Nonsection Radical

撮影と本の空間

世間知らず

2013年03月31日 | Weblog
山陰本線で京都駅から北上し、福知山、豊岡、浜坂と乗り継いで行くと、電車は4両、2両、ついには1両となり、ディーゼル車に変わる。
降車口も運転手兼車掌さんが料金精算をするため運転手席脇のひとつになる。
無人駅が多くなるのだ。
”本線”とあるので立派な電車が走っているものだと思ったが、鳥取に行くのは1両のディーゼル車だったりして完全にローカル線である。
都市部にいるとそういう現状が見えていなかった。
交通手段が鉄道から自動車に変わり、需要が望めない交通機関は淘汰の憂き目を見るのだが、なくなって良いと言うものでもない。
たとえ1時間に1本の列車であっても、あるとないのとでは大違いだ。
土曜日という事で列車内はほぼ満員だったが、その100人、あるいは数百人がまとめて移動する手段として鉄道は自動車とは変わる事が出来ない。
鉄道だから、たとえば京都から城崎温泉や鳥取、島根にも足をのばす気になるのだ。
もし鉄道がなければ気楽に遠隔地に出かけようと思わない人も多いはずだし、都市部と地方観光地とのつながりは切れてしまう事も多いと思う。
自動車は便利なようでいて、移動の時間はむしろムダになっていると感じるのは自分だけだろうか。
列車の旅は、移動時間も何もせずに自由に時間が使える有意義なものだと思う。
だから多少はしゃぐ事も旅の楽しみと大目にみる余裕も欲しい。
車窓から見える海や山、集落に想いを馳せ、そこに生活する人のいる事を考えて、日本という小さな土地の大きさを考える時間を持つ事は有意義な事だと思う。
また知らない人と肩を並べてひとつの空間で移動するというのも、必要な行為だと思う今日この頃だ。
中国人のカップルが駅弁を車内で食べて、ぼんやり外の景色を眺めているのを見て、いろいろ日本を感じてねと思うのも他人同士の旅の道連れゆえである。




菊坂通り 東京都文京区


喜撰橋からの眺め 京都府宇治市
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘロヘロ | トップ | 慌ただしく4月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事