さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

夏休み終了間近ともなると

2015年08月31日 | ◆海野宿での暮らし

このところ、あの猛署はどこへ?と思うくらい肌寒い日が続いているような気がします。 (今日は と

 

そして本日は8月末日。そう月末です。

経理的な事務をしたり、銀行へ支払いに行ったりの、普通の月末を迎えておりますが、

温暖な地域では今日で夏休みが終わりというところも多いようですね。

(信州では19日くらいから既に新学期が始まってますが)

 

夏休み終了間近ともなると、

自由研究や宿題をギリギリまで先延ばしにしていた子が

慌てて最後数日間で仕上げなければならないという事態に陥り

親も手伝ったり、付き合わざるを得ない、という事が、まあ、我が家だけでは無かったんだ~

と、ホッとする記事があちこちから流れてきます(笑)

  

ちなみに我が家の過去の記録では、こんな事がありましたな。。。

夏休み最終日~自由研究工作  (2011年当時の記事 息子が小1の時ね) 

 

で、今年の我が家はどうだったのか、と言いますと、

お盆明けが、そりゃぁもう、ラストスパートでして

夏休み終了目前は、ワタクシ仕事にならない日々でございました・・・んもぉ。。。

 

しかし、息子の言い訳を代弁しているようですけど、

信州の夏休みは短い

その割には宿題や自由研究などの量は、全国と変わらないのではないかと思っているのですが(不確かです)

とにかく、宿題の量は結構なボリューム。

(自分が小学生の時って、こんなにあったかしら?)

  

取りあえず、夏休み帳などプリント物は、早い時期に終わらせる計画で頑張ってた様子です。

コンパスは私が大学の時に製図用で使っていたロットリングのコンパスを貸してあげましたデスヨ

ちょっと勿体ないかな、と思ったのですが、もう殆ど使う機会が無いので、ま、いいかと。

 

プリントものの宿題はお盆前までにはそれなりに終わっていたようでしたが、

お盆の旅行から帰ってきてみると

まだ家庭科の宿題と、自由研究工作が残ってると。(またかいっ!

 

旅行の疲れも取れないうちに、息子は宿題モード 

じゃ、まずは工作から。

 

工作は前々から 羊 を作ると言ってた息子。

なんで?と聞くと、干支だから、と答える。

うーむ。

毎年、干支の置物を、夏休みか冬休みに作っている息子なんですが

もう小学5年生なんだから、同じテーマじゃなく、もっとレベルUPしないとね!

と、助言すると、

じゃ、いつもより リアルにする!という事になりまして (いや、そういう事じゃなくてさぁ・・・)

まずは本物の羊を見る!と。(そこから始まるんかい

 

長門牧場まで羊さんに会いに行ってきましたデス。

(10月末まで、アルパカ、羊、ヤギに触れ合うことが出来るそうです。)

 

で、この羊さんを見て 何を思ったか、

ひつじのショーンを作る!と言いだした息子。 (えっ マジでぇ

ひつじのショーンの作り方の動画を息子は見つけ

それを見ながら作るというじゃないですかっ

呆れながら、私もその動画を見たら

 

ショーン可愛い

で、私も作りたくなってしまって

  

じゃじゃ~ん! 作っちゃった!ひつじのショーン

うふふ。

私もこういうの作るのはまんざらでもないので、

息子と一緒に、というか、息子そっちのけで一人黙々と作ってしまいました

ちなみに、羊毛に使った綿は、現場で使っている羊毛断熱材の端材です

羊毛100%ではありませんけど、まぁ、良しとして下さいまし。

 

で、工作は終わった。

残りは、家庭科の宿題 「料理を作って写真を撮る」 です。

夏休み最終日の晩にデザートを作る息子。。。(私ももちろん手伝う)

 

盛り付け完了。写真を撮り、夕食のデザートに頂きました☆

で、寝る前に事務所でカラープリントしてあげて

これで、全宿題、終了~~~

・・・

やれやれでした。。。 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根へ~2015年 弾丸家族旅行♪ その2~石見銀山~

2015年08月29日 | ◆旅行記・観光

(2015.8.14 島根県大田市 伝建地区 大森銀山 )

 

 

2015年 夏休み旅行記の続きです♪

 

おさらい

8/13の夜10時半に、長野県東御市の海野宿を出発した私達

翌日14日の早朝には 鳥取砂丘

14日の午前は 出雲大社

そして14日の午後は石見銀山へ向かったのでした

 

(出雲大社までの旅行記はコチラ

  

既に、建物の見学に飽き飽きしている息子

世界遺産(文化遺産)にもなっている石見銀山の遺跡なら、洞窟探検気分できっと喜ぶだろうと思い、

出雲大社から石見銀山へ向かったのですが、

銀山へ到着したのが、既に午後の3時過ぎ、、、

石見銀山の見学モデルルートなるものをみると、30分コースから180分コースまであるじゃないですか!

まずい、見学の時間が全然足りない~!

下調べも殆どせずに、行きあたりばったりで向かったのが甘かったナ。。。

 

まずはなんといっても

息子を喜ばせたいがための銀山の坑道(龍源寺間歩)を廻るには

石見銀山世界遺産センターからバスに乗り、伝建地区の大森の町並み近くで降り、そこから徒歩でなんと45分?!あるとな。ひょぇ~

でもセンターでは、この時間(午後3時過ぎ)でもまだギリギリ間に合うとの事で、急いでバスに乗り大森のバス停へ。

そこから龍源寺間歩に向かうには、徒歩か自転車のみ。

徒歩は体力的にも時間的(45分掛かる)にも厳しいので、、、

レンタサイクルを利用する事にしたのですが、

なんと、この日は観光客も多くて、レンタサイクル待ち時間が約30分以上

あーもう、間に合わないかも、、、

と、諦め半分だったのですが、なんとかギリギリ自転車を借りることが出来

坑道までは登り坂だったので、私だけ電動アシスト付きの自転車を借りて

猛ダッシュで自転車をこぎ

(電動でアシストされているので登り坂もス~イスイ)

普通自転車の息子とパパを引き離し

最終入場時間直前に坑道へ到着!

 

間に合った~!!!

ヤッター~

(汗びっしょり

 

後から普通自転車で追い掛けて来た息子やパパは、ママ早過ぎ!って笑うし。

(じゃないと、閉まっちゃうじゃない

 

でもって

息を整えて、いざ坑道へ入ろうとすると

坑道入口から冷気がピュー~~~

今度はさっぶい!

 

汗かいた後のこの冷気・・・

風邪ひいちゃう

ぶるぶるぶる

 

息子は暑いのも寒いのも全然平気な様子。

お目当ての坑道で、やっと元気になった息子でした

 

龍源寺間歩は本来600mに及んでいるそうですが、観光用には旧坑道157mを公開しているのみで

そこから平成元年に設けられた新坑道116mを通り出口となります。

 

さて、坑道を楽しんだ後は、また来た道を自転車で下りまして

大森の町並みまで戻り、町並み散策~♪ の予定がっ

時間も夕方になってしまい、また息子がぐずりだしまして

(もう、町並み散策ヤダーな状態

また足早に(いや駆け足で)、、、ざざーっと 町並みを見てこの日は終わりにしました。

  

石見銀山 群言堂

 

んもー ゆっくり町並み見たかったのに。。。ぐすん。

子供と一緒ってのは、こんな感じなので、仕方ないと言えば仕方ないのですが

しかし、島根まではそうしょっちゅう来れる場所じゃないし、、、

後ろ髪引かれる思いで、取りあえず石見銀山を後にしたのでした。。。

 

更に困った事に、その日の寝床も決めていなかったので

どこか泊まるところはないか、と

近くの温泉宿などに電話してみるも

8月14日に泊まれるような宿はそうそう無く(当たり前)

まさか、道の駅で車中泊?!

(若い頃はよくやったもの)

でも、お風呂も入りたいし、お布団で寝た~い。。。

 

仕方ない、最寄りの道の駅を探してみる。

そうそう、たまに道の駅に宿泊施設や温泉が併設しているところもあるので

ダメもとで宿泊施設のある道の駅を探してみると

お?! あった! 石見銀山から差ほど遠くない宿泊の出来る道の駅。

道の駅 頓原

まー 空きはないだろうと思いながら電話してみると、

キャンセルがあり空きがあるそうな!

あぁ、、、助かった。。。デス。

 

行き当たりばったりな旅。。。

こんな事もあるのです

(つづく) 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和モダンな仕上がり~営業許可申請は通りました♪

2015年08月25日 | 現場13~海野宿 上州屋プロジェクト

 

(2014年 夏 伊豆修善寺 虹の郷にて)

 

夏休み旅行記を記しながら、ふと気がついたのですが

毎年お盆といえば、弾丸旅行が恒例行事みたいな感じになりつつある我が家ですが

昨年のお盆時分には、そうそう、上州屋プロジェクトのための視察(?!)

という名目で伊豆まで日帰りで行ったのを思い出しましたデス

(その時の記事はコチラ

  

その上州屋プロジェクトも、昨年の11月頃から始まって、工事の過程でイロイロとありましたけども(井戸出没とかね

第一目標であった営業許可関連工事はお盆前には終えまして、無事に営業許可が下りたところでした

 

改修前 昭和の台所

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

改修後の厨房

 

こちらの床には床暖房が入ってます。

温暖地に現在暮らされているお施主さんが、このさっむーい信州でも生きていけるように!

というのは大げさですが

どうせ床の改修をやらざるを得ないのだし

床をいじる時じゃないと、後で床下に断熱材や床暖房を施工する、という訳にはいきませんので

今回の工事でなんとかやる事になりました

 

それから業務用シンク。

本当はご予算の関係で、昔のキッチンをそのまま利用する予定でしたが、

私共、厨房機器のメーカーさんと取引があり、たまたまタイミング良く訳あり新古品を入手することが出来まして

お施主さんには、ちょっとだけ増額負担になってしまいましたけど、納品する事になりました。

もちろんこのような訳あり品は何時でも入手できる代物ではありません。

訳あって出た時にしか入手できませんし、品番やサイズも選べません。
  
今回は、たまたま本当にギリギリのタイミングでこの訳あり品をうまいこと入手出来たので、

このように、ほぼ新品なモノでキッチンを揃える事ができました

 

ちなみにこのキッチンセット、定価の凡そ1/4の金額で納品する事ができましたデスヨ☆ (税、諸経費、運搬設置費など別ですが)

これはラッキーです

  

そんなことで、ちょこちょこ工事の段取りが変わり、工期が延長になってしまったのですけど、でもでもキッチンが新しくなる方がいいですよね。きっと。

私共の現場、我々夫婦二人で設計から施工まで切り盛りしている関係で

中堅や大手さんみたいに、ガンガン家を建てる事は出来ませんが

待って頂けるお施主さんには、一軒一軒、出来る事は最大限やってあげたいなという気持ちでおります

 
でもきっと、どのお施主さんも
 
もうちっと早くやってくれ~ぃ!と内心思っていることでしょう。 キャー・・・すみませんべい (施主さんのネタのパクリ!笑)
 
 
改修前
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
改修後
 
営業許可に必須な二層シンク。
 
こちらは訳あり品ではなく正規品で購入して頂きました。
 
そして内装もすっかり綺麗になりました
 
壁と木部は塗装をかけまして
 
天井は既存木下地の補強をして、最終的にはクロス貼りに。
 
照明器具も新しくしました。
 
建具は昭和の建具でしたが、木部を古色に塗っただけで、結構、モダンな感じになりましたですかね。
 
 
 
今回の改修工事は内容的にはあまりいじっておりませんが
 
工事の大きなウエイトを占めていたのが下水道接続工事でした。
 
ですので工事費はそれなりに掛かりましたけど
 
なんとか営業許可が下りるまで改修できましたので、あともう少しです。
 
(井戸出没の処理がまだ残ってます・・・)
 
  
 
トイレ改修前 (汲み取り簡易水洗)
 
 
トイレ改修後 (水洗トイレに)
 
こちらトイレ、お施主さんは安い便器でいい!と仰っていたのですが
 
この通り狭いトイレ。。。
 
寸法の出来るだけ小さいサイズの便器を選ばないと、かがんだり立ったりする事が上手くできません。
 
サイズの小さい便器って、そう、実は、今流行りのタンクレスのウォシュレット一体型便器が小さい。
 
タンクが無い分コンパクトで便器の前出が小さいのです。
 
 
 
 
タンクレス便器、ちょうど既存の簡易水洗便器と比べて前出が3㎝大きくなるだけでしたので、これなら現況の狭さでも何とか使えるだろうとやむを得なくこれを選びました。
 
という事情で、お施主さんが望む安いシンプルなタンク付き一般便器は選ぶ事が出来なかったのでした。
 
 
 
また、既存のトイレには棚が設置してあったのですが
 
これも背の高い方なら、確実に頭をぶつけるであろうな高さでしたので(実際、職人達は頭をぶつけてた!)
 
棚を撤去して、新たな収納棚を作りました。
 
そうすると、天井の既存照明の位置が変な位置になってしまうので
 
照明器具の位置を変えるために、結局、天井を剥ぐことになりまして(本当は天井は既存のままの予定だったのですけど)
 
増工事になってしまう。。。
 
例のごとく、私は電卓を叩きまくって
 
うちにあった在庫の材料(我が家のリフォームに使ったタモ材の余り)があり、
 
張る面積が小さかったので、そういう在庫を使ったりもしました。
 
でもお陰で多少でもいい感じになったかしら?
 
壁とサッシは既存のままですけど。
 
 
改修前 トイレ天井 
 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
改修後 トイレ天井と棚
 
 
照明器具は、私共定番のレトロなガラス照明です。
 
仕入れている照明なので、お施主さんには好きなデザインのガラス照明を選んでいただけます。
 
(とっかえひっかえ可能です)
 
 
 
改修前の廊下  
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
改修後 廊下
 
 
こちらの廊下も、本当ならば工事対象外だったのですが、、、
 
下水道工事でどうしてもこの廊下の床を壊させて欲しい、と設備屋さんに言われまして
 
工事範囲が拡大せざるを得ませんでした
 
やはり改修工事、思惑通りにはなかなかいかずです。
 
結局は、床と天井はやり変えまして、壁だけ既存のまま。
 
壁はお施主さんにDIYで塗り直しも出来なくはありませんので、
 
いずれやっていただこうかと思います。
 
 
さて、このように一応、メインの改修工事はだいたい終わりました。
 
営業許可申請の審査日には、お施主さんも伊豆からお見えになりまして
 
無事に許可が下りる事に
 
 
 
で、
 
ちょうど夏休み中の娘さん達も海野宿に来てたので
 
うちの息子も一緒に遊んでもらってたのですが

何を始めるのかと思いきや

海野宿の表の川でサワガニを採ってた子供たち☆

そしてそれを食べよう! と、、、子供達がいうので

急遽、上州屋さんでBBQをやることに! (← え?! まじでぇ~?

上州屋改修工事、一応、第一目標は達成したので(残工事はまだあるけど)

とりあえずプレお祝い的な感じ?!かな

子供達は何やら楽しそう☆

何しているんでしょうね。

こうやって年齢も性別も関係なく、ごっちゃに遊べる時期っていいもんですね。

 

で、本当にBBQ~

お施主さん家族と、私共と、そして急遽駆けつけてくれた東御市の地域おこし協力隊員さんご家族やご近所さんと☆

 

子供達はやっぱり花火がお好き♪ 

  

で、肝心のサワガニ。

子供達は本気で食べるのかと思ったら

知らないうちにちゃんと逃がしておりました

 

このように竣工(一応)当日からBBQとは、さすが上州屋さん!

これから海野宿でぼちぼち一緒にやっていく訳ですが、楽しみです☆
 
さて、残すところ井戸周りの工事がありますが、設備屋さんにやってもらわなくては~!
 
(何故かいつも設備屋さん待ち・・・) 
   
  
 
~追記~
 
ブログをUPしたちょうど翌日に設備屋の社長さんが事務所に来てくれました
偶然? それともブログ見てるのかしらん
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根へ~2015年 弾丸家族旅行♪~出雲大社~

2015年08月24日 | ◆旅行記・観光

(2015.8.14 早朝の鳥取砂丘)

   

私の夏休みもあっという間に終わりました。

ついでに小5息子の夏休みも18日までで、既に学校が始まっております。

信州の夏休みって意外に短いのですよね。 もしかして北海道並み?

かといって、北海道のように冬休みが長いわけでもなかったりもします。

  

さて、

今年のお盆は実家北海道へ帰る時間も無かったので

13日の晩に、まるで夜逃げするみたいに家を飛び出して

14,15,16と3日間、なかなか行く機会のなかった中国山陰地方へ家族で弾丸旅行

(しかも宿も決めずに!・・・)

   

息子も、もう小学5年生。早いものです。

思い出になるような家族旅行を楽しめるもの小学生のうちかな、と思い

私も主人も若くもないのに

かな~り無理して

往復凡そ1785㎞の車の旅をしてきました

 

今まで何度か北海道の実家へは車で帰省した事がありましたけれども

過去の記事↓

(2012年)

 北海道へ その1~大間港へ

 北海道へ その2~函館へ~

 北海道へ その3~北見へ~

(2013年)

 2013お盆休み 今年も北海道へ

 アイヌ民族博物館へ


それに比べれば、1785㎞くらい、大したことは無い!

なんて思って出掛けたものの、やはりハードでした。。。

 

今回、訪れたところは、

 1  鳥取砂丘
 2  出雲大社
 3  石見銀山遺跡、大森銀山伝建地区
 4  温泉津温泉、太田市温泉津伝建地区、温泉津焼
 5  島根県飯南町 大しめ縄創作館
 6  島根県太田市 三瓶小豆原埋没林公園
 7  福井県立恐竜博物館
 8  石川県白山市 白峰伝建地区 ← 息子が嫌がって結局見れなかった
 9  岐阜県 白川郷 ←通りすがり
 10 岐阜県高山市 飛騨大鍾乳洞

長野県から、鳥取県→島根県(メイン)→福井県→岐阜県 と無謀とも言えそうな強行スケジュール

息子の行きたいところ(冒険的なところ、恐竜、洞窟など)

私や主人が行きたいところ(歴史的な建造物、伝建地区など)

私だけが行きたいところ(陶磁器関係)

を、ぜ~んぶ網羅すると、こうなりましたデス

 

取りあえず13日の夜10時半頃、中国山陰方面!という方角だけを決め

特別行き先を決めずに、この海野宿を飛び出しまして

とにかく夜通し運転して行ける所まで行く!

道中、寄れるところを随時調べながらの、ながらながらの旅。

すると、ちょうど翌早朝5時くらいに鳥取砂丘付近に辿り着いたので

一先ず、朝の休憩に立ち寄り、主人は夜通し運転のため仮眠。

私と息子で早朝の鳥取砂丘をのんびりお散歩しました。(↑の冒頭の写真です)

 

その後は、出雲大社に行ってみたいと出雲へ~。

(宇迦橋の大鳥居)

  

出雲大社への道のりは、カーナビ頼りに行きながらも、やはり初めての土地ですから車で迷いつつ、

取りあえず大鳥居を見つけたのでその方向へ車を走らせ

気がつけば宇迦橋の大鳥居を車に乗ったまま通過し

さて駐車場はどこぞや?と探しながら走っていましたら、

神門通り沿いにはおもてなし無料駐車場なるところがあちこちにありまして

私達は出雲商工会の駐車場に停めさせていただきました! 有難い~!

一般的に何か大きなイベントでもあれば、空き地や自前の駐車場などが俄か有料駐車場に変貌するところが多いのに、

この出雲大社周辺では土日祝日はおもてなしとして無料駐車スペースを提供して下さっていて

なんて素晴らしい事なんでしょう

休日やお盆中なんて混雑していて当たり前で、ついその混雑にイライラしがちなのに、

このおもてなしのご厚意に私達の気持ちは一気に晴れやかになり、気持ちよく出雲大社を参拝する事ができました

 

 

神門通りには、こんな面白いペイントされたお店?もありました。

私的には嫌いじゃないデス

 

 

出雲大社といえば、この 注連縄がやっぱりすごいなぁ。

拝殿にて二礼四拍手一礼。

 

出雲大社は平成20年4月から平成28年3月まで平成の大遷宮として、

現在もあちらこちらで修理工事が行われていました。

本当はもっとじっくり見学したいところでしたが、

暑さと疲れで息子がぐずり、足早に見て回るだけで精いっぱいでした

 

こちらは庁舎

(建築家 菊竹清訓氏の設計)

矢羽をモチーフにしたようなレリーフがいい味わいになってました。

 

こちらの建物は出雲大社境内ではありませんが

ふと目をやると、あれ?

瓦の向きが逆じゃないですか。

この辺の地域ではこの左桟瓦(というのかな?)が結構あってびっくり。

へぇ~

よくCAD図面で、立面図を横着して西面を東面の図に反転して使って、うっかり瓦の向きも反転したまま~~~な図を見た事があります。

コピペ乱用の杜撰な図面はそこかしこで目にするんですが

まさしくこれはその反転した瓦、そのもの!

瓦の逆使いってあるんだーとちょっと感動(?)でした。

 

さて、この辺で息子の我慢が限界になってきまして

建物の写真を撮っている場合じゃなくなり

取りあえず腹ごしらえ! 

出雲そば☆

いつも食べている信州そばとは全然違って、これはまた美味しかったわぁ~

疲れた体に浸み入る美味しさで、生き返りました(笑)

 

しかし、息子は完全に飽きてしまって

次の目的地(ってまだ決めてないものの)へ向かうことにしました。 

折角なので急いでお土産を探していましたら、

こんな気になる凧を発見!

鶴・亀で対になった凧です。

大社の祝凧なんだそうです! こ、これは~~~ うふふ。

息子の名前に「鶴」の字を使っていることもあり

めでたい凧でもあり

むふふ~ 自分用のお土産に一対、連れて帰ってきてしまいました☆

 

さて、お次はどこへ行こうかしら。

と、車中で考えて、

息子のご機嫌取りのために、やっぱり鉱山でしょう!

という事になりまして

石見銀山へ向かう事にしたのでした

(つづく) ← 続かなかった場合はご容赦! 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 夏休みのお知らせです。

2015年08月13日 | おしらせ

連日相変わらず暑い日が続いておりますが、

今日は時折雨が降るなどして暑さも少し和らぎました

  

さて本日13日~16日まで夏休みを頂きたいと思います。

現場もお盆はお休みになりましたので

その間に、私共も息子と共に夏休みです

 

昨日まで望月宿の現場だったのですが

望月宿ではこのお盆中に榊祭りがあるとの事。

なかなか凄いお祭りのようです。

 

現場が終わったら、いつかこの榊祭りを見に行ってみたいものですね。

 

さて私共、夏休み中はちょいと脱出したいと思っております~

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2015年08月03日 | ◆海野宿での暮らし

暑中お見舞い申し上げます

連日、猛暑が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

 

こちら海野宿では 納涼の夏 海野宿ちりりん街道 と称してまして

只今、海野宿通り沿いの各家に風鈴が下げられています

風が吹けば

ちりりん♪ ちりりん

涼しげな音色に癒されながら~

室温30℃を超える事務所で、

扇風機を傍らに、

鼻の下に小汗を掻きながら

仕事しております

 

 

家にあった風鈴を出してきて

ボロボロになっていた糸や短冊を取り替え

宅内あちらこちらに吊り下げましたデス。


   

 

隣近所さん、3つも風鈴が吊り下げられてます

板暖簾といい、腕木といい、そして鋳物の風鈴、とーっても似合いますね

 

 【海野宿 ちりりん街道】 (東御市HPより転載

 ●期間

 平成 27 年7月6日(月)から平成 27 年8月 31 日(月)まで (7月~8中旬は公開準備期間)

 ●みどころ

 【その壱】軒先の風鈴と歴史ある家屋が織りなすどこか懐しい景色

 【その弐】暑さを和らげる涼やかな風鈴の音色“ちりりん”

 【その参】それぞの願いを込めて吊るす七夕風鈴

 【その四】乞うご期待 イベント中盤で登場「かざぐるま」

 【その伍】イベント終盤のお楽しみ 個性あふれる創作風鈴
 

 ●お知らせ

 イベント期間中に風鈴絵付けワークショップを開催いた します。
 ぜひご参加ください。 ※詳細はお問合せください
 

 ●主 催

 海野宿保存会  (海野宿 まちなか風鈴プロジェクト)
 

 ●協 力

 海野宿の皆さん、東京芸術大学、地域おこし協力隊

 海野宿 ちりりん街道(PDF 175.9KB)

 

 商工観光課観光係
 電話:0268-67-1034 | ファクシミリ:0268-67-3337
 メール:syoko-kanko@city.tomi.nagano.jp

 


 

さて、本日も暑かったですが、

暑い暑いといいましても、我が家においては、取りあえずクーラー無しでなんとか過ごせております。←やせ我慢かもしれませんが

  

信州は内陸性気候により、昼間の気温はそれなりに高くなります

ちなみに7月31日は、車の外気温表示がなんと37℃でした

あちい~

 

同日、事務所の室温も、この通り↓33℃くらいもありました。

ちとあちい~

室温33℃、湿度58%、絶対湿度 約0.0190kg/kg(DA)

 

ちょうど事務所に来た営業マンさん。

営業 「毎日暑いね~」

私  「うちはエアコンありませんけど、どーぞーあがってください」

営業 「この事務所はエアコン要らんでしょ!」

私  「でもそれなりに暑いですよ~。あ、飲み物、今、ホットコーヒーしか出来ませんけど、、、暑いですよね^^;; 離れから冷たい飲み物、お持ちしますね」

営業 「いやいや、ホットで大丈夫ですよ^^」

というようなやりとり^^;;

  

うちの事務所は、プロフィール写真の通り

屋根は銅板ですけど、その下に昔の茅葺が残っているのでそれが断熱材代わり?になっていたり、

大きい小屋裏空間が熱気をためておく空間になっていたり、

修理時には屋根下地と茅葺の間に通気層を作り、気抜きから抜けるようにしたり、

なので外気温が37℃?くらいあっても

室内では扇風機かけながら居られる、というところでしょうか。(湿度も低いし)

 

一方で住まいにしている離れ(土壁の昭和の家)では、

どちらかと言えば、茅葺銅板被せの主屋よりも暑く感じます。

それは何故かと言いますと、

生活熱(家電や人体など)が事務所よりも沢山発生している事と、

土壁の蓄熱性による放射熱が、返って室内を暑くしていると思われます。

(冬はその逆の現象になります)

   

なので、いかに外壁を日射から防ぐかがポイントになる訳なのですが

 軒の深い屋根であったり

 下屋縁側であったり、

 窓ガラスの日射遮蔽であったり(グリーンカーテンも有効)

最近の家は、軒は小さいし、古民家にあるような下屋や縁側空間はあまりないですし

(私の暮らしている昭和の家もそうです)

ただ幸いにも我が家の場合は、

 お隣の建物の影になっていたり

 大きな木が近くにあったり、

 竹藪が西日を遮ってくれたり

そのような条件により、なんとかエアコン無くてもこれまで過ごせております

 

そして今年は南縁側の外に、ゴーヤカーテンを作りまして大成功☆

(数年前もやったのですが、プランターでやったら失敗したので今年は地植えで!)

うふふ。

梅雨が明けて、暑くなり始めた頃には

ゴーヤの蔓が軒先くらいまで伸びて、日射を遮ってくれ

そして今ではゴーヤがブ~ラブラ♪

あばしゴーヤ♪  

ずんぐりでまるまるした肉厚のゴーヤです。

これから毎日のようにゴーヤ料理が食卓にのぼるでしょう

(だいたいいつもはゴーヤチャンプルー)

  

こちらはうっかり収穫するのを忘れて黄色くなってしまったゴーヤです。

   

あちゃーと思い、ネットで調べてみると

実は黄色くなっても食べれるそうで

要するに完熟ゴーヤという事らしいです。

そして

この完熟ゴーヤの真っ赤な種が甘いというので

なめてみると、確かに!

あのゴーヤの苦みなんか一つも無くてほんのり甘い♪

ついでに白い綿みたいな部分も無い。

へぇ~!

  

黄色くなった方が、苦みが少ないそうなのでサラダにしてみました☆

黄色いゴーヤをそのままスライスして、紫の玉ねぎがあったのでそれもスライス、あと八町きゅうりもスライス、

そして、自家製のシソドレッシングで和えました。

そんなに苦くも無く、いい感じにできましたデス。

(黄色いゴーヤをスライスにしたら、見た目はコーンみたい^^;)

 

こうやって夏野菜で暑い夏を乗り切りたいところですが

8月1日には地元の市民祭りがあり

今年は役も無いし休もうかと思ったのですが、、、小5息子に

一緒に踊ろうよ~

と言われれば断れず

4年連続、本海野連に参加。

歳不相応(?)なステップバージョンで2時間踊るはめになりましたデス!


東御市民まつりの踊りは

普通バージョン簡単バージョン、そして、ステップアップバージョン

と、3種類あるのです。。。

一番ハードな踊りがステップアップバージョンです。

動画はコチラ 

 

で、

2日経った今も、まだ筋肉痛、、、

足腰がガタガタです。。。

あんまり無理をしてはいけませんですね。

息子がまだ小学生の間くらいは頑張らねば、と思っているものの

40半ばの体には堪えます

  

それでも朝晩は涼しくて(時には寒いくらい)

猛暑が続いているとはいえ、

夜はしっかり寝れるのでなんとかなっています

  

まだこれから夏の行事が各地で色々とあるかと思いますが

どうぞ皆様、暑い中、体を壊さぬようご自愛下さいませ。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする