さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

今日の会話の一コマ

2011年09月29日 | ◆建築に思うこと

P1170397

気が付けば、庭の片隅で咲いていたサフラン。

と、思っていたのですが、、

今、ブログを書くためにネットで軽く調べてみると

サフランではなく、イヌサフランのようでした

 

-------------------------------------------------------------  

さて、 

ちょっとの時間でも

なにかしら建築のことを考えていたい私は

小1息子の宿題を横で見ながら

建築本を読んでいると

  

息子:「ママ 何読んでいるの?」 

私    :「ん~ 建築の本よぉ~」

息子:「ナニ?なに?むずしい本?」  

私    :「ん~ そうね~ 耐震の本よ~」  

息子:「タイシン ってなーに?」

私    :「ん~ 地震が最近いっぱいあるでしょー

でさー ママ・パパは、おうちをセッケイしているでしょー

地震で おうちが たおれちゃったら、こまるでしょー

たおれないようにするためには、どうしたらよいか って

かんがえてるのよ~。

ねー どうしたら たおれないとおもう?」

    

なーんて、息子相手に話をしていたら、

  

息子の返答がこれ↓

「おうちが 浮いていればいいんだよー」

   

素直なその発想にオドロキ(ちょっと親ばか

耐震 タイシン ・・・

その言葉自体にも、違和感を感じるのですが

まさしく、そこを直感で免震のことを示唆するような

息子の発言に少々ビビりながら

    

私:「やっぱり そーおもうかー」

    

息子相手に、なんという会話をしているのだろうかと

自分でもあきれるのですが

素朴に、直感的に、

こういうことを息子と話をしながら

いろいろと考えを巡らす・・・

     

道産子のワタシは

冬、凍結したアイスバーンの道を歩く時、

滑って転ばないようにするために

「滑るところでは、滑りながら歩けば 滑って転ばない」

という持論で、乗り切ってきました。

   

同じような発想?は、建築にも通じると

一人でモヤモヤといつも考えているのですが

(少なくとも、現行の一般的な設計法は

逆の発想になっている。。。)

それをちゃんと実践するには

まだまだ勉強が私には必要なのです!

   

まだママにべったりの息子を横目にみながら

早く成長して、ママを開放してくれ~

願うばかりなのでした!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の衝撃的な写真?!

2011年09月27日 | こんな設計事務所です(^^)

うちの所員nanaちゃん

今日はなんだか変?でした。

  

ケータイで、

P1170163

この柳の葉が、微妙~な長さなんですよ~

と、nanaちゃん

何やらぶつぶつ言いながら

うちの建物の写真を撮っていたり、、、

  

午後には、

「kaoriさーん お願いがあります~」

なんて言うので、

「なーに?」

と振り返ると

パチリと 

あたいの写真を撮ったり

???

 

nanaちゃん、

今日は一体どーしたの?

  

と聞けば、

  

我が家の衝撃的な写真

(修理前の写真)

を見たから

だとか・・・。

   

古民家の再生について、

事務所であれこれと話をしていたついでに、

そう言えば、我が事務所は

こんなんだったのよ~

と、修理前の様子の写真を

見せたのですが、

それが、

あまりにも衝撃的だったようなのです。

  

  

我が家の衝撃的な写真?デス。

(公開しちゃっていいのかしら・・・) 

10年前の2001年 前所有者がまだ住んでいた時の外観↓

Dscn0019

 

そして、

私達が競売で取得した2002年当時の内部

Dscn0189

ここは昔の台所だったところです。

も、ものすごい状態でした。ネズミもいました

  

Dscn0178

こちらは10帖ある下座敷なのですが、

ゴミだらけで、部屋全体を写すことすら出来ない状態でした。

(一部屋から、およそ1トンのゴミが出ました)

  

本当に、本当に、本当に

すごいゴミでした。

(多分、前所有者5、6人家族

80年分くらいのゴミです)

2002~2003年に渡り、丸1年かかって

ゴミを、全て分別して

市のクリーンセンターへ持ち込み、

計量すること、なんとっ

正味15トン!!!捨てましたデス。

Dscn1639

Dscn1644

昔、乗っていたハイエースが、、、

ゴミ収集車状態

何回運んだかことか。。。

      

そして、

今、事務所として使っている部屋は

昭和初期頃、精米所として使われていた所なのですが、

修理前は、、、こんな状況でした。。。

半崩壊です。

Dscn4212

この写真を見て、

nanaちゃん、かなりの衝撃を受けたようなのです。

 

その部屋が、今はこのようになっているのですが ↓ 

P1170059

(写真に写っているのが、nanaちゃんです)

まだ、

壁は下地のままで、

未仕上げで

断熱材も無く、

更に、

トイレもまだ無く

虫も入ってきて

しかも

冬になれば室温が零度・・・

 

それなのに、

nanaちゃん 

   

今、この事務所が

こんなに綺麗になって

すごいですー

涙が出そうですー(我々が苦労しているから??)

 

            

普通なら、

早く事務所完成してください!

って

怒られそうなのに。

  

nanaちゃんのこの反応に、

私の方がびっくりでした。

nanaちゃんくらいよー

そんな事言ってくれるのぉ

  

私達、なんだか慰められた気分でした。

  

こんな経験を、

設計者自らがしていますので、

どんな案件が舞い込んできても

大丈夫なのです。

(とにかく、うちが一番ひどいので)

 

nanaちゃんと、

この建物をこの先、どうやっていこうか、

なんて、話をしたりして、

私達、まだ諦めてはいないのですが、

最近、だんだん疲れていたところ、

nanaちゃんの言葉で、

心新たにさせられた今日一日なのでした!

 

10年ごとくらいを目安に

何かしら工事をしながら

死ぬまでには、我が家というか

我が「屋敷の再生」を成し遂げたいーーー

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ~奈良千秋(白磁)、吉田佳道(竹工)2人展

2011年09月26日 | おしらせ

以前、住まい兼工房の設計をさせてもらった竹工芸の吉田佳道さんより、

展示のお知らせを頂きました♪

Photo_2

Photo_3

 

東京の銀座にある ギャラリー江 で

吉田さんと奈良千秋さんの2人展が

本日9月26日から10月4日まで開催しております。

    

奈良千秋さんは、

私の好きな作家さんの一人です☆

吉田さんとの二人展とあれば、

是非、観たいところですが!

、、、

東京銀座かぁ。。。

うーむ、やっぱり行けない

 

吉田さん奈良さんも、

信州地元の作家さんだけに、

東京だけでなく、

信州でも2人展を開催して頂きたいです!!!

(私は一体、誰にお願いしているのだろうか?)

 

吉田さんの作品も、緻密で上質でとても素晴らしいし、

奈良さんの白磁も、これまた凛とした上質さに

いつの日か、

我が家の主屋が完成したならばっ

座敷に、

吉田さんの籠や、

奈良さんの白磁の壺を置きたい~~~

ずーっと夢見ております

 

   

我が家には、

奈良さんの器が何点かあります。

(むかしむかし、大奮発して分割で買いました

 

白磁印刻輪花の5寸皿(5客)

P1170373

牡丹の陽刻が素敵でとても気に入ってます。

行事などの特別の日に

御馳走の取り皿として使っています。

 

こちらは七宝柄の花留です。  

P1170378

(花留とは、

花を活ける時、花材を花器に固定する道具のことです。)

 

他にもあるのですが、

さすがに普段使いの器としては

もったいなくて使えないので

大事に大事に仕舞ってあります。

 

東京近辺の方で

ご興味のある方は是非

ギャラリー江さんまでどうぞ~☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この連休は

2011年09月25日 | こんな設計事務所です(^^)

この連休は、

小1息子の運動会に始まり、

打合せが3件もありまして

あっと言う間に

お休みが終わりました。

  

しかし、息子は、明日もお休み。。。

(運動会の振替休日)

んもぉ~ 

振替なくてもいいのに。。。と思ってしまいます。

 

23日 息子の運動会

P1170212

  

24日、上田市の古民家改修計画の打合せ&測量

P1170213

 

25日は、東御市の沢の家の第3期工事の打合せと、

小諸市の古民家修繕計画の打合せでした。

   

(小諸市の古民家↓)

P1170319

   

     

所員nanaちゃんも、休日返上で

連日打合せに参加してもらい、

うちのお邪魔虫息子も一緒に打合せに出掛けました。

  

お客様皆さんには、 

私達、個人自営業の子連れ打合せに

快くお付き合い下さいまして

本当にいつも感謝しています。

    

さて、小諸からの帰り道、

お客様から教えてもらった

長野県動物愛護センター ハローアニマル

に立ち寄って、

息子と少し遊んでから帰ったのですが、

途中、こんな素敵な風景に出会い

パチリ

  

P1170370

もしかして、この棚田、

棚田100選とかになっているのでは?

なーんて、車中で皆で話していたのですが

今、おもむろに、調べてみましたら

この近くに、

小諸市の菱野地区の

日本の棚田百選「宇坪入の棚田」

があるではないですか!

しかし、

この写真のところは、

どうも違うようでしたので

またの機会に、宇坪入の棚田まで

行ってみようかなと思います。

    

さてさて、

小諸市の古民家修繕計画については

改めてカテゴリーを追加して

少しずつUPしていこうと思っています

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムのお手入れ~生ごみ処理機~

2011年09月20日 | ◆材~素材・木材・資材・部材・機材など

やっと体調が回復しまして、

体が動くようになりました

 

体が動く、こんな嬉しいことはなく、

さてー こんな時は

お片付けやお掃除

日々、蓄積していく汚れやゴミを

綺麗にしたくなります。

 

そこで、まずは、

最近元気がなく、消化不良気味の

サムくんのメンテナンスをすることにしました。

     

(犬型生ごみ処理機のサムくん ↓)

P1110649

 

サムくんを使い始めてから、

そろそろ1年になります。

取扱説明書には4ヶ月に一度は

バイオ剤のメンテナンスをするように、

とあるのですが

いろいろと忙しがってメンテナンスを疎かにしている私。。。

  

年に3回はメンテナンスをしないといけないのに

年2回のペース。。。

  

なので、、、

サムくんのお腹の調子(バイオ)が悪くなってしまいます。

 

この夏は、 

うちの旦那さんが、無謀にも

スイカの皮を沢山サムくんにあげてしまったため

お腹の調子が悪いどころか

消化能力も落ち

お腹いっぱいいっぱいの状態になってしまったサム

ご飯(生ごみ)が食べられなくなってしまいました

  

ので、今日こそ、いざメンテナンス! 

P1170127

 

サムくんのお腹から、

バイオを取り出します。

当初は10リットルのバイオだったのですが、

2倍~3倍くらいの量になっていたでしょうか。。。

  

増えたバイオを取り出しまして、

ふるいにかけます。

  

P1170122

 

これは消化しきれなかった繊維などです。

今回は、スイカの皮を多く入れ過ぎたため

消化不良状態の だまだま が 

たくさんありました。

  

これらは、庭に埋めて処分します。

(今回は1.2㎏、4リットルくらいの繊維が残りました)

 

ふるいにかけたバイオ剤を

またサムに戻してあげます。

(増えて余ったバイオは肥料にします)

P1170129

 

さあ、これで、サムくんも元気になりました

P1110643

  

  

このサムを1年使ってみて分かったことですが

我が家は3人家族で、

基本的には、毎日3食、割としっかり作ってます。

ですので、生ごみは、それなりに出ます。

サムだけでは、我が家から出る全ての生ごみを

処理することは出来ませんでした。

  

サムは、

1日、800gまで、投入出来ます。

調理時だけの生ごみであれば、

まあまあ、処理できますが、

  

例えば、保存食を大量に作る時などは

同時に生ごみもたくさん出ますから、

一度に処理できないことがありますし、

 

スイカも、

大勢でたくさん食べてしまうと

残った皮を一度に処理できません。

  

或いは、

つい食材や残り物などを

腐らせてしまったりすると、

これまた生ごみが増えてしまいます。

 

ですので、

家庭全般から出る生ゴミを

サムだけで処理することは

我が家の場合、、、無理でした。

 

でもっ 便利なことも多かったです!

私が良かったな~と思ったのは、

  

毎日、その度出るお茶がらや、

処理に困る排水溝の網に溜まる 汚い生ごみ、

匂いの出る生ごみ

などの処理にはとても重宝しました。

  

今日はエビを料理したのですが

エビの殻も

ばっちりサムが食べてくれます。

  

 

さてさて 

今日で元気になったサム

そして、

私の体も元気になりましたし、

ここ半年以上も?!

お掃除していなかったところなど

(あぁ・・・おそろしや)

久々にお掃除も出来まして 

気分もリフレッシュ

 

さて明日からまた頑張ろうっと。

(あ、もう日付は明日になってました

 

以前の関連記事 ↓

2010.9.11  番犬ROBOTサム~生ごみ処理機~

 

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳ばかり

2011年09月10日 | ◆海野宿での暮らし

P1160873

記事とは関係はありませんが カマキリ。

2週間程前の事、

アメシロのたかった梅の木の枝を

切って燃やしていましたら、

カマキリまで燃やしてしまいそうになったので

救出してあげたのに

カマキリさんったら、怒って

こちらを威嚇しています。

あー こわっ

 

        

   

最近、ひどい咳が出始め、

なんだかおかしいと

昨日、病院へ行きました。

  

  

またもや

マイコプラズマ抗体 陽性 とのこと。

マイコはこれで3度目です。。。

  

 

ここ数年の間に、

私が病気になると言えば

マイコプラズマ肺炎、百日咳、感染性胃腸炎、

決まって、この3つ。

  

そのうち、マイコと百日咳は

激しい咳を伴います。

  

ゲホゴホ

あぁ・・・ 

いつも この咳 に悩まされマス。

  

毎度毎度、咳の病気ばかりなので、

ここ数年のワタシの 咳の病気の履歴を

調べました。

2008年から始まって、、、

  

 2008.1 百日咳

 2008.5 マイコプラズマ肺炎

 2009.10 マイコプラズマ肺炎

 2010.5 百日咳

 2011.9 マイコプラズマ肺炎

  

ひょぇ~

こんな調子で、毎年何かしら

咳の出る病気にかかっておりました。

  

マイコプラズマも、今回で3回目。

はぁ~

  

一体、どうなっているんでしょうか。

私の体は

 

こんなことで、

今週末に予定していた打合せは

延期させてもらうことにしまして、

  

今日は事務所はお休み!

と、

観念して今日一日、休養していましたら、

そういう日に限って

新しいお客様や、

以前お問合せのあったお客様からの

お電話が入り

   

事情をお話して、

日を改めて事務所へ来てもらうことに。

スミマセン。。。

    

はぁー なんだか

ついてないナ・・・

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの図書袋

2011年09月04日 | ◆海野宿での暮らし

先週は、なんと2日も徹夜をしてしまいまして、、、

思いっきり寝不足に伴い、

風邪をこじらす始末。

今日は一日、ゆっくりと休みました。

  

P1160793

我が家で飼っているスズムシ。

このスズムシの涼しげな(?)

(いや、結構、耳が痛くなるくらい 

うるさい時もありますが)

羽音を聞きながら

徹夜をしておったわけなのですが、

   

先週の徹夜のうち、

一日は、仕事とは言えない雑用のような仕事に費やされ、

もう一日は、小1息子の図書袋を作っておりました。

  

息子の図書袋は、

夏休み明けまでに用意をすることになってまして、

忘れていたわけではないのですが、

何しろ、いろいろと忙しくってそれどころではなく、

  

(息子のプール参観日もあったのに、

日時を間違えて行けなかったし、

もう、、、こんな母親でどうしましょう

    

9月から図書袋を使うので持ってくるようにと。

  

ひょー

  

毎日バタバタしていましたので

気が付けば8月31日!

まずい!

明日から図書袋が必要だったんだわ

  

  

  

ということで

8月31日の午後6時頃から

作り始めました。図書袋。

    

うちにあった布を物色し、

カバンのデザインを考え、

(肩掛けに出来るものと学校の指定があり)

紙でカバンの模型?を作って、

布の納まりや始末を検討し、

(まるで設計と同じです)

  

それから、材料が足りないことが分かり

慌てて、夜遅くまでやっているお店まで行って

材料を買い足し(焦)

 

さぁー

子供が寝た後、

夜10時頃から夜なべして

図書袋、作りましたですよ。

P1160894

  

実は、これ、ほとんど手縫いなんです。

ミシンは使ってません。

何故かといいますと、

うちのミシンは中古の安いミシンで

厚地の布やベルト等は縫えないのです

  

まっ、

ミシンなど無くても

手縫いで根気よく縫えば

出来ちゃうので

  

ちくちく

 

そもそも

手作りは好き。

  

ちくちく

  

設計だって手描きだし。

(私だけですが・・・)

 

ちくちく

  

手で作れる喜びを

こんな機会でもなければ

なかなか出来ないし

  

ちくちく

   

袋にマチを付けてみたのですが 

P1160928

綿製のベルトテープを、マチ代わりにして、

そのままショルダーになるように

設計(?)してみたのです。

このマチ部分のベルトテープにミシンが使えず

手縫いで

ちくちく。

   

息子の注文で、

名前には、5色の糸を使って欲しいというのだから

仕方ない

名前も刺繍で

ちくちく。

P1160932

 

大きい絵本も、小さい絵本も

コンパクトに納まるようにと 

P1160929

マジックテープの付け方を

ちょっと工夫。

   

大きい絵本を入れるとこんな感じ↓

P1160930

 

あれやこれやと、 

手縫いで

ちくちく

   

終わったのは 夜中の3時半・・・

はぁ~

  

たかが図書袋。

されど図書袋。(大げさな)

   

息子の注文で、

ワッペンを付けて欲しい と言われて、

  

ワッペンは・・・

手で縫うと、やっぱり悲惨な仕上がりになりそうなので

買いましたよ。

仮面ライダーのワッペン。。。

P1160924

こんなワッペンもあるんだー

と製造元をみると

バンダイ。。。

恐るべしバンダイ。こんな商品も出しているんだ!

すごいです。

  

子供心と需要を

上手に商売にされてますわ。

それに、まんまと

引っかかっている?私達家族。。。

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器と、住まいと。

2011年09月02日 | ◆陶磁器・工芸・民藝

今日のお昼ご飯は、

カレーうどんに、ひじきと鶏挽肉の煮物を

トッピングしてみました。

結構 美味しかった~

(珍しく、料理ネタ)

P1160921

   

私にとって料理は・・・

作ることは、多分、嫌いではない

と思っているのですが

  

どんなに忙しくても

どんなに具合が悪くても

  

朝昼晩、朝昼晩、朝昼晩、・・・

毎日、毎日

自分と家族のために

食事を用意する

  

というのは

  

仕事持ちのワタシとしては

かなーり

大変な事です

 

好きな時に

好きな物を作るのであれば

楽しく作ることが出来ますが

   

まいにち、まいちに

あさひるばん あさひるばん

 

寝ても起きても

まず家族の食事

   

この 義務感 が

しんどくなります。

   

でも

大好きな器があれば 頑張れる!

私にとって器は、

料理をやる気にさせる

大事なアイテム。

  

うふ。

 

今回、カレーうどんを盛った器は

私の器達の中でも珍しく北欧物です。

北欧フィンランドのプレート ↓

P1160911

  

鮮やかで爽やかなブルーの感じと

手描きではない、印刷された模様の風合が、

日本の明治期以降くらいに量産された

印判手(いんばんて)の器に

なんとなく相通ずるような。

 

明治期頃の印判手の尺皿 ↓  

Dscn1752

 

器が料理を惹き立たせ

料理がまた器を惹き立たせる

  

そんな関係

住宅でも、そうあって欲しい。

建物が人の暮らしを惹き立たせ

暮らしがまた建物を惹き立たせる。

  

お施主さんの暮らしに、しっくりくる家を

日本の風土、日本人の暮らしに、しっくりくる家を

設計することが出来れば。

私の目指すところは、そこかな。

  

なーんて

  

器の眺めながら、

いつでも頭の中では

住まいのこと、建築のこと、設計のこと

なんでも関連付けて

考えてしまう

悪い癖です。

 

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする