雨降る森で出会った10月の実りを並べてみました。
エビヅルの実
今年は大豊作です。エビヅルの実をリスや小鳥が食べるところを
まだ見たことがありませんが、熟せば美味しそうです。
ノブドウの実もいよいよ色づき始めました。
今年は花の最盛期を見逃してしまったツルニンジン
枯れた花とこの果実を見ることができました。
カラスウリは葉っぱまで色づいていました。
以上4種がツル植物。
ガマズミにはまた虫こぶができていました。
毛羽立った実にはタマバエの一種が寄生しているのだそう。
懐かしいオナモミの実
葉の彩りが艶やかなキンミズヒキ
とんがり帽子のような実は優秀なひっつき虫です。
春夏の花時から観察してきた植物の実りを確かめられるのは嬉しい♪
雨に濡れると輝きが増しますがやはり秋晴れの中で見たいものです。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
ログイン
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち