闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

道の駅は便利、ツーリングの時に必ず道の駅で休憩します

2015年11月12日 21時28分33秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインに『「道の駅」の真実をどれだけ知っていますか』という記事が載っている。

この記事の冒頭に『その本当のところをどれだけ知っていますか。あっという間に身につく、
これぞ究極の知的な暇つぶし。』と書いてある。
その通りに道の駅の雑学のようなのの羅列であるが、読んでみるとなかなか面白い。
「道の駅検定」なんてのがあったら、出題されるような感じ

この記事によると、全国の道の駅を訪れる来場者総数は年間で延べ5億人だそうだ。
数字だけを見ると、かなりの経済効果があると思える。
5億人の人が平均1000円使うとすると、5000億円の経済効果があることになる。

私自身がツーリングの途中で立ち寄る道の駅で、いつ行っても満員に近い道の駅がある。
逆に、いつ行っても閑散としている道の駅も少なくない。

やはり人気は地元で獲れた野菜等の農産物だ、スーパーと比べてもそんなに安いとは思えないが、
その日獲れたものが並んでいるので新鮮だし、多くは生産者の顔が見えるような工夫がされている。
農家の方が、軒先で売っていたものが、道の駅で売られている感じ。

私なんかはツーリングの途中に立ち寄りますが、便利なんですよね~。
トイレはあるし、自販機もある、それだけだったらコンビニと変わらないのですが、
座るベンチが沢山あったり、地元の名産の料理を出しているレストランがあるので、
ツーリングの途中でゆっくり休憩できるし、レストランを探す手間も省けます。

ちょっと前、高速道路のSAやPA巡りみたいなのが流行っていて、
そのSAやPAに行かないと食べられないものや、手に入れることができないものがあって
そのためだけに、高速道路を利用する人も増えたと聞いています。
道の駅は、一般道版のSA・PAのようになりつつありますね。

私の様に、ツーリングで各都道府県の道の駅を巡っている人も沢山います。
とりあえず近府県の道の駅は、全部制覇したいと思っていて、
滋賀県・奈良県・大阪府は全部制覇しました、京都府も一度全部制覇したのですが
新設された道の駅が、府内で一番遠いところにあるので、そこだけまだ行っていません。

あと京都から遠い兵庫県・和歌山県・福井県・三重県は、まだ行っていない道の駅が沢山あります。
私は基本的に、下道日帰りツーリングですので、それらの県の端になると、日帰りでは無理。
そういう道の駅は、時間とお金がある時に訪れようと思っています。

いずれにしても、道の駅は大変便利。 しかし、道の駅空白地帯があるので、
もっと沢山道の駅が新設される事を願っています。
でもあんまり増えすぎると競争が激しくなり、消え去る道の駅も出てくるかな?


今日目についた記事:
 ・「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致
  民主解党に大賛成、もう民主の党としての意味がなくなった。

今日の気持ちステータス: 寒い・・・

今日の一言:
 年内には、京都の全道の駅は制覇したい。

今日読んだ本:
 教科書