さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

ケヤキの敷居

2012年07月31日 | 現場6~長野市の古民家再生

長野市の古民家再生現場です。

さて、

先日、大工さんより

既存のまま使う予定にしていたケヤキの敷居が

思っていた以上に

弓形になっていて

これでは建具が滑らない(開かない)から

交換した方がいいのでは

という相談がありました。

 

ケヤキの敷居だから

出来るだけ使いたいとお願いしたのですが

敷居溝を突き(掘り)なおすにしても

弓形になっていてはそのままで溝も突けない。

弓形を真っ直ぐにするために、

敷居の巾を削ってしまうと

今度は敷居の巾が足りない。

 

ということで

お施主さんにも相談した上で

敷居を交換することになりました。

 

15尺物のケヤキの敷居・・・

P1220887

曲がっているのが判るでしょうか。

   

さて、このケヤキの敷居を

他のところへ転用出来ないものか

検討してみたいと思います 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

   

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4種のじゃがいも☆

2012年07月26日 | 現場1~小諸の別荘 古民家再生

 

 

 

先日

以前に設計させて頂いた古民家再生した別荘のK様から

別荘で収穫されたじゃがいもを頂きました☆

P1220852

わーい  

じゃがいも4種類入ってました☆

 

珍しいじゃがいもも入っていたので

K様に品種を伺ったところ、

 

黒いじゃがいもは、シャドークイーン

赤いじゃがいもは、アンデス赤

他は、メークイン と 男爵

でした♪

さて、何にして頂こうかな~

 

   

ちょうど先週の土曜日に

この小諸の別荘へ見習いY君を

見学に連れていってきたところでした。

見習いY君は

今月一杯で当事務所での見習いを終え、

長野市の設計事務所へ就職が決まりました。

(なんとなく寂しい気分・・・)

まぁ、しかし、うちみたいな小さな事務所では

家庭を持ちたいと願っている青年に対し

満足なお給料も出せないので

別の設計事務所へ就職活動するようにと

勧めていましたので

まあ、良かったのかもしれませんが、

なかなか真面目で頑張り屋さんのY君が

いなくなると思うと、

結構、がっくり くるものです。

(毎度のことですが・・・)

 

おっと、話が逸れました。

 

そうそう、小諸の別荘では、

とても綺麗なお花が咲いていました☆

Photo

なんていう花なのかなと

K様に聞いてみましたら、

エキナセアという花なんだそうです。

 

西洋ではあらゆる病気に薬効があると言って

大変珍重されているようです。

 

エキナセアの効果と効能 ↓

http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/echibacea.htm 

 

 

 

 

 

うちのジャングルなお庭にも

どこかに植えてみたいです♪

 

こちら小諸の別荘には

とても広い畑があります。

様々な植物や野菜を植えて楽しんでおられるK様。

この別荘へ伺うたび

嬉しい気持ちになります

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢の家 器具の検討2

2012年07月25日 | 現場3~東御市田舎暮らし 沢の見える家

沢の家、急ピッチで器具の検討中。

次は照明器具です。

とにかく、超ローコストで頑張っています。

そこで、

照明器具は、私共で在庫していたもの、

在庫品といっても結構古いので

破格値でお譲りしようと思います

早速、 土蔵から出してきました。

ムフ。

  

ドラム缶風呂の浴室の照明は、

P1210716

この壁↑ に、

この↓ 照明にしようかと思ってます。

Og231550

現物を確認しましたら、

ちょうどアルミのオフホワイトの色が

ドラム缶風呂の内部の色に似ていたので

いいかもです。

ランプは別売りなので、別途用意する必要があります。

  

  

次は洗面脱衣室。

P1210718

こちら脱衣室の壁は

断熱材セルローズファイバーの専用シートの下地のまま、

とりあえずお施主さんに引き渡し、

洗濯機のみ 置く予定だったのですが

息子さんが住むことになりましたから

急遽、壁には板を張って、

洗面器(マルチシンク)を設置することになりました。

あと、

照明器具は、これ↓にしようかと思っています。

P1220854  

松下電工時代の陶器製シーリング。

(今はパナソニックになって廃番商品。

在庫品を開封して写真を撮りました)

 

私達の設計する家には

プラスチック製の照明器具は殆ど使用しません。

どんなにデザイン性が良くても使いません。

柱や構造材の見える家ばかりを設計していますので、

その木材の素材感に対して

安っぽくみえるプラスチック製の器具は

どんなに格好が良かったとしても

やっぱり似合わないのです。

 

  

さて、

沢の家のお風呂は

単体で別棟として建てました。

いずれ(?)

渡り廊下で各々(離れと台所)の建物を結ぶという

大きな夢がお施主さんにはありますが、

まだ時間がかかりそうです。

 

ですので、一足早く

息子さんが住むことになりますが

ちょっと不便かもしれませんけども

頑張ってもらいましょう☆

 

別棟のお風呂ですので

外部用の照明も必要です。

こちらの照明が在庫品でありますので

こちらにしようかと思っています。

Og041109

  

この照明器具は

何かと私達の設計でよく使う照明の一つです。

参考までに 

以前設計させてもらった安曇野市の竹工芸の吉田さんの家でも使いました。↓

Photo

 

さてさて、今月中に息子さんが引っ越してこられますが

もうあと数日しかありません

急がねば

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢の家 器具の検討

2012年07月24日 | 現場3~東御市田舎暮らし 沢の見える家

2006年にお問い合わせがあって以来

ずっと工事を少しずつ進めてきた別荘「沢の家」。

   

第3期目の工事として昨年より湯殿工事を進めて参りまして

あともう少しで終わる

という時に

なーんと

お施主さん(東京)の息子さんが転職をされて

急遽、この沢の家で暮らすことになりました

  

わぁ~

それは素敵なこと。

  

先週の月曜日

お施主さんAさんは久しぶりに

東京から沢の家に来られまして

打ち合わせ。

(その後Aさんは、雑草天国を通り越してジャングルとなっていたお庭と格闘・・・お疲れさまでした)

  

Aさんからのお土産☆

P1220614

東京スカイツリーにあやかったバームクーヘンのお菓子です。

P1220708

御馳走さまでした!

   

さて、この沢の家は

かなりローコストの別荘として進めてきましたので

本当に必要最低限しか仕上げていませんし、

器具類も当面必要のないものは設置せず

いずれ入れられるように、

電気の配線や設備の配管のみとし、

肝心の器具は未設置のままでした。

ですので

この度、息子さんが暮らせるようにと

まずは未設置だった台所シンクと洗面器を入れることになりました。

  

台所シンクは

厨房機器メーカーのマルゼンさんに頼み込んで

倉庫にあった新古品をゲット

P7237630

(写真 向って右手の物)

もらい錆びが若干あるようですが、

磨けばキレイになるそうです。

 

洗面器はTOTOのマルチシンクにしようかと

これからお施主さんにご提案します。

なにせ、田舎暮らしには「流し類」は意外と重要で

容量の小さなものより、大きい方がなにかと便利。

マルチシンクならば多目的に使えます。

(トラップにメンテ口付きもあります)

Photo

Toto

 

さて、色はどうしようかと

TOTOの陶器製器具のカラーを確認していましたら

えぇっ 

今年の4月から

ペールホワイトが廃番になっていました

ペールホワイト・・・お気に入りの色だったのに

なんでーーーー

(余談)

 

  

以前にもローコストの古民家リフォームに

入れたことのあるシンクです。

P1220846

 

今月には引っ越してこられる息子さんのために

急いで器具を選ばねば

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフトのある子供部屋~再生工事中~

2012年07月23日 | 現場6~長野市の古民家再生

昨日、日曜日でしたけれども

板金屋さんが来るということで

私達も朝一から現場へ行きました

 

だんだんと

壁下地や天井下地が張られ

部屋の空間が判るようになってきました。

 

こちらは子供部屋のロフト部分↓ 

向って右側一部が吹き抜けになっています。

P1220804

P1220729

子供部屋の1階部分↑

    

子供部屋→ロフト→屋根裏部屋

と3段階に登っていくので

P1220802

(ロフトと屋根裏部屋がスキップフロアになっています)

   

子供達にしてみれば

超楽しい空間になること間違いなし!

・・・

そうは言いましても

3人兄弟のお子さん達が

この子供部屋をどう使うか

考えますと

実は少々心配ではあります

 

さて、現場は大忙し。

暑い中、職人さん達が頑張ってくれています☆

 

この日、来て下さった板金屋さんは

うちの旦那さんの同級生なのですけれども

メガネ を変えたせいなのか

哀川 翔になんだか似ている?!!! 

(私の目、どうにかしてるーーー?

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸用ポンプの修理

2012年07月21日 | 現場7~上田市 蚕室造り民家の改修

昨日、上田市にあります蚕室造り民家の

改修計画の打ち合わせに行ってきたのですが、

ちょうど数日前から

井戸用のポンプの調子が悪くなり

水が使えなくなったそうで、

早急に なんとかしたい

お施主さんのお母様からお願いをされまして

生活に支障をきたす大事な水ですから

すぐに

設備屋さんに連絡を入れまして

修理をしてもらいました

P1220671

こちらが井戸。

P1220669

井戸の中。

P1220661

屋内の土間下に設けられているポンプ。

凍結防止のために

土間下に設置されています。

こちらのポンプは20年くらい使用されているそうで

パッキンが消耗し、

そこから漏水し、

蛇口を閉めてもポンプが作動し続けたため

ポンプの電源を落とし、

再度、電源を入れても水が出なくなったとの事。

 

電源を落としたため、井戸水が落水し

ポンプだけでは水を汲み上げることが出来なくなっていたのです。

呼び水を入れるための口があるのですが、

そこも錆びついて開かない状況。

P1220662

 

そこで、呼び水の口の交換部品と

パッキンの替えを持ってきてもらいまして

修理をしてもらいました。

  

P1220677

上が交換用のパッキン。

下が消耗したパッキン。

  

P1220678

修理の様子。

 

P1220681

修理完了。

 

無事、水が出るようになりました☆

あー 良かった良かった。

  

 

こうした修理も含め、

なんていうんでしょうか。

町のかかりつけ医のような存在としての設計者?

でありたいな

私達はずっと思っておりまして

だんだんと

よろずや化?してきたというわけです。

(特にうちの旦那さんですが

 

今日は土曜日でしたので

うちの7歳息子を連れて

またもや子連れ建築士状態 

P1220673

あぁっ

松代焼の鉢に

トノサマカエル~☆

お施主さんのお母様によれば

この鉢に住み着いている主だそうです☆

 

さてさて

肝心の改修計画の実施設計がまだまだ終わらず・・・

といいますか

まだ民家の実測調査も終わっておらず、

あーーー

頑張らねば ねば

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄助下駄

2012年07月21日 | 現場7~上田市 蚕室造り民家の改修

昨日は蚕室造りの民家の改修の打ち合わせに行って参りました

 

玄関の沓脱石に

おぉっ! 

とても可愛らしい下駄がありました

P1220674

 

お施主さんのお母様に聞くところ

40年程前のものだそうで

お孫さんのために出してきたそうなのです。

 

あぁっ 可愛い~ 素敵☆

(こういうのに弱い私)

 

下駄の裏に製造元の情報が無いかと

ちょっと拝見させてもらいましら

  商標意匠登録

  庄助下駄本舗

  会津若松市大工町

  電九三二

とありました!

(電話番号が3ケタ!)

 

さらにネットで調べてみると

庄助下駄

台が半円で1足合わせると円になる丸型の下駄があることを知りました。

 

ほほぅ

 

更に調べてみると、

「庄助」は、福島県の民謡「会津磐梯山」に

謳われている「小原庄助」からきているそうで、

小原庄助さんは「朝寝朝酒朝湯が大好きで~」

と謳われている通りお風呂好き。

昔の五右衛門風呂の木製の底板をヒントに、

会津若松の「てんふりや」さんというお店のご主人が昭和30年に庄助下駄を創作されたそうです。

(日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館 「はきもの」と「玩具」のメルマガ No.069より)

 

なるほど~です!

 

P1220680 

 

ですから、

お施主さん宅にあったこの下駄は

昭和30年以降に作られた正真正銘の庄助下駄ということになります☆

てんふりやさんと、庄助下駄本舗 は

同じお店なのかしら???

気になります~

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

<script type="text/javascript" src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share"></script>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんていう名の蜂なのかしら?

2012年07月14日 | ◆海野宿での暮らし

今日は昆虫ネタです

毎年、何故か、台所に出没する蜂↓

P1220558

我が家によく出る蜂なので

最近はワタクシ

あまり驚いたり、怯えたりしなくなりました

  

この蜂はおとなしい性格なので

そっと窓を開けて逃げるのを待つか

虫取り用の小箱に入れて

外へ逃がしてあげます。

 

それでも、なんていう名前の蜂なのか

ずっと気になっていたので

調べてみることにしました。

 

ネットと、息子の図鑑を見て

たぶん・・・

オオカバフスジドロバチ

かな?

 

本当に毎年、台所から出るので

どこから入ってくるのか

うちの主人とあれこれ考え

まぁ、隙間だらけといえば隙間だらけの昭和の家ですし

それにしても

毎年、何匹も出てくるので

家の中に巣でも出来ているのか?

心配だったのですが、

図鑑の説明によれば、

オオカバフスジドロバチは、

竹筒や建物の隙間に

どろで巣をつくるとのこと

だそうで、

あー やっぱり という感じ。

ま、仕方ないですね。

  

* * * * * * * * * *

  

今日は少し体調も良かったので

ジャングルになりつつあった

庭の雑草を取ったりしていました。

 

オレガノの花に

蜜を吸いに蜂がたくさんきていたので

しばし観察。。。

その時、変な蜂?を発見

P_1220585

何かをぶら下げて飛んでいました。

なんだろう???

 

ということで、

この蜂?も調べてみることに。

 

そうしましたら、

どうも蜂ではなくて、蛾の仲間のようでした。

へぇ~

しかも、ぶら下げていたのは脚だったみたい。

 

この虫の名は、

オオモモブトスカシバ

らしいのですが、

もしかすると、

アシナガモモブトスカシバ 

かもしれません。

(よくわかりません)

  

* * * * * * * * * *

  

蜂の話しのついで

2010年に竣工した土蔵再生の家で、

竣工後に、

「蜂がたくさん家の中に出た」 

と知らせを受けたことがありました。

お施主さんが蜂の死骸をとっておいてくれまして

P1140610

この毛の感じからして

花蜂だなーとは思ったのですが

それにしても

ものすごくチビ。

 

観察しながら

ネットで調べてみてたのですが

恐らく マメコバチ であることが判明。

マメコバチは、りんごの授粉に活躍する蜂だそうで

土蔵再生の家のお隣にはリンゴ畑が広がってましたから

工事中に建物の中に入ってしまったのでしょう。

  

* * * * * * * * * *

 

いろいろ虫にまつわる話はありますが

どちらかと言えば

虫は苦手だった私ですけども

だんだんと

慣れてきました☆

 

蜂達が、ぶんぶん舞っていても

全然平気になりました。

  

しかし、スズメバチだけは、

やっぱり怖いです

長野市の古民家再生現場で見かけたスズメバチは

人差し指くらいの大きさでした。

それが低空飛行で飛んでいた時は

怖かったデス。

  

そうは言いましても

要するに

なんでも

慣れ ですかね。。。きっと。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し元気が出てきたみたい

2012年07月13日 | ◆海野宿での暮らし

今週はじめから

風邪が悪化し

声が枯れ

まともに他人と話も出来ず

体調が優れない日々が続いていたのですが

やっと今朝あたりから

少し元気が出てきたみたい。

  

P1220528

 

雨降る中

洗濯物を縁側に干しながら

ふと庭先に目をやると

鮮やかな青紫色の紫陽花が咲いていて

 

活けたいな

という気分になった。

  

私にとってみれば

花を活ける気分になるということは

元気になったという印みたいなもの。

うふ。

 

家庭菜園の野菜も

大きくなっていたけれども

収穫する元気もなく

1週間放置していたら

えらいことになっていて

慌てて収穫。

 

今日の収穫。

P1220553

大したものは植えていないのですが

庭無精の私でも育つ丈夫な野菜ばかり。。。

5坪くらいしかない家庭菜園ですが 

それでもこれくらい収穫できれば

結構たすかります

 

適度な半田舎暮らし。

これくらいが私にはちょうどいい?

いや・・・

それでも

やっぱり、海野宿の我が屋敷は

私の手には負えていないデス。

 

あぁ・・・

雑草天国になりつつある 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家づくりに携わること

2012年07月12日 | 現場6~長野市の古民家再生

長野市の古民家再生工事の現場です。

P1220397

P1220390

先週末、

お施主さんと一緒に

壁用の杉板材の塗装を行いました

  

まずは

塗料を古色に調合します。

2色を現場で混合して色を作ります。

(調合の配分は ヒ・ミ・ツ 

P7077415

お施主さんご家族も興味津津☆

P7077416

端材に試し塗りをして

色味を確認してもらいます。

 

塗料は、ドイツのクライデツァイト社とプラネットジャパンの

共同開発によって生まれた100%植物油と植物性ワックス

を使用した純・自然塗料の

プラネットジャパン ウッドコート

を使用。

P1220399

杉板。

壁に張られる前に塗ってしまいます。

 

平部分だけでなく、

実(サネ)部分や、小口も

丁寧に塗ってもらました。

 

P1220366

(お母さんチーム☆)

 

P1220449

(お父さんチーム☆)

  

4mの長さの杉板が36束(1束7枚入)

全部で252枚!塗ることになります

 

みんな 頑張って~

 

って

私達も手伝おうと思っていたものの

職人さん達との打合せや

照明器具の位置出し、

コンセント位置、

換気扇のパイプ穴あけ位置の指示など 

結局、この日は手伝うことができませんでした 

もちろん、翌日の日曜日は

ガンガン手伝いまして

2日間でなんとか36束(252枚)

皆で塗り終えることが出来ました

 

良かった~ 

 

 

お施主さんのお子さんは

男の子3人いらっしゃるのですが

(園児、小学生、中学生)

みな、本当に元気いっぱいで

子供たちを 放牧?! するために

古民家で暮らすことを選ばれた(?)そうで、

(もちろん、アレルギーのこともありますが)

 

古民家の廻りで

我が7歳息子も交えて

ぐるぐる遊びまわっている子供達の姿を見ていると

なんだか昭和時代?に戻ったような

そんな感じを受けました。

 

P1220418

途中、スコールに遭い

職人さん達も我々も、建物の中に避難していたのですが

中学生のおにいちゃんはー

雨樋の水と戯れていました☆

すると 

お母さん、

「あの・・・ 雨樋、あのままでもいいです。。。

ちょうどシャワー代わりにもなるし」

  

「えぇっ 」

あは

 

そういう 

現代人が忘れてかけているような

おおらかさ

素敵です!

 

まあ、そう言われましても

一応、雨樋は直しますけども。

 

こうして、週末を使って2日間に渡り

お施主さんご家族に塗装をしてもらったわけですが、

  

Kさんの家づくり

現場の風景

塗装をした経験

 

そういったものが

子供達の記憶に

どのように残るのかな~

私は、それが楽しみなのです。

 

自分の家づくりに実際に携わることで

家は創るものだということ

子供達に

少しでもいいので

感じてもらえれば嬉しいなと

思ったりします

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話に関するお知らせです。

2012年07月09日 | おしらせ

本日、栖風采プランニング 代表の私、

風邪のため、声が全く出ません

よって、電話に出ることが出来ません。

 

大変ご迷惑をお掛けしますが

2~3日、電話にてのお問い合わせに対応出来ませんことを

どうぞご了承くださいますようお願い致します。

  

メールと、現場に出ている主人の携帯電話は大丈夫ですので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまよえる人達?

2012年07月06日 | こんな設計事務所です(^^)

P1090528

このところ、

何故か

就職に さまよえる30代前後の人達が

うちの事務所に集まって(?)きます。

 

こんな小さい個人設計事務所なのに

就職したい、という問い合わせが

意外とあります。

 

現在スタッフを募集していないし、

それなりのお給料を払えないという理由で

ほとんどお断りをするのですが

中には、

それでもっ

事務所の門を叩く若い(?)人が

結構いるのです。

  

最近、そういう人達とお話をしたりしていて

想うこと。

 

皆、努力もしているし

行動力もあるし

学歴とか経歴も結構しっかりあって

能力も恐らくありそう。

それなのに

さまよっている。。。

 

私には、逆にそういう経験がないので

何故なんだろうと思ってしまいます。

   

むしろ、私には

彼ら、彼女らのような行動力はなかった。

(私は引っ込み思案な性格)

 

彼らと私の違いは何か

ふと考えてみました。

 

たぶん・・・

大きな違いは「勇気」

だと思いました。

 

勇気

 

行動力のあることと、勇気があることは

違う。

似ているように思えるけども。

 

私が、今、

設計事務所の代表を務められるのも

責任を負うという覚悟

つまり矢面に立つ覚悟

があるから出来る。

(実際、矢面に立っているし)

 

責任を負う

とはどういうことか、

簡単に言えば、

自分の財産をなげうつ覚悟とも言えます。

これが現実。

   

 

自分の道を

自分の責任で歩むということは

そういうこと。

 

その勇気があれば

一歩、踏みだせる。

    

しかし、

その勇気が無いから

(お金がないと困るとか)

どこかの会社に就職させてもらう

ということになる。

組織や会社に属することで

個人の責任は回避されるから。

   

そこで、自分の道を歩めるのか?

  

歩めないことが多いから

きっと悩めるのだろう。

  

 

なーんて、厳しいことを言いながらも

そんなさまよえる人達に対して

心の中では

  

がんばれ~っ

  

と本当は想ってマス

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学科合格したそうな

2012年07月02日 | こんな設計事務所です(^^)

P1020312

学科、合格したそうです。

うちの旦那さん。

 

と言えば、

フツー

うちの主人の事を知っている人は

「おっ やっと一級(建築士)か?!」

 

と思われるでしょう。

・・・

違います

  

 

現場好きの主人。

  

なんだかんだと理由を付けながら

道具をそろえ

現場で職人さん達からいろいろ教わりながら

自分で出来ることはなんでもやるようになってきた

よろずや な 主人。

   

   

私にこっそりと

なにやらいろいろ講習会や試験を受けていて

先日、電気関係の試験を受けてきたそうな。

  

電気関係の何の試験かと聞けば

電気工事士?!

だそうです

 

難しいのかどうなのかさえ

私には良く分かりませんが

学科は受かったらしく

次は実技だそうです。

とりあえず

お祝いでもしようかしら

  

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする