6月四回目の教室日も晴れて暑くなりました。
天窓からの光が強烈で真夏を思わせます。
デッサン、骨描き、ドーサ引き、地塗りなどの下地づくり、描きこみ。
皆さんそれぞれの過程をマイペースで作業されています。
晴れていても画面の乾きは遅いので慎重に進めてゆきます。
午後にはYさんが水彩画作品を完成させました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆
上郷森の家別館のまわりでは
シャラノキの花が咲いていました。夏椿ともよばれる花は儚げ。
葉色も幹の表情も美しく気品があります。
森の中では
早くもヤマユリが咲いていました!濃厚な香りがあたりに漂ってうっとり。
ネムノキの花まで!もう夏ですね~。
お昼休み、あまりの暑さに緑のトンネルを行くとタイワンリスに会いました。
上にも右寄りに小さく写っていますが・・枝を素早く渡ってゆきます。
久しぶりに大好きなハンミョウに会いました。
いつもは素早く逃げてしまうのに数枚撮るまでじっとしていてくれました。
立派な顎に素敵な体色、そして獰猛なハンター。魅惑的な生き物です♪
Uさんが近くでよく蛇に会うと情報をくださったので、いかにもいそうな場所を
探して歩きましたがこの日も会えず。
嫌がるUさんが何度も会ってこんなに会いたいと願う私が会えないとは・・
うまくいかないものです。
単色の虫はスルーしがちだけど、こう鮮やかだとやっばり見入っちゃう。
ゴで始まる名前のアイツは、単色だけど見入る。。。と言うか見失わないうちに仕留めないとと凝視しちゃいますが( -_-)ジッ
ハンミョウって本当に綺麗ですよね。この色のボタンが落ちていたら反射で拾うと思います。
にゃんけろりんさんのお庭ならハンミョウの仲間がいるかもしれませんね♪
家の庭にはいるんですよ、一瞬ハエに見える黒っぽいハンミョウの仲間が今の時期プンプン飛んでいます。
私は子供の頃に比べてかなり昆虫好きになりましたがGで始まる名前の数種はどうしてもだめですね・・。
一生懸命生きているのは同じなのにゾッとしてしまって、アイツにはいつも申し訳ないと思っています。