さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

2024年 大変な幕開け

2024年01月15日 | ◆いろんな事・・・

2024年 今年初めてのブログです。

とんでもない大変な新年となった日本。

 

私は喪中にて新年のご挨拶は控えさせて頂いておりますが

新年早々の能登半島地震に私達も大慌て

 

息子が金沢で大学生活を送っておりまして、今年のお正月は信州に帰省しておりませんでした

焦りましたね。。。

取りあえず、アパートは無事ですが、いつまた大規模な余震が来るとも限らないので未だに気は抜けません。

 

 

 

新年早々大変だったのは、実はそれだけではありません。

 

昨年仕事が納まらなかった長野の古民家再生現場

仕事始めを1月5日に予定していたのですが、、、大工さんダウン

まじか、、、

昨年、本当に頑張って頂いていたので疲れが溜まっていたのかもしれません。。。

 

それだけではなく、私までダウン

 

大工さんはなんと年末からトータルで2週間近くダウン

も1月8日前後くらいから丸1週間ダウン

 

という緊急事態

 

今日は小正月ですが

何とか本日より大工さん復活され(まだ本調子かどうかわかりませんが)

私もこうして事務所のデスクにようやく腰掛けられるようになり(正直まだ本調子ではありません

日本も大変ですが、我々も大変な新年幕開けとなりました。

 

 

ワタクシは12/30から本日まで、家から一歩も出ていないので

インフルエンザに罹ったとも思えず、

1週間も微熱、頭痛、吐き気、倦怠感が続くなんて、、、なんかオカシイ

 

昨年暮れから年始にかけて、息子が帰省しなかったことと

喪中につきお正月の用意もしなくて良かったことが

逆に自分の時間が増え、返って別の無理をしてしまった気がします。

ゆっくりすればいいのに。

日頃から、あれも出来てない!これも出来てない!そんなストレスの中で

ちょっとでも時間あれば、あれやろう、これやろう、みたいな事になりまして

 

1月4日が私の仕事始めだったのですが、

昨年中に出来なかった薪ボイラーの灰取り等、結構な肉体労働をしてしまい

こういうのがいけなかったのかもしれません


薪ボイラーに溜った灰の始末


2024.1.4
8ℓバケツ×14杯の灰を篩にかけて始末します

 

 

2024.1.4
薪ボイラー 炉内の灰取り終了
ちなみに薪ボイラー 使い始めて丸10年経ちました!

 

 

更に、1月7日頃に雪の予報が出たので、雪降る前に自宅現場の片付けをしなくては、と

また肉体労働。。。

 

そんなことやってたせいで、1月8日頃から体調に異変が

 

 

何の病気かも分かりませんけど、

病院へ行くような重い症状ではなかったのでひたすら1週間程、寝てました。

ただ、もしインフルだといけないので夫とは距離を置き、食事も別々。

家庭内別居を実行しておりました(笑)

お陰様で、ひっさしぶりに休息させてもらった感じではあります。

 

しかし、1月第2週の仕事は全てキャンセルな事態になってしまいまして

折角、遠方からお問い合わせ下さってたお客様もいらしたのに

残念な思いをさせてしまいました。。。

 

ということで

私共も大変な幕開けとなった2024年ですが

兎にも角にも人手不足の中、体が資本ということで

 夫の気管支系の改善

 私の足腰筋力強化

そこら辺を今年の目標として頑張って参りたいと思っております

 

では今年も皆様、さいふうさいブログをどうぞ宜しくお願い致します

 

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月・4月ダイジェスト版~息子こと 卒業設計そして巣立ち~

2023年05月06日 | ◆いろんな事・・・

もう5月、GWです。

1月22日にお正月の記事を投稿して以来、4ヶ月ぶりのブログ更新です

 

こんなにブログをお休みしたのは始めてかもしれません!

それくらい2月~4月は数々のミッションを果たさなければならず

本当に大変でした

取りあえず、複数あったミッションは概ね完了しましたので

少しずつまたブログに纏めていきたいと思います。

 

さて今回は、複数あったミッションのうちの一つ息子のことについて書きたいと思います

 

この3月に高校を卒業した息子

高校は県立の総合専門高校で、息子は建築科でした。

ですので

卒業設計なるものがあり

進学する者はJIA長野県クラブ主催「第32回 長野県学生卒業設計コンクール」 高校の部に出展する、という高校の方針でした。

 

高校では昨年の秋頃から卒業設計課題に取り組んでいた様子で

息子は自分の自作PCがあるので、家でも課題をやってました。

なんか凄いことになってます

 

模型も学校で遅くまでやってたみたいでしたが

最後、学校だけでは間に合わなかったみたいで家に持ち帰って制作してました。

 

こうして何とか仕上がった?作品は

2023年2月25日、26日、松本市美術館にて日本建築家協会関東甲信越支部 長野地域会による第17回建築祭にて行われた第32回長野県学生卒業設計コンクールに出品されました。

 

さて結果ですが、惜しくも銀賞でした

金賞とは同票だったのですが、ご覧の通り、和風伝統的な内容だったため「保守的」という審査委員長 建築家 平瀬有人先生の講評により銀賞。

私としましても、そうだろうなぁ、と思いましたですね

これらの図面は全て手描き、インキングです。

図面が綺麗だと評価が高かったようで、息子は手描きの手ごたえを感じたようでした

 

コンクールの結果につきましては JIA長野県クラブ 建築家通信vol.127に掲載されてますので

興味のある方はどうぞ。

 

インスタ投稿はこちら↓

 

ここまでが2月の出来事です。

(今は5月のGWですけどね

 


 

さて、ここからは3月の出来事です!

3月のミッションはこちら

↓ ↓ ↓

①海野宿 我が家の雛飾り

②年度末までに終わらせないといけない海野宿の工事 2件

加えて

③息子の引っ越し

 

それはもう鬼のような忙しさでしたー

 

3月ミッションその1

我が家の雛飾り

 

第8回 海野宿ひな祭りが3月1日からでしたので、それに間に合うように我が家のお雛様を飾れるのか、、、

今年はとにかく色々重なっていたので、最後まで今年の雛飾りを飾るの止めようか、悩んでました。

でもやっぱり毎年やり続けてきた事を止めるということが出来なくて

かなーーり無理して今年も飾りましたですよ!はい。

 

2023.3.2

 

インスタはこちら↓

 

3月ミッションその2

海野宿の保存修理工事2件

一応、工事は完了しておりますが今回はスルーで

工事については改めて纏めたいと思います。

 

3月ミッションその3

息子の引っ越し

 

これがホント大変でした。

一応、進学が決まって、県外(金沢)に引っ越すことになった息子。

大学は建築系です

 

アパートは昨年から下見に行くなどして決めてありました。

で、建築学科への進学なので道具も購入しなければなりません。

 ○製図板、製図道具

 ○ノートPC

製図板は腐るほどありますので

(実家にある製図板も含めると5台あるw)

私が学生の時に使っていた平行定規A0サイズの製図板(製図椅子と専用ライトも)を息子に譲ることにしました。

 

ノートPCは息子が小5の時のクリスマスプレゼントしたゲーミングPCがあったのですが、

さすがに大学の要求するスペックを満たしていないので(8年くらいも前のもので古いし)

これは新しく購入することに。

 

ただ、そこは只者ではない息子。

大学推奨のノートPCは高いだけだと言い、

大学の要求するスペックを満たしつつ、自分に必要な性能機能を付加し、

金額も大学推奨PCと同額程度のものを探し出す始末

もう私にはついてゆけません。

 

こちらが新しいノートPC。

タッチパネル式でキーボードが取り外しも出来るタイプ。

タブレット感覚で使える優れモノ。

で、このメーカーもゲーミングPCメーカーみたいです。(←私はよく知りません!)

グラフィック関係にPCを使うなら、ゲーミング系を選んでおけば安心。

グラフィックボードの性能からみればゲーミングPCの方が一般的な建築系3Dソフト対応のPCより上回るので

大は小を兼ねるという話です。

 

で、今まで息子が使っていたノートPCは私が貰うことに

 

あと、新生活に必要な物で、家にあるもので事足りるものは用意して息子に持たせました。

 

まずは器道楽なワタクシ、食器は山程あるので家にある器を持たせました。

息子はいつも使っている器がいいというので、食器棚の中からあげても惜しくない物をチョイス。

 

こんなものも小分けにして持たせました(笑)

信州のお醤油

  

 

海野宿の手ぬぐいと、重文馬場家の手ぬぐい

 

 

ツルヤのだし入り信州味噌と

麦さんから頂いたドリップパックとお花も♪

 

息子の大好きな断熱屋さんのTさんから頂いた合格お守りをはじめ

私の遠い祖先ゆかりの地、天川村のお守りも持って行くって!

へぇ~

 

取りあえず、家電関係はアパートに備え付けられているので

大物家具は何と言っても製図板関係!

それらはうちの旦那さんがハイエースで運ぶとしても、その旦那さんが年度末工事でめちゃくちゃ忙しく

一先ず、私と息子で先に引っ越しをして(2023.3.24)

後で旦那が大物家具を搬入するという段取りで引っ越しを決行しました(2023.3.26)

 

 

 

引っ越しミッションの中でも一番難易度が高かったのが

息子の計画でデスク周りをDIYするというもの!

 

息子のイメージする設計図で出来るのか!?

 

 

 

詳しくはインスタをご覧ください

 

 

で、こんな感じに仕上がりました。

息子の当初のイメージ図では、コの字の壁を作り、なおかつ天井も作り、防音もやる、という壮大な計画でしたが、

材料費が高額になるためここまでで終了。

一部、2×4材が見えてるところは、パソコン周りの配線のためです。

 

こんな感じのレイアウト。

6帖部分にA0の製図板と幅1800㎜のデスクを並べたの図。

大きいモニターを置きたいがためにこの1800のデスクを計画した息子。

 

ちなみにデスクトップPCの横で私は息子からのお下がりノートPCで仕事をしてました

年度末の仕事があったのでね。

 

 

これで息子の部屋、完了です!

 

いわゆる縁側部分に相当する所にブルーのソファーベッドを置いているのですが、

縁側部分の寸法を正確に測ってからでないとソファーの注文が出来なかったので

引っ越ししてからベッドをネット注文。

その納品が予想以上に遅かったため、私はなかなか信州に帰れませんでした

(予定より1週間も長引いてしまった

 

最後の最後にこの大物家具の搬入で、、、

息子と二人で、既にデスクなどある状態でこれを設置するには大変過ぎました。

これでまた膝が悪化してしまいましたです

 

さて息子の引っ越しミッションを終えた時点で4月上旬が過ぎてしまいました。。。

とはいえ、折角金沢へ来たんですから

信州へ帰る前に、お土産を買うという名目で少しですけど金沢観光しましたです

 

引っ越しも疲れましたが、ダイジェスト版で数ヶ月分の出来事をブログに纏めるのも疲れました(笑)

ということで、

金沢観光ネタは改めて書きたいと思います!

 

今日はGW。

我が家の五月飾りで〆たいと思います☆

海野宿の当事務所主屋にて旧歴の5月5日(新暦6月22日)頃まで展示中です

 

 

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自営業なのに在宅テレワーク・・・

2020年04月22日 | ◆いろんな事・・・

我が家の緊急事態宣言  

つづきです。

 


4月〈第3週目〉

さて、私のヘルニア腰緊急事態宣言は、実質、3度目のぎっくりをやった3/31から発令中。。。

以来、4/11くらいまでは、家から外へ出る事は病院以外全く無く

ひたすら安静にしながら家に籠りっぱなしだった私。

特に腰の痛みが最も酷かった3/31~4/5くらいまでは、全く仕事も出来ませんでした・・・

  

こんな緊急事態な我が家でしたが仕事は完全にストップする訳には絶対いかない!

こんな時、間貫平さんの新喜劇のギャグ「わしゃ止ると死ぬんじゃ」が何故がいつも脳裏をよぎる(笑)

 

4/6(月)に3回目のブロック注射を打った後は、横になって鎮痛剤を飲んでいれば日中は過ごせる感じだったので

進めなければならない現場の検討事項を、昨年栖風采に入ったばかりの新人スタッフ君の手を借り、私の脳内出力の代わりになってもらって、検討を続けてました。

  

事務所主屋住まい離れという栖風采の環境。

スタッフ君は主屋で作業し、私は離れからラインを使って細かく指示を出すというやり方で、

これってテレワーク?

自営業なので基本的には在宅ワークと変わらない感じではあるのですが、

事務所と住まいと、別棟でやりとりしてるので在宅テレワークとでも言えばいいのでしょうか?

 

私は自宅で横になりながらペーパーでチェックしたものを写真画像にして、ラインで事務所に居るスタッフに送る。

図面チェックそのものを、寝ながらスマホのアプリ等を駆使してやることも可能だとは思うけど、そもそもスマホを弄る事自体、安静とは言えない・・・

目や腕、肩、腰など、たかがスマホ操作と言えども、体全体に意外と堪えることが分かる。

なので、こういう時はやっぱり手描きでチェック(笑) アナログですね

ラインを使う事はアナログではないかもしれないけど、どこかアナログ的な使い方しか出来ない私です

 

そして一日一回、スタッフ君には離れまで来てもらって、1~2時間程、細かい打ち合わせやチェックをしました。

やっぱり会って話をする方が断然情報量が違うもの。

伝えたい事を文章とか図化するのは、結構大変なものです。

なので、テレワークって効率的かと言えば、どうなんでしょうね。

単純な指示ならいいのかもしれないけど、「検討作業」には向いて無いかな・・・

 

さて、そうこうしながら4月が過ぎてゆく・・・

4月は桜の季節

  

現場には見事な枝垂れ桜が植わっていたので、きっと今頃咲いているハズ!と思い、

スタッフ君や旦那に、現場へ行ったついでに桜の写真を撮ってくるように命ずる(笑)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-04-11T09:23:26+00:00">2020年 4月月11日午前2時23分PDT</time>

4/11の現場の桜

見たかったなぁ。。。

 

お花見がしたーい!

けど、この体では絶対無理

  

でも、このヘルニア腰の養生生活も3週間目となり、室内ではまだハイハイ生活ではありましたが、

夫が杖を2本用意してくれてからは、何とか杖をつけば屋敷の中(50m)ぐらいは歩けるようになりました

 

で、久しぶりに主屋へ行くと、

やだ

我が家のひな飾りをまだ片付けてなかった事に気付く

 

何とか主屋まで行けるようになってきたところで

主屋の出格子に座布団を敷いて横になりながら私が指示を出して、スタッフ君と旦那に片付けてもらえばいい!と思い立ちまして

4/12、日曜日でしたけどスタッフ君に出勤してもらい、旦那とスタッフ君の二人で何とか片付けてもらいました

 

お昼はささやかながら旦那にお花見?お弁当を買ってきてもらって、事務所で皆で生け花でお花見 ↓

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-04-12T10:06:54+00:00">2020年 4月月12日午前3時06分PDT</time>

  

わーい!雛人形に占められていた主屋の座敷が片付きました

これでお施主さんを招いて打ち合わせができます。

日曜出勤して手伝ってくれたスタッフ君と、旦那さんにはホント感謝~

  

そして翌日の4/13日は、スタッフ君には代休をとってもらって、私はまたペインクリニックへ

(4回目神経ブロック注射、この時はお尻にも注射 そして点滴も

病院へ向かう峠はまたもや雪でした

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-04-13T10:07:07+00:00">2020年 4月月13日午前3時07分PDT</time>

 

4回もブロック注射を打てば、そろそろ体も杖があれば少し歩けるようになりまして、

こんな時期ではありましたけど、何とか、お施主さんと打ち合わせをする事もできました

 

新型コロナウィルス感染拡大防止対策、私達も出来る限り、気をつけてます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-04-15T05:49:58+00:00">2020年 4月月14日午後10時49分PDT</time>

 


4月〈第4週目〉

さて、そうこうしているうちに、4月も第4週目に突入・・・

いつまでも臥せっている場合ではない・・・

4/20(月)に5回目ブロック注射を打ち、やっと、やっと、背筋が伸ばせるくらいになり、

こうして多少、PCに向かえるくらいまで回復してきました。

 

ただ、ここで油断してまたギクッとなって、あの地獄を味わうのは嫌なので

無理はしないよう努めてます。(まだ上げ全据え膳の身分

 

新型コロナウィルスの緊急事態宣言、4/16日に全国に拡大され、

それを受けて息子の高校も休校延長(5月6日まで)が決まりました。

新型コロナウィルスの緊急事態宣言がいつまで続くのかも心配ですが

我が家の緊急事態宣言もいつまで続くのか

どちらも早い収束を願うばかりです。。。

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も緊急事態宣言~ヘルニア腰痛

2020年04月21日 | ◆いろんな事・・・

我が家も緊急事態宣言  

世の中は新型コロナウィルスで大変だというのに、

我が家は私の腰痛(ヘルニア)が悪化して、私自身がロックダウンな緊急事態な状況.…… 

  


3月〈第3週目〉
3月の話に戻りますが・・・
私共の暮らす海野宿では海野宿ひな祭りイベント(第6回目)がありました。
そんなこともあり、
毎年3月時分何かと大変
 
 
ぎっくり腰にならないよう用心しながら、3/1(日)は海野宿ひな祭り開催初日ではありましたが、
遅れながらも雛人形の飾り付けを一人でやり、やれやれ...と思っていたところ、
息子の中学卒業式の翌日(3/18)に、あぁ・・・またやってしまいました
ぎっくり腰(1回目 )
卒業式の日(3/17)が急に冷え込んだせいかもしれません。
 
※インスタ写真について※
ぎっくり腰で臥せっている間はPCは使えないので、横になりながらスマホから時々、私の状況を比較的リアルタイムにインスタグラム投稿しておりました。
インスタをされていない方にも、確かインスタは読めるはずなので、インスタ投稿の画像をブログ上に嵌め込んでおきます。
インスタ投稿の画像をクリックして頂ければ投稿内容を読めると思います。
また、画像上に表示されるがある場合、をクリックするか、スワイプすると、複数写真を投稿している場合は他の写真も見れます。宜しかったらインスタ画像クリックしてみてくださいね。
 
卒業式の日のインスタ投稿↓
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-03-17T14:56:29+00:00">2020年 3月月17日午前7時56分PDT</time>

とにかく3月はやらなければならない仕事がてんこ盛りだったので
直ぐにペインクリニックに電話して治療をしてもらいました。
  
新人スタッフ君にペインクリニックへ連れて行ってもらいましたョ
その時のインスタ投稿
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-03-19T10:44:47+00:00">2020年 3月月19日午前3時44分PDT</time>

まだこの時は、飲食店に行けるくらい歩けたので、
取り敢えず暫く無理はしないようにして、3月の第4週目は騙し騙し仕事を継続しておりました。
 
ところが・・・
 

3月〈第5週目〉
3月末頃(3/30)に、
再度ギクッと(2回目 )やっちまいました・・・
 
季節外れの雪が29日に降ったので、もしかしたらそのせい?
三寒四温が体に堪えたのかも・・・
 
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-03-28T22:39:53+00:00">2020年 3月月28日午後3時39分PDT</time>

 
雪の降った3月29日(日)↑は、実は〈海野宿ひな祭り〉の最終日でした。。。
コロナ騒ぎで〈海野宿ひな祭り〉で予定していたイベントは、ほぼ中止になっていましたけど。。。
ひな祭り最後の日に、、、よりによってだなんて。
何だか今年は何もかも上手くいかない感じです。
  
  
そして追い討ちを掛けるように私のこの2回目ぎっくり腰
また直ぐにペインクリニックへ!
 
治療を終えた後、治療室で1時間程休まないといけないのですが、
治療台上で寝ながら何気にスマホを弄っていたら
志村けんさんが新型コロナウィルスで亡くなられた、という記事が流れてきて、
正直ショックを受けました・・・
 
少し前の3/15には、
バルセロナ五輪のスタジアムを設計したイタリア人建築家ビットリオ・グレゴッティ氏(92歳)が
新型コロナウィルスで亡くなられたというニュースが入ってきてたので、
この新型コロナは楽観視はできないと漠然とは感じてはいましたけども、まさか志村けんさんまでも…
 
とにかく年齢的に高齢な人にとって肺炎は命取りになることはコロナに限らずあることですから、
新型コロナウィルスを舐めちゃいけないと思っていました。
 
そうとはいえ、
新型コロナウィルスと同じく、私の腰も、
これから訪れる4月がどうなるかなんて、まだこの時点では予想も出来ませんでしたけどね……
 
取り合えず、3/30に2回目の神経ブロック注射を打ってもらって
やれやれと思っていたら・・・
 
その翌日3/31の朝
何気にお茶をグイっと飲んだはずみに更にギクッと(3回目
 
最悪です・・・
 
いつもとは違う激痛が腰から足に走り、歩けない・・・
 
歩けないどころか、寝る事もままならなくなり
ぎゃんぎゃん泣き騒ぐ破目に・・・
 
息子が真剣に
「救急車、呼ぶべきか、それを相談する電話番号を知っている!」
と言いだす始末。
 
とにかく自分の体を自分の力で動かせない。
痛くない姿勢にもっていきたくても出来ない。
 
息子の手や、旦那の手を借りながら
足を支えてもらって、少しずつ移動してもらって痛くない姿勢を見つけ、その体勢を維持。
でも、ちょっとの弾みで姿勢が崩れると、
また神経を障る痛みうぎゃぁーな状況
 
もうもう、
月末の経理事務仕事どころか、
仕事も一切、
家事も一切、
何もかも出来ないーーーーー!
 
我が家は大ピンチ
 

4月〈第1週目〉

そして4月になりました。4/1はエイプリルフール。コロナも私の腰も嘘だったらいいのに・・・とてもエイプリルフールなんて楽しむ余裕なんて一つも無いこの状況・・・

 
4月の第一週目は、そんな訳で
ヘルニアによる?坐骨神経痛がとにかく酷い状況になり
立って歩けなくなって這い這い生活
 
でも幸いにも、何とかお手洗いとお風呂は使えました!
それもこれもバリアフリー仕様な我が家だったからかもしれません。
 
まず、
床の段差が無いので居室寝室から水回りまで全て這い這いで行ける(笑)
しかもうちは全館床暖房
どこまで這い這いしても床が暖かい
 
そして水回りは
お風呂には手摺が3箇所もついているし、
トイレにもL型手摺をつけてある
 
立てない状態でも、何とか手摺につかまれば立ったり座ったりが辛うじて出来ました♪
 
 
水回りは不自由ありませんでしたけど、
実は一番大変だったのは寝起きする時でした・・・
 
× 寝返りが出来ない
× 仰向けになれない
× 痛くない体勢(横向き)のままでいるしかない
× 横向きから起き上がれない
× 下手に動こうものなら足をつったような神経痛がビーンとなって固まる
 
寝返りが出来ないってこんなに大変な事とは、、、思いもよりませんでした。
どうしよう
 
うちの旦那さんは
「介護用ベット買ってくるか?」
とまで言い始める。
 
いやいや、いくらなんでもそこまでは
 
しかし毎晩、寝返りがうてない辛さに、夜が来るのが怖く
満足に寝れない日が数日続きました。
 
明けない夜はない
という励ましの言葉がありますけど
私の場合・・・
明けない夜はない、けど、また夜が来る、という怖さ
 

4月〈第2週目〉 
 
それでも数日我慢して、4/6には予約してあったペインクリニック(3回目)へ車で行ったのですが、車に乗るのがまた大変!
 
夫のハイエースには、車中泊用にベッドを作れるようにしてあるので、寝ながら行こうか、とかも考えましたけど、
ハイエースに乗る事自体、乗り降りの高さ障害でちょっと無理そう。
いやそれだけでなく、ハイエースは基本的に貨物仕様。車の振動が腰にヤバそう
  
ならば、私のアクアの助手席を倒して乗った方が、まだまし?と思い、何とかアクアに乗って病院へ向かったものの・・・
 
やっぱり車の振動が腰に響いて、い、痛い~(泣)
運転途中で何度かコンビニに寄って貰って、体勢を工夫しながら、何とか病院へ辿りつけました
 
そして3回目のブロック注射をプチプチっと。(この時は点滴と座薬も
 
 
そして翌日の4/7は
実は息子の高校入学式・・・
  
この体では出向く事は叶わず、
ハイハイして玄関までお見送り。
ちょうど(と言っていいのか)コロナ感染拡大防止対策で、入学式には親は1名までという事でしたので、
夫に行ってもらうことに。
 
 
入学式 行ってらっしゃい~(ハイハイ目線)↓
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 - <time style="font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px;" datetime="2020-04-07T01:19:00+00:00">2020年 4月月6日午後6時19分PDT</time>

 
実は入学式当日、PTA役員決めもあったのですが、見事にくじに当たってしまった夫・・・
ちょ、ちょ、ちょっと~
私のこの腰、いつ治るかわかんないのに役員は勘弁して欲しい!
と言ったら、
夫は「俺、やるよ」と
あーん、有難い(泣)
 
 
そして4/8から高校が始まったのですが
そう、また別の問題が!
 
この通り、私は歩けないどころか台所にも立てない。
家事全てが頑張らないといけないという、夫にとっても緊急事態宣言
 
普段、家事は一切やらない夫。
傍からは一見優しそうに見える夫ですが、隠れ亭主関白だと私は思っております。
そんな夫に家事一切をお願いして、更に息子の弁当・・・
さて、夫、どーする
 
毎日の食事メニュー、材料買い出し、料理、洗濯、食器洗い&片付け等々だけでも相当大変なはずなのに、
弁当まで作るとなると、夫にとっては、ハードルが高い。高すぎる。
日頃から家事を手伝うような夫なら良かったけど、残念ながら、な~んにもしないで押し通してきた夫。
 
取りあえず 、私が今まで作った弁当の写真など参考に見せたりして
夫にイメージトレーニング?させたり、
お弁当用のおかずのレシピや材料を横になりながらメモ書きしたり、
何とか夫に息子のお弁当を作れるようにしなきゃ❗
 
と対策をしていた矢先に
政府より4/9、緊急事態宣言が発令される可能性があると報じられ、
それを受けて長野県では、県立高校10日から休校となり、
息子のお弁当を取り敢えず作らなくても良くなった❗
(結局、夫がお弁当を作ったのは9日の一日だけ)
 
休校は子供達にとっては、つまんなくて辛いことだと思いますけど
我が家においては、特に夫においては
不幸中の幸いって感じでしたね
 
 
さて、このような状況な我が家
 
新型コロナウィルス感染拡大防止のために不要不急な外出を控えるようお達しが出ていますが
我が家はこの通り、コロナに負けるなというより、私、頑張れ!とひたすら辛抱・安静にしている日々。
コロナ騒動についてはSNSやニュースで情報が入ってきているものの、
私の暮らしにはあまり影響がないどころか、いえ、コロナ以上に我が家では私がこなしていた仕事や家事が何もかもストップしてしまって、我が家がロックダウンな状況。。。
さてどうなる?!我が家は・・・
 
(つづく) 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画のワンシーンのような出来事ばかり・・・

2018年09月11日 | ◆いろんな事・・・

またブログが滞ってしまいました....

お盆休みの旅行記を纏めよう、と思っているうちに8月が終わり....9月になり....

台風21号、北海道の地震と続き、そして今日は9月11日。

あの同時多発テロから17年。

 

同時多発テロのあった翌日(2001年9月12日)の朝、ニュースでその信じられない、まるで映画のワンシーンのような光景を見ながら

私は栖風采プランニングの一級建築士事務所登録の書類を地方事務所に提出しに行ったのでした。。。 

ですので、栖風采プランニングも開設して17年経ったという事でもあります。

早いものです。。。

2018年9月 栖風采プランニングは開業して17年になりました。そして18年目に入ります

 

さて、8月はお盆休みを終えてからバタバタとしてましたが、

長年抱えていた案件が一つ終わりましたので、

9月からはお待ち頂いている案件を随時進めて行こうと思っております

 

そんな新たな気分で迎えた9月

9月1日(土)は、中2息子の卓球オープン戦がありまして見事、県大会へ進出を決めてくれました

息子が使っているタオル。

実は工具メーカーの土牛のタオルなんです(笑)

しかも今治タオル製!

建材商社の業者向け展示会の景品で頂いた物でしたが、品物も良いし、デザインも良かったので、こうして息子のスポーツタオルと化しております

  

県大会、出場できることになって良かったねーと、乾杯♪
 
ちょうど、ご近所さんから採れたての巨峰もいただき嬉しい♪

9月1日は東御市のワインフェスタもありました。

これまで行く時間も余裕もなく、未だ一度も東御ワインフェスタには行った事ありませんが、

気分だけはワインフェスの影響で何となくワイン?(笑)

という事で、

ワインではありませんが、お施主さんから頂いた甘酸っぱい白ワインみたいな日本酒がありましたので、それを頂く事にしました

  

翌日の9月2日は地域の防災訓練。

8月下旬からずっとバタバタしていたので、9月の第一日曜日くらいはゆっくり朝、寝ていたいと思っていたのですが

町会から急な要請があり、安協として出動となりました

(今年は安協の役員なのです) 

9月2日 白鳥神社にて防災訓練

  

その防災訓練から僅か二日後には台風21号の接近

9月4日夕方には長野県に最接近するという事で、

息子の通う中学校では午後1時半には完全下校という措置が取られ、急遽、息子の送り迎え

これだけ警戒を呼び掛けているという事は、かなりヤバいと思いまして

我が家の屋敷周りに散らかしている物(←ほぼうちの旦那の不始末)を片付けようと試みる。
 
家庭菜園も暫く忙しくて放置ジャングルになっていたので、少し整理して倒れないように補強する。
 
菜園の補強をしながら数日ぶりに野菜を収穫してみると、

どの野菜も巨大化していて、笊にてんこ盛り状態
 
特にオクラが熱帯植物化していて
驚く


 

この台風接近のタイミングで、曇天&風のある涼しい時に、屋敷の雑草ジャングルに乗り込み伐採をする。。。

更に屋敷内に一時的に置いてある現場のゴミが散乱すると困るので分別して纏める。

本当はこんな片付けしている場合では無かったのですが(現場から色々決めろと煽られてる

台風が猛威をふるいそうだったので備えておきました。

 

実際には、ここ海野宿では4日の午後3時頃が一番風が強く、一度停電もありました。

(直ぐ復旧しましたけれど)
 
また停電するかも、と思い、

明るいうちに乾電池と懐中電灯を確認したりしていたら、そのうち台風が過ぎ去り、少しだけ拍子抜けした感じではありました。

 

が、

テレビをつけてみると、そこには俄かに信じがたい映像が写ってるじゃないですか

関西空港の水没。

そして関空への連絡橋にタンカー衝突。

 

これも映画かと思うような光景、、、

 

そんな台風21号による被害が、関空の被害くらいしかまだ把握しきれてないような状況のうちに

9月6日の北海道の地震(北海道胆振東部地震)が発生・・・

 

(http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20180906030805.html)

 

 

それだけではない。

北海道電力のブラックアウト・・・

ブロック毎に電気がダウンしていくあの映像こそ、いつぞや映画で見たシーンと全く同じ・・・

 

そして私の北海道の実家も停電になりまして

6日は実家に代わって私がずっと情報収集し

こちらから地震の状況、北電の状況を実家の父に電話で伝えておりました。

実家は幸いにもガスと水道は使える状況下での停電生活。

ただ、懐中電灯の電池があまり残っていなかったようで、夜、トイレに行くのに明かりが無くて困ったようでした。

ですが、そんな不便な生活も、実家は凡そ1日で電気が復旧。

道内でもまだ早い方で助かりました。

(実家では父が一人暮らししているので心配でした

2018年9月6日のニュース

 

2018年9月6日のニュース

 

2018年9月7日 朝のニュース

この時点で既に実家の電気は復旧しておりました!有難い~

   

しかし、北海道電力は未だ綱渡り状態のようですので、油断はできません。

引き続き、停電に備える必要が北海道にはありそうです。

  

実家の停電騒ぎで私も慌ててしまいましたが、

9/11時点でも、実はまだ?!関西電力では台風21号の影響で停電しているところがあり、

私の知ってる方ですらも大阪で9/4~9/8まで丸4日も停電だったそうです。。。

   

今回の北海道地震・停電を受け、実家がその影響を受けた事もあり

特に停電時の対策を考えさせられる事になった訳ですけど

こういう時こそ、

お盆休みに毎年、弾丸家族旅行と称して車中泊しながらアドベンチャーな旅を楽しんできたノウハウ?が案外役に立つのかも

とふと思いました。

私達の車中泊でしてきた工夫、機会を見てブログに纏めたいなと思います

あと旅行記も!

(ちなみに今年のお盆休みは四国旅行でした

 

 

そして最後に、私にも災難が

今朝、私の腰に

魔女の一撃が!

まじか... 

 

  

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震を思いながら。。。

2016年04月21日 | ◆いろんな事・・・

また大きな地震に見舞われた日本。

今度は九州。。。

 

少し古いですが、手元にあった資料。

政府の地震調査研究推進本部が、阪神淡路大震災の後から毎年、今後30年以内に地震が発生する確率と各地域の揺れの大きさを示す「全国地震動予測地図」を公表しており、

その2009年度版に基づいて作成された図。↓

(新建ハウジング プラスワンより。 資料に正確な発行日が載ってないのですが、2010年頃のものかと思われます。)

 

2009年において、30年以内に震度6弱以上の地震に見舞われる可能性を示しているものですが、

そこには宮城県沖が99%とありました。

そして凡そ1~2年後の2011年に東日本大震災が。。。

 

 

で、九州はというと、特に目立つ記載がされてないので

地震の確率は低く見積もられていたのでしょう。

 

でも今回のような地震が起きた訳です。

 

災害はいつも不意を突かれるように予期せぬ時に起こる。。。

でも最近は、忘れた頃にやってくる、ではなくなっている事に気付きます。

こんなサイトもありました。

過去から未来を考える 古地震.net

こうやって時系列でみると、いかに地震が多いかわかります。

 

いつやってくるか予想のつかない地震。

どう備えるか、色々考えさせられる訳ですが

基本はやはり、自分がどのような土地に暮らしているのか、をまず知ろうとするところからなのかなと。

その土地土地には災害の歴史があり、郷土史に纏められてたりもしますし、

こういう時に一度、関心を持ってみるのも良いかもと思います。

私も、災害がある度に、ここの土地を振り返ってみたり、資料をひも解いてみたり。

生まれ育った土地では無いところで暮らしているので、なかなか土地の歴史的な事は覚えられなのですが、

その都度、調べる事で徐々に頭に擦りこまれていくかな、と。

   

今回の熊本地震でいろんな情報が飛び交う中(その殆どはSNS)

土地の揺れやすさが分かるというものがありました。

住所入れると、そこの地形の種類と表層地盤増幅率(揺れやすさ)の目安が出るのです

↓ ↓ ↓

あなたの街の揺れやすさは?

  

しかし、実際に地盤調査をした住所でやってみると、必ずしも全てが当てはまる訳でもなさそうでしたので

あくまで目安として参考にされると良いのかなと思います。

 

 

活断層については

信州についてならば、『信州の活断層を歩く』という本が出版されてます。

 

2011.3.15付のさいふうさいブログ 今も地震が より

 

あとは、

国立研究法人 産業技術総合研究所より活断層データベースがあります。

 

更に、

地すべりについては、独立行政法人 防災科学技術研究所より地すべり地形分布図データベースもあります。

 

この際なので、今住んでいる土地がどのようなところなのか調べてみるいい機会かもしれません。

 

さて、この度の熊本地震。。。

未だ余震が治まらず、

今現在も避難を余儀なくされている熊本・大分の方々、

そしてこの地震により家屋の倒壊等によって命を落とされた方々とそのご家族の事を思うと、

なんて申し上げていいのか言葉がみつかりません、、、

熊本地震発生から1週間になり、本当に体力的も精神的も相当辛いだろうと思うのですが

そういう経験の無い私には想像も出来ず、

それでも毎日、災害の事、建築の事、そして避難の事、支援の事、いろいろと頭を駆け巡り、落ち着きません。

 

私は熊本に直接知人が居る訳ではありませんけども、

僅かながらも、間接的にお世話になっているところもありますし、

SNSで面識はなくても、繋がっている方もおりましたので

ずっと案じておりました。

 

ちょうど、熊本のお茶を飲んでいたので、気になって生産者の情報を探してみると

やはり大変そうでした。。。

  

(株)村田園

地震で現在営業停止とHPにありました。

 

他にも、たまたまSNSで知りあいました方が熊本のお茶農家の方(林さん)で、

建築にとても関心の高い方でしたので、建築にまつわるやりとりを個人的にしていましたら、

なんとご親切にも、自家用のお茶をご挨拶代わりにと

2月上旬頃に送って下さったのです。感激!

熊本からの嬉しい贈り物

切手も、もしかして私が建築関係だからと、建造物の切手を貼って下さったのかな?

そんなお気持ちがとても嬉しかったです。

このタイミングでお礼をこの場で言うのもあれなんですが。

で、こちらのお茶も、今、飲んでいます

 

なので地震発生の時は、林さんの事がすぐ心配になりましたけれども

林さんのところは被害は無かったようで何よりでした。

ちなみに、林さんのお茶はこちらで購入できるそうです。

頂いたお茶を飲み終わったら、こちらで購入したいと思ってます

金子園 熊本産【有機煎茶】

金子園 熊本産【有機栽培 ほうじ茶】

 

なんだか、食べ物の事ばかりですが、

我が家で常備しているパンも、阿蘇牛乳を使ったパンだったりします。

いつも冷凍庫に常備。

で、大阿蘇牛乳の生産者を探してみると、やはり大変な様子。

水と電気が止まった中でも、懸命に牛のお世話をされていました

綱渡り、体力と神経戦だと。。。

 

それはそうと、熊本といえば、

畳表の産地!

私共で依頼している畳屋さんで用意して下さる国産畳表は、熊本の北出親畳会の畳表なのです。

今、確認してみると、八代市じゃないですか、、、

サイトを探してみると、ブログ発見。

畳のココロ。

やっぱり大変そうです。車中泊されてたみたい

  

 

もういろいろが心配。

こんな私がここで心配したところでどうにかなる事でもないですし

応援とか支援とか言っても、何か出来る訳でもなく、

結局は、私に出来る事は、建築に携わる者として

日々の仕事に、これら今までの災害の教訓を実務に活かせるように努力することしかない。 

 

とにかく、ニュースで見る建物倒壊の状況を見ながら、

そして

今後なされるであろう建物の調査報告を資料としながら

実務で検証していくことになるんだと思います。

でも、やはり一番、悲しいのは、建物の倒壊によって人命が失われている、という事。

 

建築基準法の目的にはこうあります。

建築基準法 第一条 この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。

 

国民の生命の保護。。。

建築基準法を守って建てたからといって、今回もそうですが、

地震が起きた時に絶対安全とは言えないのです。

安全とか、安心という言葉、よく聞きますけども、

自然現象はとても複雑ですから、そんな自然相手に100%安全なんて存在しません。

しかも、建築基準法は、その目的の中にも書いてありますが「最低の基準」に過ぎないのです。

 

そして災害が起こる度に、法改正がなされる。

ですから、いわゆる耐震基準に新旧がありますけど、

新基準で建てられたから安全だと過信してはいけない。

また逆に、旧基準、それよりもっと古い伝統建築が、基準を満たしていないから安全ではない、とも決めつけられません。

実際に、建築基準法が制定されりよりも以前から存続している建物も沢山あるのですから。

一番、危ないのは、やはり老朽化している建物でしょう。

古い建物も適切にメンテナンスや修理がなされていれば、恐れる事はないと思います。

新しい建物でも、場合によっては内部結露を起こして数年で老朽化しているような事だってあります。

 

 

現行の耐震性能の基本としては

①建物が存在している間に数回見舞われるかもしれない稀な地震(中地震)で損傷しない。

②建物が存在している間に1回見舞われるかもしれない稀な地震(大地震)で損傷するが倒壊しない。

という水準を確保するもので、

中地震ってどの程度?

大地震ってどの程度?

なんですが、建築基準法では中地震は一般的に震度5程度。大地震は震度6強~7とされています。

ただし、気象庁で示している震度階級の解説と、建築基準法で想定している震度と合っていないという指摘もあり、

(気象庁では1996年に震度階級を見直し)

震度と実際の建物の被害は必ずしも一定ではありません。

 

そして、②の、1回見舞われるかもしれない稀な地震、とあるように、

1回の大地震で損傷しても倒壊させないのが基本的な耐震の考えであったところが、

今回の熊本地震のように、

1回目の大地震の打撃を受けて何とか持ち堪えた建物も、その後、繰り返し発生した震度6前後の地震に揺さぶられた結果、倒壊した建物が数多く見受けられました。。。

 

耐震と言っても、大地震に見舞われた場合には、

まずは倒壊させない、倒壊しない間に避難させる、という感じ。

簡単に言えば、避難する時間稼ぎのためのようなもの。

建物の下敷きになって命を落とす、という事は出来る限り無くしたい。

今回の熊本地震で倒壊する建物を見ながら改めて強く思いました。。。

 

最後に、

いくつか得た情報の中で、今後、役に立ちそうなものを備忘録として記しておきます。

 

東京防災

NHK備える防災

アベナオミさんのツイート 

 

石巻の被災者がアドバイスする避難所運営のポイント

地域主役の避難所開設・運営訓練 ヒント集 - 内閣府

避難所運営マニュアル - 陸前高田市

  

暖段はこベッド

避難所用間仕切りシステムの提供について - 坂茂建築設計

株式会社ユーパック | 避難所生活を支援する段ボール製の ...

マツダ紙工業 紙器製品(防災)ニューリリース


災害時の畳プロジェクト


「瓦のロケットストーブ」の作り方

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日 今年を振り返って

2015年12月31日 | ◆いろんな事・・・

とうとう大晦日!

毎日があまりにも慌ただしく、ブログを更新する時間もないまま

あと今年も数時間!という今になってブログを書いております。

 

で、なんとなく、今年を振り返ってみたりもするのですが

望月宿の古民家改修工事は、取りあえずお引き渡しも出来、一応なんとか竣工致しました

(詳しくはまた来年UPします!)

 

あとは、東御市 沢の家の5期工事が始まったり

海野宿 上州屋プロジェクトも営業許可は取りあえず下りたし

何年も前からやっていた上田市 古民家改修工事の残工事もなんとなく終わり(でもまだ残ってるし!)

 

今年動いていた現場もそれなりに形になり、ほっとしているところです。

 

一方で、

計画案件が幾つかありまして、

一つは 東御市で昨年お声が掛かってた別腹?案件なんですが、お施主さんの事情により、計画そのものが無しに。。。

もう一つ、上田市で一昨年にお声が掛っていた案件も、基本設計までやり終了。。。

という結果になり、形にするまでに至りませんでした。

 

しかしっ

東御市 海野宿で計画しておりましたカフェ計画(これも別腹案件)、大凡の計画がまとまり、予算調整もなんとか終わりまして

いよいよ来年から始める事が出来そうです。

 

という事で

今年はなんだかめっちゃ忙しかった印象が残りました。

こんな若くも無い体を鞭打ちながら

11月からは毎週末徹夜しなければならない状況で

最後師走はホント駆け抜けたっ という感じでしょうか。

12月は29日までフルで仕事しておりまして

そんな訳で、年末のご挨拶廻りも殆ど出来ませんでしたので

ブログの場を借りまして、

お世話になった方々にお礼を申し上げたいと思います。

有難うございました

 

それでは来年もこんな調子ではありますが

頑張っていきたいと思います。

 

では皆さま、良いお年をどうぞお迎え下さいませ~!

 

最後に余談。

こんな大晦日に、なんと!!!

我が家の床暖房のボイラーが壊れました

 

ま、年明けに壊れるよりは、年内のうちで良かった? 役払い的な感じで

しかし、年末年始はメーカーもお休みですから、ボイラーを手配できないし

1週間くらい床暖房無しの生活になります。。。

昔使っていた炬燵を出し、ただでさえお正月を迎える準備が出来ずにいたのに

思わぬハプニングに笑えます!

 

ということで、なんだかもう、ここまでくれば

怖いものなしで(笑)

来年もよろしくお願いします!

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某テレビ番組から出演依頼の打診

2015年11月11日 | ◆いろんな事・・・

気がつけば、もう立冬も過ぎました。

徐々に秋から冬へと季節が移り変わり

朝晩の寒暖差に体調を崩さないよう

我が家では既に10月8日より灯油と薪のハイブリッド床暖房ON!

薪ボイラーに薪くべする日々を送っております

 

海野宿近くの千曲川堤防沿いの桜並木

紅葉がとても綺麗です。

 

我が家の床暖房用の薪ボイラー。

まだシステムが未完成なので、接続部分の保温もテキトーです

やっぱりボイラー室が欲しいなぁ、とか

そもそも薪ボイラーの位置はここで良いのか、とか、

あれこれ検討中なまま、取りあえず稼働している状況でございます

(なので、あまり参考にしないでくださいネ)

 

さてさて、本題に入りますが、

実は数日前、な、な、なんと! 

テレビ朝日「大改造!!劇的ビフォーアフター」の制作関係から

匠の建築家として出演依頼の打診のお電話がありました

 

おお~っ!

  
 
って普通はなるハズだと思うんですが

何故か、全然嬉しくないんですね。私。

光栄なお話?なのかもしれないんですけど

目立つのが大嫌いで引っ込み思案なワタクシ・・・

テレビ出演なんて、もってのほか^^;;

それに

匠じゃないし

建築家ってあれじゃないし

あの番組の裏側をなんとなーく知っているし

私の現場に出入りしている業者さんで、ビフォーアフターの工事をやった人いるので、それとなく事情は聞いている。。。

一応、依頼物件は南信地域で、100年以上経つ古い蔵の再生という事らしいです。

ですが

ビフォーアフターへの出演協力はお断りしました。

 

それよりも、今、待って頂いているクライアントの物件が

なかなか思うように進められなくて苦しんでいるというのに

そんな時にテレビどころじゃないのです。正直・・・

仮に引き受けて、めちゃくちゃ宣伝になったとしたらっ

それはそれで、また非常に困る訳で

これ以上、依頼が来ても、私一人では出来ませんもの。。。

  

でも、ビフォーアフターから電話があった~!という自慢くらいにはなるかしらん♪

 

いや、ならないか。。。

恐らく、長野県 古民家再生 というようなキーワードで検索したらヒットしただけだと思うのであります。

または、長野県で匠として出演されてた建築家が今年、お亡くなりになられたので

そのせいかもしれません。

 

そういえば、今やってる古民家改修の現場のお施主さん、

ビフォーアフターに応募した事がある!と仰ってました~

すごいです。 本当に応募するなんて、なかなか大したものです

でも残念ながら採用されなかったそうで、

結果、私のところに依頼が来たのでした

その現場はこちら↓

ちょうど、左官工事が終わったところです。

この現場のブログもまとめなくては~

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく仕事も始められる・・・

2013年04月04日 | ◆いろんな事・・・

P1280583

昨年末に注文をしていた巳の琉球張り子が

先月やっと届きました

白い巳に何かあやかりたいものです!

いい事がありますように(祈)

  

さて、今日は小3息子の始業式。

  

自営業の私にとっては

息子の春休みは営業妨害(←ちと言い過ぎか

ので

春休みはいつも主人の実家に息子を預かってもらうのですが

今回は少々事情が変更になり

半分くらいしか預かってもらえず

 

更に

事務所と自宅のパソコン数台で共有してデータ管理していた

4テラ外付ハードディスクの調子が

先月末頃から悪くなり

先日、新しいハードディスクを用意して

それまでの膨大なデータのコピー移動していたのですが

これまた、途中でディスクが止まったりするので(←非常にヤバい

なかなか進まずで

 

やっとのことで

息子の始業式と同時に

データ移動の目途が立ち、

 

よ、よ、ようやく

仕事が出来そうな状況にまでもってこれたものの、

設定作業にまた手こずって、、、はぁ~

イライラが募ります

 

やっと息子の学校も始まったし

仕事頑張らなくてはっ!

と焦っているのに

この時期って

PTAとか参観日とか

地域の役員のことなど目白押し!

 

ずーっと焦りっぱなしで

具合が悪くなりそうです

 

こういう時は

深呼吸をして

暖かいお外へ出て

春を探して気分転換♪

 

我が家では白木瓜の花が咲き始めたところです。

P1280567

 

海野宿周辺ではそろそろ桜が咲き始めています。

ゆっくり散歩したいなぁ。。。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は打ち上げ!

2012年11月02日 | ◆いろんな事・・・

今日は打ち上げ!

3年頑張ってきたお世話になった方と。

P1250382

今朝の我が家の屋根。

朝露に濡れた屋根が

朝日に当たって

段々と乾いてゆく様子。

まるで

私の気持ちを表しているかのよう

 

頑張ったこと、

必ず報われます。

結果はついてきました。

 

素敵で格好いい仕事ぶりだった。

心から感謝しています。

 

年の暮には

また一緒に飲みたいな。

よし飲もう!

暫く忘年会もおあずけだったし。

仲間も誘って飲みたいな

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶりの北海道~祖母のこと~

2012年02月17日 | ◆いろんな事・・・

気が付けば13年ぶりに

故郷の北海道へ

行ってきました。

  

13年・・・

もうそんなにも帰ってなかったんだ。。。

  

父から祖母が亡くなったとの知らせを受け、

一人、

飛行機、汽車と乗り継いで

実家のある北見市へ帰りました。

  

松本空港から千歳へ

新千歳空港 

P1190879

 

千歳から旭川へ

北海道らしい景色をぼんやりと眺めながら

P1190890_3

故郷のことを思い出し

胸が詰まりながら

実家のある北見へ向かいました。

 

旭川駅内

P1190894

小学生の頃、

祖母と旭川まで買い物に来たこと

思い出されます。

 

旭川から北見まで

汽車で。

P1190895

大学時代、北海道から出て内地へ行き

電車のことを「汽車」と言っては

周りの人にバカにされたことも

思い出されます。

  

それにしても、

北海道は遠い。

こんなにも遠い。

祖母のお通夜に間に合わない。

 

こんなに遠い

 

電話や通信が発達していて

距離感が無くなっていたけれども

実際は

こんなにも遠いのだ

 

私の祖母

そうです

ブログでも何回か書きました。

昨年の今頃、

海野宿で同居していた祖母。

認知症だと知らずに、7ヶ月間、私達家族と暮らした祖母。

 

いろいろありすぎて

結局、北海道へ帰った祖母。

  

祖母にとって、私は、たった一人の孫でした。

少子化の典型のような家族。

3代に渡り、一人っ子。

それくらい家族が少なかったので

祖母は、私をとても可愛がってくれました。

 

故郷へ帰り、

祖母の葬儀を終え、

父は現在独り身なので、

いろいろと雑用が大変だろうと

1週間、仕事をお休みして

祖母の遺品を整理したりしてきました。

 

遺品の中には、雑記帳がたくさん見つかり、

そこに記された言葉に

愕然としました。

 

そこには、

「死にたい」

「お父さん早く迎えに来て」

「私は生かされている」

「私は生きている価値などない」

死を願う言葉ばかり。

  

父に祖母の死因を聞けば

「気力が落ちた」とのことでした。

  

気力・・・

  

雑記帳を読み進めていくと、

海野での生活のことも書いてありました。

 

祖母と一緒に桜を観に行ったこと、

農村歌舞伎を観に行ったこと、など

記されていました。

 

桜を観に行ったと書かれた後には

これが最後の桜かもしれない

と書いてあり

本当に、そうなってしまった。

  

海野で祖母と同居していた時、

孫娘として、

出来ることは全てした、つもりでしたが

 

正直

悔いは残りました。

 

たくさん可愛がってもらったのに

まだまだ

してあげられたことが

あったのではないか

と。

 

でも

「死にたい」と願う祖母に

どうしてあげられたものだろうか

 

海野で暮らしていた時、

祖母は一度、函館に家出したことがありました。

その時、

「何故、函館に行ったの?」

と聞いた時は

「函館の言葉が浮かんだから」

との返答でした。

 

でも雑記帳には

「北見に帰りたかった」

と記されていました。

 

認知症だからと言って

わけわからず行動しているのではない

 

ただ、それを言葉にして

伝えることすら

出来なくなっていて

 

そういうことが

積み重なって

誤解が雪だるま式に膨れ上がって

なぜかそれが

一番身近で世話をする人に疑いの目を向けてしまうという

とても悲しいことになって

人間関係が築けなくなる

 

病気だから

 

というなぐさめを

いろんな方から貰いました

 

それでも私はどこかまだ

祖母との生活の事が消化できずにいたのですが、

海野を出て行って

たった7ヶ月で

あっけなく逝ってしまった祖母。

 

まだ私の心の整理もつかぬままです。

 

享年92歳。

とても活発で自由奔放という言葉がぴったりだった祖母。

 

祖母に向けて

ずっと心の中で

「可愛がってくれてありがとう」

そして

「最後はごめんね」

の言葉を繰り返しています。

  

7歳息子はまだ北海道へ行ったことがありませんでしたが、

これからは法事で

息子を北海道へ連れて行く機会が増えるでしょう。

こんなことでもなければ

なかなか連れていける距離ではないのですが

しばらくは北海道へ帰れるように

頑張って仕事をして

休みもとれるようにしないと

と、気を取り直して

また信州での生活と仕事に戻ります。

 

     

~祖母との暮らしの記録~ 

2010.12.23 ばあちゃんと鮭 

2010.12.31 美味しいお酒と共に

2011.1.29 祖母との暮らしに想うこと

2011.4.25 桜~祖母との暮らし~

2011.4.29 東町の歌舞伎舞台

2011.5.31 気を取り直して頑張ります

2011.7.19 苦渋の決断・・・

  

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断ならない

2011年06月30日 | ◆いろんな事・・・

今朝、長野県松本市で地震がありました。

主人の実家のある松本市。

震度5強だということでしたので、

心配で電話をしてみると

あぁ・・・

食器の半分くらいは割れたとか

それはまだなんとかなるものの、

問題だったのは、

実家には主人のお兄さんの作った

鉄の彫刻 が沢山ありまして、

その彫刻が倒れて

動かすことも出来なくて玄関が使えない

という事態になっておりました。

  

(主人のお兄さん、、、

一応、美大で彫刻をやっていたそうなので

学生時代の作品が 実家に、ゴロゴロと・・・。)

 

とにかく、

鉄の彫刻で怪我をすることは無かったのが幸いでしたが、

地震後の片付けと、

彫刻の始末の手伝いに行かねば

です

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の手が直接届くところまで

2011年05月17日 | ◆いろんな事・・・

P1140476

毎週日曜日、6歳息子と一緒に観ている

「仮面ライダーオーズ」

この歳になって、マサカ

仮面ライダーを息子と一緒に観るようになるなんて

自分でも信じられないのですが、

3年程前から仮面ライダーシリーズを

ずっと見続けています。

  

さて、

現在やっている「仮面ライダーオーズ」の

テーマとなっているのは「欲望」。

  

主人公の日野映司(仮面ライダーオーズ)は

小銭とパンツさえあれば生きていける という

欲の無い青年。

そして、

人間の欲望から出るメダルと怪物(ヤミー)に対して

メダルを奪い合ったり、

ヤミーと戦ったりする、

そんなストーリーです。

 

さて、先々週くらいに放送された第32話に

おっ と思った台詞がありました。

それがこの日野映司の台詞です ↓

  

・・・略

貧しい国に募金していたつもりが

悪い人に使われていたり、

ひどい時には内戦の資金になっていたり・・・。

それで思ったんですね。

人が人を助けていいのは

自分の手が直接届くところまでじゃないのかって。

俺はこのくらい

(手を広げる姿)

まあ、届かないこともありますしね。

欲望だとしても

これくらいだと(手を広げる姿)

手に負えますしね

   

この台詞、なんとなく

心に響きました。

  

「自分の手が直接届くところまで」 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから観る~ミツバチの羽音と地球の回転~

2011年05月01日 | ◆いろんな事・・・

今日は映画を観てきました。

ドキュメンタリー映画

「ミツバチの羽音と地球の回転」

  

福島第一原発事故があった「今」だからこそ

観る価値のある映画だったと思います。

  

Img635

Img636

ちょうど4/23~5/11の間、

上田市の映画館(上田でんき館)で

鎌仲ひとみ監督の3部作

「ミツバチの羽音と地球の回転」

「六ヶ所村ラプソディー」

「ヒバクシャ~世界の終りに~」

が上映されていることを知りまして、

  

今日も朝から具合が悪かったのですが

どうせテレビ観ながら伏せるくらいなら、

映画を観ることも出来るだろう

と、せっかくの連休なので

ちょっとだけ無理をして

主人に連れて行ってもらいました。

  

さすがに6歳息子を連れてこの映画は観れないと思ったので

主人と息子にはドラえもんの映画を観てもらって

その間に、私だけ

「ミツバチの羽音と地球の回転」を観ることにしました。

 

この映画、

上映が終わった後、自然に観客から拍手が湧くぐらい、

本当に「今」だからこそ観る価値のある映画でした。 

 

そして、この映画のタイトル・・・

ミツバチと原発とどんな意味があるのかな

と思いましたら、

ミツバチのようにぶんぶんと口コミをして欲しいという

ことのようです。

どこかでミツバチの羽音がして、

その羽音は地球の回転にさえ影響を及ぼしているのかもしれない

という、

それくらい一見、小さい事のように見えることでも

伝われば次第に大きい力になるということでしょうか。

   

私も小さいミツバチになったつもりで

ぶ~んぶ~んと

ブログに載せることにしました。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一情報~放射能~

2011年04月13日 | ◆いろんな事・・・

知人からのメルマガにあった情報です。

私自身、判断は全く出来ませんが

とても気になる情報でしたので

ブログをご覧の皆さんにお知らせしようと

思います。

  

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演1~6  
   
  
   
  
   
  
   
  
   
  
   
  
  
    
  
     
「安中氏の手記」が掲載されているニュース
  
  
  
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする