってももう金払う気ないもの。
それくらい1作目は面白くもなんともニャイ


あの時候補に上がっていた「脳内ポイズンベリー」を見れば良かったと今でも思うくらいだwww


んでここで言うランナーとはその巨大迷路を駆け回って地図をつくる役割なのだがその迷路が
組変わるまでに戻ってこなくてはいけないらしい。あー鈍足のワラクシには出来ないなwww


そんな訳で都合1/3程度のストーリーを評価するのも難しいがもういいや。
って気持ちなので☆一個あげるから記憶庫から抹消して欲しいイラネ!


でも我ながら思うが何観てもオサーンは褒めないねぇ(銀魂除く)www
しっかし映画というコンテンツはこの先どうなるんだろう?期待するのはもうエヴァくらいかも。


元来タダであるTVすら完全にネットに喰われたが1800円支払う映画に未来はあんのかな?
席はガラッガラだし・・・だからと言って毎回子供相手に妖怪ウォッチって訳にもねぇ?


ちなみに残る未観賞のお皿はパルプフィクションとマトリクス3作?!
どうも見る気がしないのじゃwww


タランティーノの良さがワカラン人やねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする