goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

9月最後の教室

2015年09月19日 | 教室風景

西のほうは青空が出ているのに、南東方面は不穏な空模様。
上郷森の家方面に運転しながら雨と稲妻を追いかけているような
錯覚に陥りました。
9月最後の教室日は晴れて蒸し暑かったり急に雨が降ったりの
不安定なお天気でした。


「第15回グループ彩雲作品展」がまであと10日、作品展前の教室は
この日が最後でした。
制作をしながらも搬入の時間、会場のお当番日や持ち物などいま一度
確認をしていたらあっという間に時間が過ぎていきました。


作品展に展示予定の作品も無事4点仕上がってひと安心。
午前中はHさんが、午後はKさんとHさんがそれぞれ日本画作品を
完成させました。順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆

この日は太陽が顔を出したっ♪と喜んでもまだ雨がぱらついていたりして
傘が手放せませんでした。


セミも鳴いているのですが雨が降っています・・。

あまり生き物は活動していないだろう、とのんびり歩いていたら


ツマグロヒョウモンのオスが翅を広げていたり


カマキリがじっとにわか雨を耐えていたり。
生き物たちも変なお天気にとまどっているように見えました。


オオトリノフンダマシの卵のうかな?
トリノフンダマシの仲間に会いたい!近くで見守っている母蜘蛛がいないか
よ~く探しましたがどうしてもみつけられませんでした。

濡れたクヌギの樹皮では久しぶりのクワガタが!


体長3cmくらい。はじめコクワガタのメスだと思ったけれど
赤味が強くボリュームのある身体つき。ノコギリクワガタのメスかな?

間に作品展を挟み、次の教室は3週間後の10月9日。
そのころ森の様子はどのように変わっているのでしょうか。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sさんの新作水彩画 | トップ | Iさんの日本画完成 »
最新の画像もっと見る

教室風景」カテゴリの最新記事