さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

東町の歌舞伎舞台

2011年04月29日 | ◆年中行事・祭り・イベント

今日は、私達の暮らす東御市の祢津日吉神社境内

にある歌舞伎舞台(長野県有形民俗文化財)で

地元、東町歌舞伎保存会による

歌舞伎公演がありました。

私は体調を崩して家で伏せっていまして

行けなかったのですが

主人と祖母と6歳息子は初めて行ってきました。

  

P1140768

いや~ これは本当に観たかったです

(来年こそまた歌舞伎好きの祖母を連れて行きたい!)

  

実は大学時代に

こうした農村舞台に興味があって

研究をしてみたいな、と思ったことがありました。

(教授に却下されたので研究はしませんでしたが・・・)

 

現代の劇場で演じられる舞台とは一味違って

こうした舞台を屋外で観覧するのって

(しかも、桜の下で!)

とても素敵です☆

  

主人の撮ってきた写真をみれば見るほど

今日、この「祢津東町歌舞伎公演」を

観ることが出来なくて本当に残念

 

P1140828

 

01

04

また一つ、この地に暮らしていて

楽しみが増えました。

来年こそ行くぞぉ!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜~祖母との暮らし~

2011年04月25日 | ◆海野宿での暮らし

P1140744

海野宿のすぐ近くの千曲川沿いには

桜並木があります

  

先週末頃、

そろそろ満開かな

という時期に雨が降り

更に・・・

6歳息子は熱を出し

私までも一緒に体調を崩し

  

今年の桜は

見れないかも

  

でもでも

祖母に

あの桜並木を見せてあげたいし

  

と想っていたら、

日曜日はすっかりお天気になって

  

私の体調はちょっと悪かったものの

祖母を連れて

千曲川沿いの桜並木を散歩してきました。

P1140703

P1140727

うちの旦那さんは一人で

千曲川の対岸まで行きまして

桜並木と海野宿裏側の景色を

撮って来てくれました。

  

千曲川沿いをぶらぶら散歩しながら

海野宿の通りを歩いて帰ると

ちょうど1.5~2㎞ぐらいの散歩になります。

P1140759

P1140760

  

祖母の骨折した足は

我が家へ来てからの4ヶ月間

リハビリ等をしてすっかり良くなり、

杖もいらなくなって

この1.5㎞の散歩を

しゃんしゃん歩きました。

大したもんです。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付くと

2011年04月21日 | ◆海野宿での暮らし

4月に入ってから

毎日が慌ただしく、

気が付くと

庭先にはクリスマスローズが満開。

一本だけ切って活けることに。

    

P1140660

  

花を活ける

たったそれだけのことなのに

心のちょっとしたゆとりが無いと

意外に出来ないもの。

  

15分だけ

息を整えて

そして活ける。

  

ふわっと

気持ちが安らぐ。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥神社の例祭

2011年04月17日 | ◆年中行事・祭り・イベント

今日は白鳥神社の例祭がありましたので

祖母も連れて家族みんなで行ってきました。

P1140625

 

海野宿の通りには

幟がなびいています。

  

例年ですと4月12日を中心とした日曜日に

例祭は行われるのですが、

今年は10日に選挙があり

1週間遅くなったようです。

P1140632

 

 

P1140643

こちらの舞は、

産土神様に奉納する「浦安の舞」

と言われるもので、

歴史的には新しいそうです。

昭和20年代の後半頃より、

神官のとりもちで、

氏子の中で小学生4、5年生の女児を4名選び、

祭典には必ず奉納する慣行となっています。

  

「乙女児の舞、美しき、白鳥社」

(『海野いろはかるた』より)

  

例祭が執り行われているころに、

ちょうど(?!)

いつも断熱の事など相談に乗ってもらっている

断熱屋さんがご家族を連れて

長野市から海野宿まで遊びに来てくれました

  

なかなか業者さんとこうして家族ぐるみで

お付き合いすることはないのですが、

親子共々、年齢的に近いこともあって、

親しくしてもらってます☆

  

早速ー

海野宿内にあるお蕎麦屋さんに

みんなで行きました

P1140657

  

こちらは名物「くるみおはぎ」↓

P1140655

美味しかったです♪

   

今日はお祭りだけでなく、

断熱屋さんファミリーが来て下さったりと、

久々に休日らしい日を送ることができました

   

過去の関連記事 ↓

お祭りと御籠り

   

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一情報~放射能~

2011年04月13日 | ◆いろんな事・・・

知人からのメルマガにあった情報です。

私自身、判断は全く出来ませんが

とても気になる情報でしたので

ブログをご覧の皆さんにお知らせしようと

思います。

  

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演1~6  
   
  
   
  
   
  
   
  
   
  
   
  
  
    
  
     
「安中氏の手記」が掲載されているニュース
  
  
  
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直し~我が家の火災保険~

2011年04月13日 | ◆建築に思うこと

震災から1ヶ月、、、経ちました。

昨日は長野県でも大きい余震がありました。

 

私達の暮らす東御市は、

たいして揺れませんでしたが

まだ続く余震に

不安な気持ちです。

  

ちょうど、我が家の火災保険の

更新が近づいてきたので

地震保険を付けることにしました。

    

今回の大震災のようなことが起きた場合、

きちんと保険金は支払われるのだろうか

親しくしている保険屋さんに

聞いてみましたところ、

「余裕」だとか。

 

阪神大震災では783億円の保険金を

政府と損保会社の折半で支払われたそうです。

今回の東日本大震災では約1兆円程の保険金が

政府と損保会社の折半で支払われるとのこと。

  

今回の地震発生時で

地震保険の積立金が2兆3千億円あり、

「余裕」で支払えるのだそうです。

  

ちなみに地震保険の加入率は

全国で2~3割ぐらいで、

地震に敏感な宮城県で32%だったそうです。

  

地震によってもし、

建物に限らず、家財に損壊を受けた場合、

地震保険に入っていないと

保険は使えないとのことで、

(火災保険だけでは補償されない)

 

長野県も揺れてますし、

家財が損壊を受けるかもしれないと思いまして、

地震保険に加入することしました。。。

 

参考までに。

地震保険制度の概要

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れた陶器製ブラシホルダーを真鍮継ぎ

2011年04月10日 | ◆海野宿での暮らし

今日は、主人に、

昨年末に買っておいた陶器製の歯ブラシホルダーを

ピカピカの1年生になった息子専用にと

洗面所の壁に取り付けてもらいました。

  

らっ

・・・

   

主人、

気合を入れて取り付けてくれたのは

よかったのですけども、、、

  

パッ リーン

 

陶器製 の 歯ブラシホルダー・・・

取り付け穴周りがーーー!

割れてしまいました

  

さて、どうしようか、、、

   

以前にやったことのある

真鍮継ぎで

継いでみることにしました

(歯ブラシホルダーを真鍮継ぎをするなんて

やり過ぎ?!かしら・・・)

  

陶器製歯ブラシホルダー ↓

P1140579

P1140582

↑ 左下部分にみえるビス留め部分が

真鍮継ぎを施したところです。。。

まだ漆が乾いていないので、

ちょっと汚い感じにみえます。。。

(乾いてから綺麗に拭いて磨きます)

  

コップを置く部分の周りに

4つの穴がありまして

そこに歯ブラシを挿しておきます。

  

がっ

また問題が。

   

穴の寸法がイマイチで、、、

(輸入ものなので)

うちにある歯ブラシは

どれもこれも入りません

結局、息子は

歯ブラシの先を下にして

入れています。。。

  

P1140578

以前にもこのブログで

洗面所の棚のことを書きました。

あれから、更に

TOTOの陶器製の棚を2枚

祖母がうちに来る際に増やし、

そして今回、

息子用に歯ブラシホルダーを追加。

  

まだまだ進化し続ける

我が家の狭ーい洗面所です。

   

  

過去の関連記事↓

洗面所の棚

陶器の欠けを繕う~真鍮継ぎ

   

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学を迎えることができて

2011年04月08日 | ◆海野宿での暮らし

P1070644

4月6日は

6歳息子の小学校入学式でした

   

昨日から元気に登校してゆく息子の姿をみて、

この入学・登校という日を迎えることが出来て

本当に感慨深いです。

P1140521

  

1年前の今頃、

断固登園拒否だった息子を

なんとか保育園に通わせようと

思い悩む日々が続いていました。

     

一時は、本当に広汎性発達障害

(中でもアスペルガー症候群)

かもしれない、と思い

保育園の先生をはじめ

地域の子育て支援センターの保健士さんや

小児科の先生に随分と相談したものです。

  

そのような中で、

自分でも多少、発達障害について勉強し、

私的にはひとつの結論に至りました。

  

それは

発達障害であろうとなかろうと、 

広汎性発達障害かもしれないと思って育てればいい

 

ということ。

これでだいぶ気持ちが吹っ切れました。

  

それはどういうことかというと

発達障害であったとしても、薬で治るわけでもないし、

どんな状況であれ、

この社会で生きていけるような大人になれるよう、

親として育てていくことには変わりはないし、

実は発達障害であってもなくても、

育て方にはそんなに差がないことに

気が付いたからです。

  

でも、大事なことは

発達障害について周りが無理解であったならば

無意識に子供を追い込むことにもなりかねません。

なのでそこは周囲の人が配慮をしていく必要があります。

私が心がけていたのは、

とても敏感で神経質な息子に対して

丁寧に説明をしながら納得をするように接していく

そして、見守る

ということだけでした。

  

(が、それをやりすぎて、6歳息子は

なんだかえらく理屈っぽくなったような

気がします・・・)

     

最終的には、

保育園の最後の1年はしっかり通えることが出来て、

集団生活にもなじめ、

思いやりももてるようになり、

お友達もたくさん出来て、

相手がどう思うかなど

そういうことも察することが出来るようになって、

ちゃんと

他者とコミュニケーションを持てるように

なっているではないですか。

あぁ、もう大丈夫そう。

これで小学校に通える!

みんなと一緒に机を並べて勉強ができる!

  

小学校の入学前の保護者説明会では

発達障害の子供についての

支援の説明もありました。

今は、1割くらいの割合で、

発達障害の子供がいる

とのこと。

そして、何故か男の子に多いとのことでした。

  

最近の息子の様子を見ていれば

私の心配事も殆ど無くなり、

また、私の祖母に言わせれば

「はしかい子」

だそうで。

いろんなことを先まで見通せているように

見えるそうです。

(むしろ今は祖母の方が

私は心配なことが多いです・・・)

  

そんないろいろあった息子も、

昨日から学校が始まり、

私は胸がいっぱいです。

  

こんな私共の事情を知っている家族はもちろんのこと、

息子が保育園に通わなかった時は

建築現場へ息子をよく連れて行ったので、

息子を知る職人さんや業者さんからも

息子へお祝いの言葉を沢山頂きました。

この場を借りまして、

お世話になった皆様、

本当に有難うございました!

息子は無事小学生になりました

本当に有難うございました!

   

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする