闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

コンピューター進化の限界?

2015年10月21日 21時13分09秒 | Weblog
まだ私が十代の時から、コンピューターというものに強い興味を持ち、
現在においても、プログラムを創る意欲に駆り立てられる。
それ程、魅力的なコンピューターというものの進化が、最近鈍化しているように思われる。

以前は、1年もしたらCPUの処理能力は格段にアップし、
それを動かすクロックもますます早くなって、パソコンが快適に動くようになってきた。
ところが、最近のパソコンは、1年前のパソコンと比べて、
CPUの能力が格段にアップしたとは言いがたく、クロックもそれ程早くなっていない。
現在のコンピューターの流れに、限界が見えてきたような気がしますね-。

少々技術的な話になるが、CPUの演算スピードを上げるには、クロックを早くするか
半導体の集積度を上げるのが一般的だが、クロックを早くすると消費電力が増え、
CPUの発熱を如何に抑えるかが問題になる。CPUを構成する半導体は、熱には弱いからだ。

半導体の集積度を上げると、半導体の上に形成される素子が小さくなり
素子をつなぐいわば電線も細くなり、電気を流しにくくなると同時に
発熱が増え、結果、やはりCPUの発熱を如何に抑えるかが問題になる。
ところが現在CPUを冷却する方法は、CPUに扇風機がついているだけなので、
冷却するにも限界がある。

勿論、マニアの中には、CPUを液体窒素などで冷やして、クロックを早くするなどして
性能をアップさせている人もいるが、それでもある程度まで来ると
液体窒素を使っても冷却させられなくなる。

現在のコンピュータの性能が飛躍的に向上しないのは、もはや現在の方法では
発熱を抑えるのが難しいので、進化が鈍化したのでは無いかと推測している。
ここでのポイントは、「現在の方法では」という点だ。

熱に強い半導体を開発する方法もその一つだが、これには莫大なお金がかかる上
たとえ成功しても、製品化すると大変高価なコンピュータになってしまう。

そこで私が思うに、これ程ネットワークが進化したのだから、
もはや1台のコンピュータだけで処理を行うのではなく、
他のコンピュータも連携して処理すれば、1台1台のコンピュータの性能が
大したモノで無くとも、理論的には連携するコンピュータが増えれば増えるほど
処理速度が上がる。(勿論、それにもいろいろな限界があるのだが)
映画ターミネーターに出てくるスカイネットのように意思を持つことにはならないと思うが
そのような方式で、スピードアップしたコンピュータで最も有名なのが
「スーパーコンピュータ京」である。

個人では、なかなか複数台のコンピュータを持っている人は少ないだろうが
オフィスなどでは、複数のコンピュータがあり、すべてのコンピュータが
常に使われている事は無いだろうから、
寝ているコンピュータに稼働中のコンピュータの処理の一部をやらせれば
見た目の処理速度はアップするという訳だ。

そういうコンピュータを連携させる技術が出てきても良さそうに思うのだが
残念ながら、現在、巷にはそういうモノがありませんねー。
となると、今後、コンピュータの性能が飛躍的にアップする可能性が無いとすると
そこがやはり現在の方式のコンピュータの限界という事になるなぁ。


今日目についた記事:
 ・今年の訪日客、早くも1500万人=年間最高更新、旅行消費は7割増
  これを一過性のブームと見るか、それとも継続するものか・・・

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 人類は更に高性能のコンピュータを欲している。

今日読んだ本:
 教科書

マイ和食ブーム

2015年10月20日 21時46分44秒 | Weblog
最近、どーも和食が食べたくて仕方ない。

それで先日は、ひじき+大豆+アゲ(京都では「おあげさん」という)+人参。
昨日は、鯵の焼き物と味噌汁、今日は小松菜とおあげさんの炊いたん。


その前は湯豆腐、
近いうちに、きのこご飯やひじきご飯を作りたいと思っている。

私は、昼食も外食する事は殆どなく、弁当を持参している。
その昼の弁当にも、ちょっと前までは、ハンバーグ、ソーセージ、鶏の唐揚げ、
白身の魚フライなどが殆どだったのだが、最近は鮭の塩焼きや卵焼き等が多い。
先日は、ししとうの炊いた物を持って行った。

このマイ和食ブームが、一過性のものか、それとも根本的に食べる好みが変わってきたのかは分からないが、
まぁ食べたいという時に、食べたい物を食べられるのは幸せな事である。
日本でもアジアでもアフリカでも、まだまだ毎食食べられない人が沢山いるからね。

そうそうちなみに、朝は海苔、漬け物、味噌汁が必須で、あと納豆や卵焼き等、
その時々にいろいろ変わる、無い時もある。

しかも1年前くらいまでは、1日3合のご飯を食べていたのだが、
最近は、1日1合半、1年前の半分の量だ。特にダイエットしている訳ではない。
でもそれで特に病気にかかっている訳でも無いし、いたって身体の調子がよい。
まぁ以前に比べたら、食事前には空腹を感じるが、それは普通な事でしょう。
それでいて、毎日測定している基礎代謝は、大体30歳前半の人の代謝量と同じ。

それが幸いしてか、二十歳代に着ていた服はまだ着られるし、ズボンだって問題ない。
大学の時に、百貨店でアルバイトしていた時に着ていたスーツを
いまだに職場に着て行っていますしね。 経済的でしょう~

以前、水戸黄門シリーズの入浴シーンでお馴染みの由美かおるさんが
若い時から殆ど体型が変わっていないと言っていましたが、
私も20歳から55歳の今に至るまでの35年間、あまり変わっていません。

そうそう私の体重は、67・8kg~72・3kgまでの間。
昨日の時点で、68.8kg。
一番体重が重かったのは、柔道をやっていた時で88kgありましたが、
全身筋肉でしたから、脂肪はあまりついていませんでしたけどね。

多分、その時ついた筋肉が、かなり落ちたとはいえ、まだ温存しているので
代謝が高いから、太らないのだと思いますね。最近でも筋トレはしていますし。

そういう同じ体型を維持してきたところに、マイ和食ブームがやって来たので
これで半年後、一年、体型がどのように変化するか!?です。


今日目についた記事:
 ・知事の承認取り消し「違法」…宜野湾市民が提訴
   そりゃそうだろう、普天間基地周辺の人にとっては大問題ですからね。
   普天間基地周辺の人だけの翁長支持率は、低いと思うよ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 切り干し大根の炊いたもの等も作ってみたい

今日読んだ本:
 教科書

下流老人に中年フリーターの残酷な現実、どうなってんだこの国は!

2015年10月19日 20時31分28秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインに『「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実』という
記事が載っていました。

ご存じの通り、先日改正された労働者派遣法のおかげで、
非正規の無期限雇用が認められるようになり、非正規の固定化が進むでしょう。
正規→非正規は簡単ですけど、非正規→正規は至難の業。
ということは、正規は増えないが、非正規はどんどん増えるということです。
ましてや中年となると、正規雇用を求めるのは絶望的。

非正規の世帯のうち「貯蓄なし」が28.2%、「100万円未満」の世帯も26.6%らしい。
合わせると約50%強が100万円以下の貯蓄でしょう?!
年金だけでは、到底ゆとりある老後は望めませんし、貯蓄がなかったら更に悲惨。

先日、NHKスペシャルで、下流老人の特集をやっていましたけど、
余裕が無いどころか、憲法25条で保障している
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
とはかけ離れた生活でしたね、特に老後の貧困は悲惨です。

ある学者の解説では、憲法で保障されているのは「健康で文化的な最低限度の生活」ではなく、
「そういう生活を送る『権利』」だけだと言っていました。
だから、政府にしたら「国民はそうい権利」があるから、
どーぞ「健康で文化的な最低限度の生活」をしてください
「ただそれができるかどうかは国民次第です」というスタンスだと言っていた。
政府が本当にそう考えているとしたら、何とも詭弁ですね~。

TPPの関税撤廃で、また税収が減るわけですから、
政府としては、生活保護を受けている人が減って、納税者が増えた方がいいでしょう?!
それなら、そんな詭弁をゴタゴタ並べ立てる前に、納税者が増える施策をやるべきだ。
大・中企業だけが、納税者では無いでしょう!!!

安倍さんの「1億総活躍社会」というスローガンは大変結構。
でも企業は正規社員を非正規に置き換える事を推進しているし
どうやって国民が活躍できる具体的な施策をやるんだ?
そんな魔法のような事ができるのか?

そこで政府の悪意に満ちた考え方が、ちらほら見え隠れする。
下流老人は、放っておいてもそのうち死ぬ、そんな所に投資するな。
でも一応有権者だから、実現できなくても夢を持たせるスローガンだけは打ち出す。
非正規?政府は知った事ではない、スローガンは打ち出すがあとは企業の問題だ。
非正規が将来生活保護者になったら? なったらなったで、最低限の金だけ与えておけば
そのうちに死ぬから放っておけ。
大事なのは、ちゃんと納税してくれる大・中企業だ、他は早く死ぬように仕向ければいい。
私は、現在の政府・与党の考え方が、このようなものだと強く感じています。


今日目についた記事:
 ・<中国>GDP6.9%…政府目標下回る 7~9月期
  中国政府が発表しているのだから、本当はもっと酷い状況に違いない。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 これだけ酷い政策しかやってない政府に対して暴動が起こらないのが不思議だ。

今日読んだ本:
 教科書

舞鶴の海鮮市場で買ってきた鯵、美味かった~

2015年10月18日 20時28分54秒 | Weblog
今日は、オートバイの車載カメラに新たな振動対策をしたので
テストがてら、舞鶴までプチツーリングに行きました。

新たな振動対策はダメですね・・・耐震ゴム固定、ハード固定、減振ポリマー固定
いろいろやってみましたが、どれも殆ど変わりがありません。
やはりフルパワー化して以来、加速時のエンジンの振動が大きい様です。

フルパワー化した同じ車種に乗っている他の人も同様の問題を抱えているようで
皆さん、ハンドルに車載カメラを取り付けるのを諦めているようです。
その中で、車載カメラをフロントフォークに付けて、
振動が劇的に改善されたという人のブログを見つけたので、
私も車載カメラをフロントフォークに付けて試してみようと思います。

さて、舞鶴まで行ったので、道の駅・舞鶴港とれとれセンターの海鮮市場に寄って
鯖を買おうと思っていたのですが、へしこの鯖しか売っておらず諦め、
何の魚を買おうかと迷ったあげく、鯵を3匹買ってきました。
3匹で1200円、1匹当たり400円。以前はもうちょっと安かったのですが・・・

でもまぁ朝獲れたものだとの事で、スーパーの冷凍物じゃないので良しとして、
今夜、それを焼いて食べました。


今夜は、ご飯と鯵と昆布と鰹から出しを取った本格的な赤だしと漬け物。


買ってきた鯵は、さすが冷凍してないだけあって身はプリプリ。それに大きいし。
脂の乗りは今一でしたが、鯖と違って、まぁ鯵はこんなものかな。
久々に食事に満足、「食べた!」って感じ

先日作ったひじきの煮物といい、今日買ってきた鯵といい、どうも最近和食党です。
確かに肉とかも美味いですけど、和食の方が「食べた感」がある。
まぁ塩分に注意しさえすれば、和食は基本健康食ですからGOOD。


今日目についた記事:
 ・80代男性の車が北陸道逆走、正面衝突4人けが
  高齢者には、もっと判断能力や注意力を厳しく検査しないといけない。
  自分で死ぬのは勝手だが、巻き込まれる方は大迷惑だ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 あーきのこご飯が食べたい!

今日読んだ本:
 今日はなし



今日の周山街道は物々しい、いたるとろに警察が!!

2015年10月17日 21時47分25秒 | Weblog
今日、ハンドルにブレーズバーを取り付けたので、その調子を見るため
周山街道を小浜まで行ってきました。

ところが今日の周山街道は、と~っても物々しい雰囲気。
白バイ、パトがいっぱい出ているし、何ヵ所かでネズミ捕りもやってました。
私は、白バイ9台、パト2台、ネズミ捕り1ヵ所を見かけました。

帰宅してから、参加しているFACEBOOKのオートバイのグループに投稿したら、
何と白バイが19台も出ていたとの情報がありました。
何でも、最近、立て続けにオートバイの事故が起こっているので
取り締まりを強化しているとのこと。



確かに、今日でも、追い越し禁止のところで追い越しするバカ者や
どーみても100km以上出しているバカ者、
カーブを曲がりきれずセンターラインを超えてくるバカ者を見かけました。

私がいつも法定速度内で走っているとか言えば、そうではありませんが、
自分の技量で制御できない挙動は殆どしないし、無理な事はしませんね。
折角、楽しく走っているのに、怪我したり、落命するのは嫌ですから。

それに今日は、ブレースバーを付けた事により、
ハンドルの振動がどれくらい軽減されたか、またコーナリングの時の
ハンドルのたわみがどれだけ軽減されたかを調べる為のテストランですから
殆ど法定速度内で走っていましたよ。

結論としては、フルパワー化したので、エンジンの振動が大きくなり
それがハンドルに伝わってハンドルがかなり振動するようになったので
ブレースバーを付けたのですが、確かにハンドルの振動はかなり減りました。
でもやっぱり加速時の振動は軽減されたものの、無くなりませんね。

ハンドルに付けている車載カメラの映像を見ると、
今まで3500回転~4000回転で振動が極大だったのが、
2500回転~3000回転で振動が極大に替わっただけのような感じです。

コーナリングの際のハンドルのたわみは、見事無くなりました。
安心してセルフステアさせられるようになり、コーナリングが楽になりました。

明日は、車載カメラの振動軽減のテストランの予定です。
が、洗濯は今夜するとして、掃除と買い出しがあるので、
あまり長い時間テストランできませんけど。


今日目についた記事:
 ・<マンション傾斜>担当者「記録取り忘れ」 知りつつ隠蔽か
  どー考えても隠蔽でしょ!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 安全に楽しく走るのが一番。自分の技量も知るべきですね。

今日読んだ本:
 今日はなし

IoTで本当に便利になるのか?

2015年10月16日 20時58分19秒 | Weblog
今、大変話題になっているのがIoT(Internet of things)。
要は、パソコン周辺機器以外の様々な物、例えば家電、をインターネットに接続し
様々な情報を収集したり、制御しようとする事だ。
ドイツ政府が進めているインダストリー4.0などもIoTの一環だ。
AppleWatchに代表されるウェアラブル端末も、広い意味ではIoTに含まれる。

ちょっと前まで、インターネットの世界の番地に当たるIPアドレスが
0-255(2の8乗)の数字の4つの組み合わせで使われていたのだが、
パソコンの普及や周辺機器の進歩、携帯電話、スマートフォンの普及等で
割り当てる番地が無くなってきたので、0-255の数字の6つの組み合わせに増えた。
しかしIoTが普及すると、それでもアドレスが足りなくなる日が必ず来ます。

それ以前、IoT化が進めば、確かに生活は一変し便利になることは間違いない。
しかし、それはインターネットに接続できるからこそ便利なわけで、
「コンピュータ電気なければただの箱」と言われるように、
安定した電力供給があってこその便利さである。

ところが東北の大地震で、患者の情報をパソコンで管理していた病院は、
なすすべも無くなってしまったが、紙でで患者の情報を管理していた病院では、
勿論、失われた情報も沢山があるが、多くの場合、早く復旧している。

だから完全にIoTに頼り切ってしまう生活はどうかと思いますね。
平時ではそりゃぁIoTの便利さを利用するのが賢明ですが、
緊急時のことも考えると、IoTが必ずしも便利とは言い切れないですな。


今日目についた記事:
 ・冥王星表面に「驚くほど」多様な色彩、NASA探査機が観測
  素晴らしい!月より小さいのに、月のように灰色の世界じゃないのね

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 電力供給の重要さがますます増加するから、関電はもっとふっかけてくるぞ!!

今日読んだ本:
 教科書

私の人生の転機

2015年10月15日 21時13分54秒 | Weblog
今日のヨミウリオンラインのライフというコラムに
「サラリーマン転覆隊」隊長本田亮さん(62)

これは元電通で小学館の「ピッカピカの1年生」というCMを手がけた本田亮さんの
10月12日から連載されているコラムの4回目だ。

このコラムの1回目~3回目までは、アウトドアライフの話や電通時代の話、
「サラリーマン転覆隊」というグループを立ち上げた話で、
取り立てて言う程面白い内容ではなかったので、ただ読み流していたのだが
この4回目の話は、なかなか興味深い。

この4回目のサブタイトルは『性格を一変させた1冊の本』というものだ。
本田さんの人生の転機になった本の事が書かれている。
私以外の人がこのコラムを読んでも、興味深いと感じないかも知れませんね。

私が何故この4回目に興味を持ったかというと「人生の転機」という点。
私にもこれまでに二度、人生の転機がありましたからね。
その時には分からないものの、後から考えれば「人生の転機」だったと思える。

私の一度目の「人生の転機」は、起業家塾に行った時です。
あれから様々な事に対する考え方が変わりましたからね。
それまでは、他の人と同じような考え方をし、同じような毎日を送っていましたが
あの時から、人生は自分で切り開いて行くものだと考えるようになりました。

さらに二度目の「人生の転機」で更にそれが強化され、毎日の生き方が変わりました。
二度目の転機は、ゼンソクの大発作を起こして死にかけた時です。
人はいつ死ぬか分からないから、毎日、否、毎秒を大切に使わないといけないと
考えるようになり、時間のすべてを自分の夢に賭けるようになりました。
今は、その気持ちというか、信念というか、それに従って毎日を送っています。

できるかできないかではなく「やりたい事はすべてやる」それが考え方の中心です。
だから片言の英語でも、自分の行ってみたいところへ自分で計画して
言葉も文化も違う外国へ一人でも行きますし、勉強したいと思い立ったら
50歳を超えても大学院で勉強しています。まぁそれは夢のための布石ですけど

三度目の転機はまだ来ていませんが、多分そう遠くない日にやってくる予感があります。
その日の為に、否、その日からの為に、私は毎日楽しく一生懸命に自分の時間を生きています。

実は、まだまだやりたい事がいっぱいありすぎて、次は何やろうか迷っている次第です。
まぁ肉体の衰えは、自然の摂理だから仕方ないとして、それでも筋トレなんて
ムダな抵抗はしていますが、気持ちだけは衰えたくありませんからね。

えーっと何の話だっけ? いいや、もうこれで終わります。


今日目についた記事:
 ・視覚障害の女性、車にはねられ死亡 重度の姉と通勤中
  こういう不幸な事故に巻き込まれないよう、テクノロジーで何とかしたい!!!!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 考え方次第

今日読んだ本:
 教科書

どこが観光立国や?日本は

2015年10月14日 21時13分16秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインに面白い記事が載っていた。
『日本が観光立国になれない理由 観光ビジネスのリアル』というシリーズの
プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか 「おもてなし大国」なんて完全な幻想だ』だ。

この記事では、外国人観光客が成田空港から都内へ移動するのが
どれほど大変かということが書かれています。
これを関空に置き換えて読んでも、事情は然程変わらないと思いますがね。

日本人である私は、日本の生活環境に慣れているから不便を感じませんが、
確かに海外旅行に行った時に、日本との違いをいろいろ感じますね。

私が是非とも、日本で導入すべきだと思うのが、台湾にあるコイン→紙幣両替機だ。
これは大変便利、海外に行くとどうしてもコインが増えてしまう。
それを紙幣に両替してくれるのは大変有り難い。確か台湾の高鉄桃園駅にあったと思う。
日本の場合、多分、銀行に行かないとできないんじゃないでしょうかね?!

あと駅の券売機やセルフのガスステーションで、
クレジットカードが使えたら便利だと思いますけどね。
JRの場合、一々みどりの窓口に行くのは面倒臭いし、
私鉄の場合だと、どこでクレジットカードで切符が購入できるのか全く分からない。

大都市圏は別として、田舎の観光地等にも、クレジットカードでキャッシングできる
ATMを設置すべきだと思いますね。これができないは大変不便。
確かコンビニのATMだと、VISAカードなどではキャッシングできなかったはず。
海外だと、観光地にはクレジットカードでキャッシングできる複数のATMがある。

あと台湾や中国だと、日本とそれ程変わりないが、タイ・ベトナム・カンボジアでは
多くの人が最低限の英語が話せる人が多いので、とても助かりますね。
トゥクトゥクの運チャンでも、片言以上に話せる人が多い。
ベトナムでは、バイタクのおっちゃんと30分以上も話し込んでしまいましたよ。

最近よく言われているのが、東京オリンピックが開催されると
多くの外国人を受け入れるだけのホテルの数が足りないと。

近いうちに、一度、香港に行こうと思っているのでいろいろ調べたら
ホテルがピンからキリまで無数にある。
香港地区のホテルの数は、多分、東京にあるホテルの数の倍くらいあるんじゃないか?
もし日本が観光立国を目指すのなら、外国人を受け入れるキャパが無いとダメね。

滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」から、猫も杓子もおもてなしブームだが
そのうち本当のおもてなしを理解している人は、1割も居ないんじゃないか?
外国から観光客が来るわけだから、もっといろいろな面でグローバル化しないと
日本が観光立国になるにはほど遠い現実があると思いますよ。


今日目についた記事:
 ・東洋ゴム、船舶や鉄道に使う防振ゴムでも不正
  バレないとでも思っていたのか?!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 いつも私が言っている事だが、日本はもっと本当のグローバル化をやらないと。

今日読んだ本:
 教科書

アマゾンの「当日お急ぎ便」

2015年10月13日 20時58分47秒 | Weblog
この3連休はパッとしないお天気だったのに、3連休が過ぎた途端
素晴らしい秋晴れになりましたね~、皮肉なものです。
まぁマーフィーの法則が効いているのでしょう、喩えが古かったかな

さて、今日のCNETの記事に、『アマゾン、コンビニで「当日お急ぎ便」を開始--ファミリーマート7100店舗で
というのがあった。

私は年会費3900円を払って、アマゾンのプライム会員になっているので、
対象商品なら、注文した翌日に商品が届きますから大変便利だと思っているのに、
それより早い「当日お急ぎ便」ができるとはね~。
プライム会員は、追加料金無しで利用できるようですから
一度、試してみたいところです。

ただ受け取ることができるのは、ファミマだけでしょう!?
家の近所には、ファミマが無いんですよね~。
一番近いファミマは駅の向こうにあるので、徒歩で往復20分くらいかかる。
以前は、歩いて5分程の処にあったのですが、閉店してしまいました。

私がアマゾンで一番よく購入するのは、やはり書籍。
書籍だったら余程の事が無い限り、当日欲しい書籍はありませんよ。
あったとしても、通勤の往き帰りの間で本屋に行きますから。

もし仕事時間中に受け取れるのなら、職場の向かいにファミマがあるので
そこで受け取る事もできますけど、どーせ家に持って帰らなければなりません。
それだったら、翌日、自宅で受け取った方がいい。

だから私としては、結局、メリットが薄いですねー。
でもモノは試し、一度、使ってみたいとは思いますが・・・


今日目についた記事:
 ・マイナンバー初の外部流出…誤って住民票に記載
  こんなのは序の口、大量流出も必ずある。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 セブンイレブンとは提携しないの?

今日読んだ本:
 教科書

お墓参りがてら、プチツーリングに行きました

2015年10月12日 20時35分02秒 | Weblog
天気予報では、今日の昼間、お天気がいいとの予報だったので、
一昨日、お墓参りをパスしたので、今日、お墓参りに行ってきました。

お墓まではもう何度も走っている慣れた道。
国道24号を南下し、高取町と通って道の駅・吉野路大淀iセンターでお花を購入。
そこからそのまま国道169号を通らず、途中から裏道を通ってお墓へ。
今日は、お墓の近所で秋祭りをやっていたのか、太鼓の音がしていました。

お墓参りを終えて、三重県の香落渓から青蓮寺湖の方に回る予定でしたが、
どーも空模様が怪しい!! 西の空にグレーの曇がかかっている。
毎日、ウェザーニューズに報告するため、気象観測をしているので、
曇の色や形を見れば、雨が降るかどうか大体予想がつくようになりましたから、
西のグレーの曇は、ちょっと雨が来そうな雰囲気。
それで香落渓には行かず、そのまま帰路に着く事にしました。

途中、道の駅・宇陀路大宇陀で小休止。昼飯を食べる予定でしたが、
オートバイすらなかなか駐車できないくらい混んでいて、
案の定レストランでは、外に行列ができるくらいの待ち。
そこでの昼飯を諦めて、そのまま北上して道の駅・針TRSまで行きました。


今日は針TRSに沢山のオートバイが来ていて、駐車できるところを探しました。
いつもなら、すんなり駐輪場に行けるのですけどね・・・


針TRSは大きい道の駅ですから、食べる処は沢山あります。
今日は、天理スタミナラーメンを食べる事にしました。

味は・・・美味くもなく不味くもなく普通。ちょっと期待はずれ。

天理スタミナラーメンの店を出てみると、空からポツリポツリと雨が!!


でも、明るい曇も沢山でているので、強い雨にはならないだろうと思い、
そのまま柳生方面へ向かいました。
案の定、柳生の里を通る頃には陽が差してきました。

一昨日は、笠置から宇治田原方面へ向かい、山のクネクネ道を行きましたが
今日は、上狛からすんなり国道24号に入り、そのまま来た道を戻って行きました。

今日の走行距離は188.4km

今日は、ツーリングメインじゃなくて、お墓参りがメインですから、
まぁそのくらいの距離ですな。

両親も弟も東京暮らしですから、こちらに残った者の務めとして
お墓参りにいくのは当然の事と思っていますし、
オートバイでちょっと出かけるには、最適な距離でもあるし。
それより何より、ご先祖さんがどうされているのか気になりますしね


今日目についた記事:
 ・<福島第1原発事故>東電と6県1市係争 損害賠償など
  他人に迷惑を掛けたら賠償するのが当たり前や!
  極悪犯罪者の東電が係争する権利などない!!!!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 まぁ先祖供養は、私の唯一の宗教やね

今日読んだ本:
 今日はなし。