雨の心配がなかった休日、大好きな苔むす森に行って来ました。
実に一年ぶり!ずーっとここを歩きたかったのです♪
今年はドングリの生り年、いろいろな種類を楽しみながらゆくと
鮮やかな赤が目に飛び込んできました!
草丈は40cm位、さやの内側も赤く、藍色の実が見えます。
ヤマシャクヤクの実なのだそうです。
コツコツコツ・・・木をつつく音に見上げれば、アカゲラが♪
薄暗い森で妖精のように舞っていたのはオオアオイトトンボ
センチコガネにも何度か会えました。
この森の住人は赤みが強くて美しいです~♪
ヤママユのこちらは空繭
ウスタビガの繭はまだ中に蛹がいるようでした。
ここはカエルに会える森でもあるのですが、それは叶わず。
ふかふかの湿った落ち葉や木の根の間でもう休んでいるのでしょうか。
静かな森には小鳥のさえずりと葉や実が舞い落ちる音だけが響いて
秋の深まりをしみじみ感じました。