さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

締め切りまであとわずか!

2014年06月25日 | 現場8~松本市 古民家再生

昨年からお待たせしておりました

松本市の古民家再生計画。

本当は消費税増税前に、

なんとか工事着手してあげたかったのですが

やはり無理でした

 

ですが、

お施主さんも運がいい  

幸いにもちょうど

既築住宅・建築物における高性能建材導入促進事業なる補助金の公募要領が5月に発表され、

P1080410

今回の計画に当てはめて

ざっと計算してみても

70万円くらいは補助になりそうなので

これは20代青年の古民家再生には

有り難い補助になりそう!

 

待って頂いた甲斐があったかもー!

(なんて、私の言い訳みたいですが

 

  

ということで、

只今、申請書を作成しておるのですが、

これが今月30日必着で提出しなければなりません

 

以前の住宅エコポイント等に比べると

書類がかなり面倒で、、、

締め切りまであと僅かなんですが

今回もギリギリ申請となりそう

  

しかし、実は設計がまだ煮詰まっていないので

適当に書類を整える

という訳にはいかず、

やはりきちんと検討はしないといけない。

 

考えながら急いで図面化するのに

結局私は手描き図面になってしまいます

P1090317

 

大きいA0の製図板も離れにあるのですが、

事務所で使っているのは

建築士の実技試験用に使った

A2の製図板。

 

営業マンやお客様が来たら

ささっと片付けられるので、

この小さい製図板で描いてます

 

手描き世代の私達は

主人や義父の製図板も合わせると

5~6台もあります・・・

(義父も一級建築士なんです)

しかし

こんなに製図板があっても

これから使う人はいないだろうなぁ。。。

  

それはさておき、

申請書を急いで作らねば!

お施主さんから印鑑をもらわないと郵送できないし

あーギリギリです

  

こういう時に限って今週は

小4息子の音楽会があったり

親戚の義理があったりで

てんてこ舞い

 

重なる時って

どうしてこうも色々重なるんでしょう。

でも頑張ります  

  

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

<script src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share" type="text/javascript"></script>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔ネズミくんの衣替え?

2014年06月16日 | ◆海野宿での暮らし

梅雨らしい日が続いてましたが

週末は梅雨の晴れ間で暑かったですネ

P1090182

  

さて、何かと忙しない毎日で

あれもやらねば、

これもやらねば

ねばねば病は相変わらずなんですが

(設計の概算見積が4件も溜まっている

  

いつも何か追われていて

更に梅雨で

鬱蒼としてきた庭の雑草も気になるし

あぁ、草取りが~~~

 

実のなるモノがあれば

収穫しないではいられないし

そんなことで

気持ちはいつも落ち着かない

 

庭先にある自生イチゴ、

今年もたくさん採れて

P1080607

P1080726

毎年のことですが

イチゴジャムやら

りんご生姜ジャムやら

夜鍋して作る日々でした

でも、もうそろそろ

イチゴも終わりになってきたので

次は木イチゴが色付くのが

待ち遠しいです。

 

そして今年は新たな実がなりました!

それはジューンベリー

6月に赤い実がなることから

ジューンベリーというそうです。

  

「ベリー」という名に惹かれて3年前 

なんとなくホームセンターで苗を

買って植えてみたのですが、

なんとっ

今年始めて花が咲きまして

P1060934

(ジューンベリーの花 4月下旬頃咲きました)

  

念願の実が始めてつきました☆

P1080917

今年はこの一房しか実りませんでしたが

来年はもう少し増えるかな。

P1090136

たった一房でしたが

はじめてのジューンベリー♪

食べてみると

おっ

酸っぱくない!

優しい甘みで生食OKな実でした。

 

我が家のイチゴはどれも酸っぱいので

ジャムにしてるのですけど

ジューンベリーはこのままイケる☆

 

おっと

前置きが長くなりましたが、

梅雨に入ると

庭先で目立ってくるのが

実は、苔!

日に日に鮮やかさを増し

苔の新緑?というんでしょうか

光を放つように見えてきて

美しい。

 

まさかヒカリゴケじゃないよね?

と思うくらい綺麗です。

 

そこで

この美しい苔で

苔ネズミさんの衣替え?をします。

(毎年、枯らしてしまうワタクシです

 

今回はスギゴケにしてみると

P1090122

こんな感じに~

  

ちなみに苔ネズミさん、

一番最初はこんな感じでした。

P1170606

(2011年)

さすがプロの仕上がりです!

当初の苔はアラハシラガゴケでした。

 

が、その後

見事に枯らしてしまいまして、、、

翌年から我が家に生える苔を

移植することになりました。。。

   

P1210028

(2012年)

苔の種類はよく判りません。。。

 

P1280651

(2013年)

・・・凸凹な仕上がりになってしまいました。

 

そして、今年はコレです☆

P1090124

(2014年)

スギゴケのふわふわな感じが

アフロな仕上がりです☆

しかもリボン付き!

(リボンは何ていう草か判りませんが)

  

ということで

今年も苔ネズミくんの衣替え終了です!

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

<script type="text/javascript" src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share"></script>

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の伐採~長野市の古民家再生~

2014年06月10日 | 現場6~長野市の古民家再生

2013年の2月に竣工した長野の古民家再生です。

P1080761

昨年の7月頃,

敷地北側の樹木にアメシロが

との一報を受けまして

樹木を伐採することになっていました。

  

お待たせしておりましたが

ようやく先日(5月のことですが)、

伐採の段取がつきまして

久しぶりに現場へ(あ、いえ、お宅へ)

行って参りました

     

こちらの古民家は、

長らく廃屋になっていた古民家を

お施主さんのK様が

2009年に取得され

現在に至る訳なんですが、

 

なんせずーっと廃屋でしたので 

庭木などの屋敷内の樹木が

ほぼジャングル

 

周辺のご近所さん達にしてみれば

長期放置されていた屋敷の庭木が

気になっていたようです。

木の落ち葉が生活道路に落ちたり

枝がどんどん張り出してきたり、と。

 

そのような中でようやく

待ちに待った新たな住人(つまりK様)

が移住されてきて

今まで苦にしていた荒れていた樹木を

これを機に整理してほしい!

ということもあったようですし

K様も

お仕事や子育てで大変忙しい中、

とても木の手入れをしていられませんから、

この際、一度全部伐採して、

新たに畑でも、

というお気持ちのようでした

 

    

こちらは別の事例ですが

上田市にある古い屋敷(廃屋)。

巨木になっていた庭木が凄かったので

通りすがりに思わず写真を撮ってしまいました。 

P1080319

P1080322

建物が自然に侵食されていく感じでしょうか

  

そしてこちらは海野宿の我が家・・・

屋敷を取得した当時2001年頃。

やはり庭木がジャングル化してましたから

真っ先に庭木を伐採しました。

Dscn0291

(枝を払った状態)

  

我が家の場合も取得して直ぐに

ご近所さんから

庭木に烏の巣ができていると

苦情が寄せられまして

しかし一方で

ご近所さんに鳥の巣を落としてもらうなど

助けてもらったりもしました。

 

このように

野放しにされた荒れた庭木や屋敷の木は

周辺住民に迷惑を掛けてしまうもので

廃屋の古民家には少なからず

建物だけでなく木の問題があるものです。

  

 

ですので

長野の古民家再生でも工事中に

ご近所さんから松の木を何とかして欲しい

という事で、

南庭の庭木を伐採しました。

Photo 

(2009年当時 再生前)

P1080774

(2014年現在 再生後)

 

こうして、再生を見比べますと

どこを直したのか分からないくらい

ほぼ現況のままですネ

玄関廻りくらいだけが変りましたが

屋根や縁側等、昔のままです

 

が、こう見えて

見えないところ(基礎や躯体、設備等)を

しっかり工事をしましたし

省エネも考慮した仕様にして

当時の住宅エコポイントも

バッチリ頂けるような

そんな内容になってますから

実は建売住宅くらいの費用は掛けています

昔ながらの家づくりと、現代の設備を兼ね備えた

ハイブリッドな家でもある訳です

  

そんなこの長野の古民家再生ですが

竣工後もまだ

やり残している工事や

追加工事を少しずつ進めておりまして

  

今回は

建物の北側の斜面を覆うように生えていた

樹木7本と中低木の伐採工事となりました。

P1080281

樹木の枝払い、伐採を専門にしている方

(と言いましても、実は私の義兄なんですが)

にお願いしまして

凡そ7~10mくらいにもなろうかという木々を

一気に切って貰いました

お施主さんのK様も手伝いながらの作業。

暑い中、いやー大変そうでした。

P1080293

10時の休憩☆

靴のまま縁側で休憩してもらうことに。

  

縁側はやっぱりいいもんですネ

サッシが入っていない縁側。

木製ガラス戸は入っていますが雨戸なので

引き込んでしまえば

昔ながらの開放的な縁側になります。

 

P1080289

網戸もありません。

  

このような状態でK様ご家族皆さんは

夏も冬も一度過ごされまして

暑さ、寒さ、虫など

一通り経験されました

  

今のところ、

ちゃんと住めていらっしゃるみたいです☆

下手な今時の家より

ずっと暮らしやすいハズではあるんですが、

しかし、網戸が無かったり

サッシでなかったりもしますので

もし不都合があったり

困ることがあればいつでも仰って下さい

言ってはあるのですが、

取り敢えず?

なんとかなっているようです

 

さて、伐採作業を終え、

裏山はこの通り

林のようになっていたのが

すっかり綺麗さっぱりに!

P1080301

P1080285

北側の樹木が無くなった途端、

今までよく見えなかった屋根が丸見えに。

アタター

 

今年は記録的大雪もありましたし

今後、屋根の塗装や補修を

考える必要がありますが、

まずは、住めるようになりましたので

少しずつ直していければというところでしょうね。

 

P1080742

伐採した木は

薪に使いたいという方に

お譲りすることになりました

良かった良かった☆

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

<script type="text/javascript" src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share"></script>

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする